2023年5月21日
↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『
ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!

【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...
新作映画『ドラゴンボール超 ブロリー』のネタバレ感想記事です。
まず一言だけ言わせてください。
アニメ映画史どころか全映画史上に残る大作でした……!
これは絶対劇場の大画面大音量で観ないと損する大作です。
年明け辺りもまた観に行く予定ですw←二回目観に行く予定日にインフルにかかるとは……無念……。
※映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の完全ネタバレ情報も入っているので、まだ観ていないという方は注意!早く劇場に行くんだ!間に合わなくなっても知らんぞぉ!!!!←公開終了。
Amazonプライム・ビデオなら『ドラゴンボール超 ブロリー』が見放題!
小説版もあります↓

劇場版 ドラゴンボール超 ブロリー (ジャンプジェイブックスDIGITAL)

【ネタバレ】新作映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の新生ブロリーを考察!
旧映画のブロリーは完全にパラレル世界のキャラクターとなりましたが、映画『ドラゴンボール超 ブロリー』にて正史キャラとして生まれ変わることとなります。この記事では、そんな新生ブロリーについて深掘りし考察していきたいと思います。新生ブロリーを徹底考察!映画を鑑賞してわかったことは下の通り。 ベジータ以上の戦闘力があることを先代ベジータ王に妬まれ辺境の星に飛ばされる 辺境の星で野生動物を食べてサバイバル 宇宙船の故障により助けに来たパラガスと二人だけで何十年も生きることに 星の生物バアと友達になるが...
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』にツッコむ!(ネタバレ感想)
41年前、コルド軍はフリーザ軍になった
フリーザ軍ができる前はやっぱりコルド大王率いるコルド軍だったんですね。
コルド大王がフリーザを後継者として紹介し、コルド軍がフリーザ軍となりました。
個人的にフリーザ軍はもっと昔からあると思ってたんですが、惑星ベジータ消滅はフリーザ軍創設から日が浅いときになったんですね。
コルド大王いわくフリーザは自身よりも冷酷らしいですが、もしもコルド大王がトップの座を譲らずにいたら惑星ベジータの破壊もなかったのかな……?
歴史に『もしも』は……あるか。ドラゴンボールの場合。

新生フリーザ軍を考察。復活フリーザは弱体化した軍にブロリーを仲間に引き入れた
最近のフリーザは復活したり死んだりで忙しいですが(昔からか?w)、『力の大会』の勝利により完全復活を果たしました。そんなフリーザはフリーザ軍を再組織し、より強固なものにしていっているはずです。映画『ドラゴンボール超 ブロリー』でも何やらパラガスとブロリーという二人のサイヤ人も従えることにより平均戦闘力もグンと上がったはず。そんな新生フリーザ軍についてまとめて考察してみましたぞ。新生フリーザ軍を考察してみたぞ旧フリーザ軍をおさらい 引用元 ドラゴンボール 集英社そもそもフリーザ軍なるものは宇宙海賊...

惑星ベジータ情報まとめ!破壊神ビルスに疎まれフリーザにより消滅したサイヤ人の星
悟空やベジータの故郷である『惑星ベジータ』。今はもう無き星だから過去編にしか登場しないんですが、主人公とそのライバル、そして最強サイヤ人・ブロリーの故郷なんだから記事にせざるを得ないでしょう。映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の過去編に登場するのでここいらで取り上げてみてもいいかなと。そんな惑星ベジータについて書いていきます。最新ブロリー映画にも出てくる惑星ベジータの情報をまとめたぞ!太古のサイヤ人が惑星プラントをツフル人から奪った意外に知られてなかったりするんですが、惑星ベジータって実はサイ...
現スカウターができたのも41年前
今ではお馴染みの耳にかけるタイプのスカウターも41年前に誕生しました。
それまではタブレットみたいな端末で戦闘力を計っていたみたいなんですよね。今回のバージョンアップがなかったらラディッツが地球襲来したときもタブレット見ながら「ふん、戦闘力たったの5。ゴミめ」って言うことになってかっこつかなかっただろうなw
……というのは惑星ベジータの科学者たちが使っていたもので、戦闘員のものはスカウトスコープという望遠鏡みたいなやつでした(記憶曖昧だなー)。
どちらにせよ、スコープで「ふん、戦闘力たったの5。ゴミめ」って言うラディッツかっこわるいな……w
先代ベジータ王の自慢の息子ベジータ王子以上の潜在戦闘力を誇るブロリー
旧ブロリー映画でもそうでしたが、新ブロリー映画でも赤子ブロリーの潜在戦闘力が高すぎるが故に先代ベジータ王に妬まれ追放されることに。
ベジータ王、ベジータのことめっちゃ誇らしげにしてたからなぁ……(親馬鹿は血筋である)。
ブロリーの戦闘力はというと、一時的にとてつもないほどの数値を叩き出し、それはベジータの数値を上回るものでした。
ベジータ王子は四代目だった件
地味に驚いたのが我らがベジータ王子は四代目だったということです……!
先代が三代目ということは初代と二代目がいるというわけですが、その詳細は明らかにされていません。
エリート戦士と下級戦士の保育器が別物
旧ブロリー映画では保育器といえば小さなベッド状のものでしたが、新ブロリー映画では旧ブロリー映画三作目のドロリーが入っていた培養カプセルのようなものになっています。
それはそうと、保育器はエリート戦士用と下級戦士用と別にされているようです。
ベジータを始めとするエリート戦士の保育器は専用の政府中枢に特別部屋があるようですが、カカロット(悟空)を始めとする下級戦士は自宅にて保育されているようです。
産まれた段階からカーストが決まっているって悲しいなぁ……。
ブロリーとパラガス、辺境の星バンパで数十年遭難
辺境の星バンパに飛ばされたブロリーを救出しにパラガスと非戦闘員サイヤ人・ビーツが向かいます。
しかし惑星バンパは夜の天候が激しく不時着。
ブロリーは無事見つかったものの、不時着の影響で宇宙船が壊れてしまったようで、もうどこへも行けなくなってしまいました。
惑星バンパはおよそ人が安心して住めるような環境ではないのですが、そこでサイヤ人たちは何十年も生活しなければならなくなります……。地獄だな……。
しかしその環境がブロリーを最強の戦士へと育てることとなるのです。
新キャラサイヤ人・ビーツが速攻で殺された件
引用元 ドラゴンボール超 集英社 東映アニメーション
船内になる食料の問題を重く見たパラガスは食い扶持を減らすためにビーツを殺害します。
……新キャラなのに殺されるの早くないすかね……w
まるで映画版『復活のF』のタゴマを見ているようだ……。
彼の再登場を願っている(天界とかテレビアニメ版とかで)。

新キャラ非戦闘員サイヤ人・ビーツを考察。パラガスの相棒(?)の実力とは
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の劇中にて登場予定の新キャラサイヤ人・ビーツ。最初のPVが公開されたときにパラガスと一緒に映っていて「誰だこいつ?」と思った私ですが、先行情報やスーパードラゴンボールヒーローズ情報などでその正体が明かされてきました。映画のちょい役でしょうが、新キャラサイヤ人なので一応取り上げてみました。サイヤ人の(ほぼ)全滅前の非戦闘員サイヤ人・ビーツ!非戦闘員サイヤ人って存在したんだな。戦闘力はいかにビーツは非戦闘員のサイヤ人です。サイヤ人は戦闘民族なだけにみんな戦ってばっか...
両親の愛によりカカロット(悟空)はレベルの低い星・地球に飛ばされた
『たった一人の最終決戦編』では宇宙船ポッドで悟空を飛ばすことにバーダックは関わっていませんでしたが、今回はギネと共に自ら『レベルが低く戦闘力が低くても生き残れる惑星・地球』へ見送っていました。
昔の設定としては、ただ単に戦闘力の低い戦士カカロットでも侵略できる星に飛ばされただけでした。しかし新設定としてはそこに愛があったということに変わってました。

映画ドラゴンボール超 ブロリーの過去編に悟空の父バーダックと母ギネ登場!
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の劇内でサイヤ人やフリーザ軍の過去編を観ることができます。そして悟空の両親であるバーダックとギネががっつり出演するしますよ!サイヤ人やフリーザのこともちょっとわかります。そんなバーダックとギネの出演情報について迫ってみましょう。映画『ドラゴンボール超 ブロリー』にバーダックとギネが出るぞ! 引用元 ドラゴンボール超 集英社 東映アニメーションバーダックが出演するのはドラゴンボール史上だと久しぶりなことだし、ギネがアニメ本編に出るのは初めてなので楽しみです。バーダッ...

悟空の父・バーダックこそが伝説上のスーパーサイヤ人?戦闘力等を考察
出番はさほどないのにも関わらず、ドラゴンボール劇中で人気の高いキャラ・バーダック。悟空の父親というポジションでありながら、フリーザにより退場させられてしまったがために正史では過去編にしか登場しないキャラであります。映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の過去編にも登場することが決まっており、これから先も人気上昇するキャラ最右翼ですね。そんなバーダックについて書いてきます。悟空とは違うかっこよさ父・バーダックに迫る! 引用元 ドラゴンボール 集英社 東映アニメーション今や誰もが知るヒーロー孫悟空。悟空は...
ギネさん最高です
はい、控えめに見積もってもギネさん最高です。
ギネといえばカカロット(悟空)の母かつバーダックの嫁なわけですが最高です。
もうなんでしょう……最高です。
こんな優しい嫁が欲しいものだ……。
どれくらい最高なのかは劇場で確認してみてください。
死んじゃったし天国にもいなそうだから再出演はなさそうなのが残念である……。
親が死んでもなんとも思わないベジータ王子とラディッツ
惑星ベジータ消滅後、星を侵略中だったベジータ・ラディッツ・ナッパ+モブサイヤ人二名が生き残りました。
それを聞かされた幼少期のベジータは「ベジータ王になりそこねた……」と父が死んだことにも何も思っていない様子。
ラディッツも両親が死んだことや悟空(カカロット)の話になっても興味なしといった感じでした……。
ベジータは元からの性質がアレだからいいとしても(良くないけど)、ラディッツはやっぱベジータと一緒にいたから冷酷になっちゃったんだろうな……。
バーダックが「ベジータか……厄介なやつと組まされたな……」と言っていたことの意味がよく分かるシーンでした。
ラディッツの声が完全にピラフ大王なんだがw
幼少期ラディッツの声がまんまピラフ大王で笑っちゃいましたよw
いや声優が同じだから当たり前なんだけどさ。
ブルマは5才ずつ若返りたい
泥棒に入られドラゴンボールが盗まれたブルマ。
それを取り返しに氷山エリアくんだりまでいくわけですが、そこでブルマがドラゴンボールで叶えたい願いが明かされました。
それは
『5才分若返りたい』
というものでした。
なぜ10才とか20才とか大きく若返ることを願わないかといえば、一気に若返ると周囲に怪しまれて整形を疑われるからなんだとかw
5才ずつ徐々に若返っていこうと考えているわけですね。
……でも漫画ドラゴンボール最終回ではすっかりおばさんだったし……げふんげふん!
それと悟空が「おめぇちょくちょくドラゴンボール使ってんなぁ?」って言ってましたが……ドラゴンボール設定的に難しくね?
ブルマの声優・鶴ひろみの後継者・久川綾
長い間ブルマの声優を務めていた鶴ひろみさんが亡くなられたために、久川綾さんへとブルマ役がバトンタッチされました。
一抹の不安もありましたが、声質も似ていて違和感はありませんでした。
これからよろしくね久川綾さん!
フリーザは5センチずつ身長を高くしたい
ブルマ邸にドラゴンボールを盗みに入ったのはフリーザ軍の雑魚兵士なため、それを命じたのはフリーザです。
フリーザも叶えたい願いがあるようです。
なんとフリーザがドラゴンボールで叶えたい願いとは
『身長を5センチ伸ばしたい』
というものでしたw
身長コンプだったんですねフリーザ様……。
レッド総帥を思い出しましたわ……。
なぜ5センチかと言えば、ブルマと理由は同じでちょっとずつ成長すれば疑問視されないと思ったからなんですと。
成長期がまだ続いていたということを演出したいんだとか……。
キコノに「常に第二形態状態でおられればよいのでは……?」と恐れながら聞かれてましたが、フリーザいわく完全体の姿で大きくなりたいんですと。
ブロリーが全然悪魔じゃない!野生児の良いやつ!
旧ブロリーは「俺は悪魔だ……!」と自分で言っちゃうくらい悪魔悪魔していましたが、新ブロリーは全然そんなことはなく、純粋な心を持った野生児という設定になってました。
この改変には賛否両論あるでしょうが、個人的には受け入れられました(旧ブロリーも好きだけどね!)。
惑星バンパに生息する怪物と友達になったものの、パラガスのせいで仲違いしてしまった過去があります(パラガスが攻撃し耳をちぎった)。それからというものの、その怪物の耳の毛皮を常に身につけているという人間らしい部分も垣間見えました。
しかしバーダックしかりなんですが、世界線が違うだけでここまで性格が変わるとは……。

旧ブロリーまとめ!強さは圧倒的!最強のサイヤ人は最後、悟空親子に敗れた
これの執筆現時点で映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の公開が明日に迫っています!楽しみすぎるわけですが、映画内容を十二分に楽しむためにも旧ブロリー映画三部作を見返してみました。そして旧ブロリーについて改めてまとめてみましたよ。新ブロリー映画を観る前におさらいする形としてあなたもどうぞ、腐☆腐。新ブロリー映画公開前に、旧ブロリーの歴史をおさらいしておこう 引用元 ドラゴンボール 集英社 東映アニメーション旧ブロリー映画三部作の基本的な流れとしては大雑把に『新惑星ベジータで現れ暴れるが倒される(一作目...

旧パラガスまとめ。戦闘力はエリート級。親父は最後、息子ブロリーに殺された
MAD動画では面白おじさんとしてその名を馳せているパラガスですが、その人生はシリアスなものです。旧ブロリー映画三部作でも一作目の『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』にしか登場せず、その後は死人として扱われていました。戦う姿も見せたことがなかったために戦闘力も不明であり、意外に謎だらけなキャラだったりします。今回は最新映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の公開に合わせて旧作品パラガスの設定をまとめてみました。旧ブロリー映画のパラガス情報をまとめてみたぞ! 引用元 ドラゴンボール 集英社 東...

ドラゴンボール超の悟空とベジータ、ブロリーを知らない。やはりパラレルか……
ドラゴンボールの映画はパラレルワールド設定が多いですが、やはり旧ブロリー映画もそういう立ち位置となりました。ケールがブロリー化したとき、悟空とベジータが初めて見たような反応をしたのでブロリーのような変身サイヤ人はこれまで体験していないと確定しましたね。もともと劇場版というものはパラレルワールドという位置づけにある物語だとファンの間では勝手に解釈されていましたが、それが公式に認められたというわけです。ブロリー出現はパラレルワールドの出来事だと確定!!これまでの主なブロリー体験記ブロリーは基本的...
通常状態のブロリーがスーパーサイヤ人並の強さってどういうこと!?w
フリーザ軍が地球に降り立つと、さっそくブロリーが興奮し始めベジータ一直線に殴りかかります(旧ブロリーなら悟空一直線に殴りかかるだろうな……)。
最初こそベジータは善戦していましたがブロリーの成長速度は計り知れないもので、ノーマル状態でスーパーサイヤ人ベジータといい勝負し始めました。
その時点でかつてのフリーザよりも強いということになりますが、もしもっと前にブロリーとフリーザが出会ってたならどうなってたんだろうなぁ……。

映画ドラゴンボール超 ULTIMATE SOLDIERS THE MOVIE-Ⅰ ブロリー

伝説のスーパーサイヤ人・ブロリーが昔の悟空らに倒される悲劇w弱すぎない?
ドラゴンボールの戦闘力事情って曖昧ですよね。(例.昔の悟空と互角レベルだった亀仙人がフリーザ軍兵士と渡り合う等)そんな中で個人的に特に気になっているのがブロリーの戦闘力事情です。なぜなら昔のスーパーサイヤ人1の悟空らに負けてるんですから……。伝説のスーパーサイヤ人の名折れが激しい昔のブロリーさん 引用元 ドラゴンボールZ 東映アニメーションどんな時代に送り込まれても最強の名をほしいままにするブロリーさん。しかしただのスーパーサイヤ人の悟空にやられるってどうなんでしょうかね?物語の構成上、倒さなければ...

バイオブロリー弱すぎな件。腐っても伝説のスーパーサイヤ人のはずなのに……
旧ブロリー三部作の最終作である映画『ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ』にて、ブロリーはクローン技術により復活を遂げました。しかし、弱かった……。だってあれ、ブロリーじゃないもん!ドロリーだもん!!クローンとして復活したバイオブロリーは弱すぎる件 引用元 ドラゴンボール 集英社 東映アニメーションブロリーは最強オブ最強のサイヤ人ですが、バイオ技術で復活したブロリーはあんまり強くないです。なぜなら悟天や少年トランクスらに倒されてしまうくらいですからね。培養されていたカプセルを破壊しようとした...
スーパーサイヤ人ゴッド・ベジータがアニメ初お披露目
漫画版ではお披露目していたものの、アニメ版では登場しなかったスーパーサイヤ人ゴッドのベジータ。
その御姿がアニメ版で初お披露目です。
誰の力も借りずにゴッドになれたベジータさんマジパネェっすわ。

ベジータの新形態かっこいい!ジレン打倒の限界突破スーパーサイヤ人ブルー2!?
第123話で遂に覚醒したベジータさん。『身勝手の極意』は傲慢さ(=サイヤ人としてのプライド)があっては体得できないようなもののため、ベジータは悟空とはまた違った新形態を手にしたようです。ベジータ、さらなる覚醒!スーパーサイヤ人ブルー2? 引用元 ドラゴンボール超 集英社 東映アニメーション ベジータがにも増してに輝いております……! めっちゃブルー。限りなく透明に近いブルー(村上龍の小説)。ほぼ色の違いだけなのでわかりづらいですが、悟空と並べてみるとよくわかります。スーパーサイヤ人ブルーが水色...
大猿パワーをその身に宿すブロリー(スーパーサイヤ人4ではない)
スーパーサイヤ人ゴッドの力に敵わないと知ったブロリーはリミッターを解除させます。
何やら大猿パワーを人間状態のまま使えるようにしたんだとか。
……スーパーサイヤ人4でなくて……?
形状は変わっていないのでスーパーサイヤ人4ではないわけですが、あれですかね、悟空が超神水を飲んで大猿パンチを繰り出したときみたいな感じなんですかね?
そういえばナッパやリクームみたいに「カパッ」って技使ってましたが、やっぱ大猿状態と同じだからの技なんでしょうね。
フリーザがパラガスを殺す
スーパーサイヤ人ブルーの力を前に、ブロリーでも敵わなくなります。
それを見ていたパラガスがブロリーの限界をフリーザに伝えます。
しかしフリーザは知っていたんですよね。
サイヤ人は怒りによって覚醒することを。
フリーザは密かにパラガスをデスビームで殺害し、「お父様が殺されちゃいましたよぉ!」とその死体をブロリーに見せつけることによりブロリーは激昂。
スーパーサイヤ人へ覚醒を果たすのでした……。
やっぱフリーザ様クズですわぁ。
旧ブロリー映画ではパラガスを殺したのはブロリー本人でしたが、今回は逆に殺されて激昂するんですね……。
一度、旧ブロリーと新ブロリーを対談させてみたい……。
スーパーサイヤ人ブロリー誕生!強すぎる!
ブロリーの強さがヤバすぎる……!!!
……とまあ、わかってたことですが強すぎました。
やっぱブロリーの魅力はこの無双感なんだとなぁ。
旧ブロリーはある程度自分の意思で戦ってましたが、新ブロリーは自我を失って戦闘狂になってましたね。
しかし叫び声だけで「カカロッッッッッットォオオオオ!!!」って言わなかったのが寂しかったかな(仕方ないけどさ)。

S.H.フィギュアーツ ドラゴンボール スーパーサイヤ人ブロリーフルパワー 約220mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

【ネタバレ】新作映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の新生ブロリーを考察!
旧映画のブロリーは完全にパラレル世界のキャラクターとなりましたが、映画『ドラゴンボール超 ブロリー』にて正史キャラとして生まれ変わることとなります。この記事では、そんな新生ブロリーについて深掘りし考察していきたいと思います。新生ブロリーを徹底考察!映画を鑑賞してわかったことは下の通り。 ベジータ以上の戦闘力があることを先代ベジータ王に妬まれ辺境の星に飛ばされる 辺境の星で野生動物を食べてサバイバル 宇宙船の故障により助けに来たパラガスと二人だけで何十年も生きることに 星の生物バアと友達になるが...
フリーザ様「ヤッター!!!」
ブロリーが覚醒しスーパーサイヤ人化したところを見て、フリーザ様は思わず一言おっしゃいます。
「ヤッター!!!!」
フリーザ様、大喜びでございますwww
覚醒したはいいものの、さらに我を失ったブロリーは味方であったはずのフリーザにまで手を出し始めますw
フリーザのその狼狽ぶりときたらwww
フュージョンを恥ずかしがるベジータw
二人がかりでも覚醒ブロリーに敵わないと知った悟空&ベジータは、ピッコロの元まで瞬間移動で逃げ帰ります。
そこで悟空はベジータにフュージョンを提案。
予想通りベジータは嫌がりますw
それからのやり取りは映画『ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ』でのやり取りと似ていて面白かったです。
上記の映画はジャネンバが敵キャラだったんですが、元は天界で暴れるブロリーが敵という噂があったんですよ。
つまり今回はその噂を現実にしたって感じなんですよね。胸熱です。
ごねたベジータでしたが、ポタラで二度も合体したことがある過去を引き合いに出され、家族への思いもありフュージョンを承諾しました。
ベジータさんは結局受け入れてくれるからいいものです。
フュージョン失敗!ベクウが誕生!w
悟天とトランクスがゴテンクスになるときの練習のように、悟空とピッコロが手本を見せます。
「こんな恥ずかしいポーズをするのか……!」と、これまたジャネンバのときと同じ反応でしたw
渋々了承し、練習もなしに見よう見まねで一発勝負でフュージョンを試みますが……
失敗!ベクウ爆誕!(激太りVer)
30分後に再挑戦。
今度はうまくいくかと思いきや……
失敗!またベクウ爆誕!(激痩せVer)
また30分後の挑戦となります……。
一時間もボコられるフリーザ様
一方その頃、フリーザは二回もフュージョンに失敗したために30分×2で約一時間もボコられ続けることになってしまいましたw
まあパラガス殺した張本人だししょうがないよね☆

ブロリーとフリーザの関係。フリーザ軍同行の仲間から対立へ。強さの差は歴然
フリーザといえば原作の敵キャラとしてトップクラスの人気を誇り、ブロリーといえば今までアニオリ敵キャラとしてトップクラスの人気を誇っていました。そんな人気キャラ二人が今回、映画『ドラゴンボール超 ブロリー』にて激突!これまで私の知る限り、ブロリー×フリーザという設定は観たことがありませんでした(ゲームは除く)。だから異色の組み合わせとなるわけですが、いったいどんな関係性でどんな対決となるのか。公開当日に観てきたのでいろいろ考察していきましょう。映画で遂にブロリーとフリーザが激突!最初は仲間だった...
ブロリーVSウイスが実現!?
天使は戦わないとのことですが、フリーザがのされたのか次にウイスさんがブロリーの相手をしている場面がありました。
戦うっていうか「こっちですよぉ」とか言いながら翻弄して時間稼ぎしている感じでしたが。
覚醒ブロリーが相手だとしてもウイスさん余裕とかマジぱねぇっすわ。

【ネタバレ】ブロリーVSウイスが実現!天使の戦いっていうか手ほどきが観れた。悪...
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』のPV一シーンに天使ウイスとブロリーが戦っている(?)ような描写が見られました。そこでブロリーVSウイスは実現するのかどうか考えていたわけですが、いざ映画を鑑賞してみると戦わないまで時間稼ぎするためにブロリーを相手にして手ほどきのようなことをしていました。天使は戦わないという設定がありますが、修行の一環としてなら手ほどきみたいなことはするようです。ブロリーVSウイスについて考察天使ウイスがブロリーと戦った件。 引用元 ドラゴンボール超 東映アニメーションさっきから書い...
ゴジータ爆誕!ゴジータ無双開始!
フリーザが頑張っている中、三度目の正直フュージョンが行われます。
そして……遂に……
ゴジータ爆誕!
あとはPVで出ているとおりの無双ですよwww
ベジットが魔人ブウやザマス相手に無双していたように完膚無きまでのフルボッコにします。
フュージョン前まではブロリーにジレン並の無敵感が漂っていましたが、ゴジータ相手に形勢逆転。
ゴジータはまずノーマル状態で様子見のあと、スーパーゴジータとなり無双開始、さらにゴジータブルーとなったらもうブロリーでさえ赤子同然。

ゴジータブルー強すぎ!ブロリーも翻弄する戦闘力はビルスやベジット以上!?
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観て思ったことはたくさんあるのですが、その中でも特に思ったことが ゴジータブルー強すぎwww 引用元 ドラゴンボール超ブロリー 東映アニメーション ってことです。戦闘シーンが主な映画内容だったために特に印象に残ってるんですよね。そんなゴジータブルーは、あの覚醒ブロリーですら手玉に取るんですからヤバいですよ……。ゴジータブルーが規格外レベルに強すぎた件ゴジータブルー>>>スーパーサイヤ人ブロリー>>>悟空&ベジータ父パラガスを(フリーザに)殺されて激怒し...

【考察】ゴジータブルーVSベジットブルーVS身勝手の極意!一番強いのはどれ!?
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』にてその最強さ加減を披露したゴジータ。魔人ブウや合体ザマスを手球に取ったベジット。フルパワーのジレンをも倒せる『身勝手の極意』。全王や天使など、戦士以上の強さを持ったもの以外で考えると最強クラスだと思われるその3つの強さってどれが一番上なんでしょうかね?考察してみました!最強『ゴジータブルー』VS最強『ベジットブルー』VS最強『身勝手の極意』!それぞれ最強と謳われる『ゴジータ』&『ベジット』&『身勝手の極意』。しかしそれぞれに強みと弱みがあるものです。その強...
そしてゴジータの最終攻撃によりブロリーは討伐……
されちゃわない!!!(されちゃわいのかよー!一本取られたよー!)

映画ドラゴンボール超 最強融合戦士ゴジータ-超かめはめ波!!-
ブロリー、元いた辺境の星バンパに強制送還
ゴジータにフルボッコにされこのままでは殺されていまうと案じたチライは、フリーザ軍の宇宙船からドラゴンボールを盗み出し、勝手に神龍を召喚。
そしてブロリーが最終攻撃のかめはめ波が直撃する寸前、チライが「ブロリーを元いた惑星バンパに戻してくれ!」と願い、ブロリーは惑星バンパに空間移動することで死なずに済みましたとさ。
岩盤されるブロリー
そういえばブロリーがゴジータ(だっけ?)に旧ブロリー映画ではお馴染みの『岩盤』されるはめになってましたw
旧ブロリー映画だと、ブロリーは岩盤はする側なんだけどなぁ……。
ベジータはヘタレないし岩盤もされなかったので名誉挽回できたかと思います。

【ネタバレ】新ブロリー映画でベジータはヘタレなかった問題。ヘタレ王子が観たか...
旧ブロリー映画でお馴染みなのが、ベジータのヘタレ具合ですよね。ベジータは旧ブロリー映画一作目しか出ていないため、汚名返上することもできずにいましたが、新ブロリー映画である『ドラゴンボール超 ブロリー』では名誉挽回できるかもしれません(汚名挽回or名誉返上しないといいが……)。→立派に戦って汚名返上名誉挽回です!その記事では、今までブロリー相手にヘタレていたベジータのまとめを書いてみました。ベジータは新生覚醒ブロリー相手にヘタレなかった。ベジータヘタレ秘話旧ブロリー映画では常時ヘタレていたベジータ王...
チライとレモはブロリーの相棒に?
チライとレモは激戦から数日後、惑星バンパまで行きブロリーと再会します。
これから二人はブロリーの相棒としてのキャラ位置になるのかな?
チライはブロリーのヒロインになるのだろうか
思ったんですが、チライってブロリーのヒロインじゃね?
公開前はただのモブキャラかと思ったんですが、思った以上に活躍するわ魅力あるわでチライさん最高じゃないですかやだーと感じるようになりました。
今までは18号とビーデルが双璧だった(個人的)ドラゴンボール・ベスト・ヒロインズに、ギネとチライという新たなヒロインが生まれることにより戦いは激化しそうです(?)。
もう(個人的)ドラゴンボール・ベスト・ヒロインズは四天王時代に突入というわけですな……。

映画ドラゴンボール超 ブロリーの声優に杉田智和&水樹奈々が参戦!レモとチライに...
ドラゴンボール新作映画『ドラゴンボール超 ブロリー』に新キャラ『レモ』と『チライ』が登場することは前々から明らかになっていましたが、公開が近くなってきたことでその2キャラの声優がお披露目となりました。レモは杉田智和さん、 引用元 ドラゴンボール超ブロリー 集英社 東映アニメーションチライは水樹奈々さんに決定! 引用元 ドラゴンボール超ブロリー 集英社 東映アニメーションさてさてそんな人気声優を起用したからにはその2キャラの活躍が私気になります!ドラゴンボール超に人気声優・杉田智和&水樹奈々が参戦するぞ!...
ブロリーは破壊神ビルスよりも強い
悟空の発言で何気なく明かされたんですが、ブロリーって破壊ビルス以上の戦闘力のようです。
宇宙最強であるはずの破壊神を超える戦士がバンバン出てきやがる……まるでバーゲンセールだな……。
さて、ビルス様よりも強いキャラといえば『身勝手の極意』状態の悟空と渡り合ったジレンがいますが、ブロリーとどっちが強いんでしょうね?
(暴走ケールを一撃でのしていたジレンですが、ブロリーとは別物と考えます)
個人的にその差は拮抗しそうと考えますが……やっぱり……ブロリーかなぁ。
悟空、ブロリーに本名『カカロット』を名乗る
悟空が最後のブロリーたちに名を名乗ります。「君の……名前は?」って訊かれたので(そうは訊かれてない)。
そのとき「オラは悟空。……そして、カカロット」とわざわざ本名を名乗っているんですよね。
これは鳥山先生(?)のセンスが光りますわ。
これは次戦うときに「カカロッッッッッットォオオオオ!!!」って叫ぶのが見れるかもしれないということですよね。
フリーザは相棒を欲す
フリーザは今回事の顛末を見て、やはり悟空とベジータという敵が二人いる以上、自分には不利だということを思い知ったようです。
チライとレモにブロリーの感情制御を任せ、いつかは相棒として迎え入れようと考えているみたいでした。
……パラガス殺しておいて虫のいい話だなぁ……。
結局、新ブロリー映画では『身勝手の極意』出なかったなぁ……
ドラゴンボール超の『宇宙サバイバル編』にて、最後の最後で超大技として登場した『身勝手の極意』。
それが今回の新ブロリー映画でも登場するのではないかと一部のファンの間では期待があったものです。
しかし結局のところ『身勝手の極意』は登場しませんでしたなぁ……。
ワンチャンとしてゴジータの制限時間が来て発動なんてことも良いと思ったんですけどね。
まあそんな超大技をぽんぽん出すのもどうかと思うのでいいんですけどね。

一番くじ ドラゴンボール ~超戦士バトル列伝~ A賞 孫悟空 フィギュア 全1種

『身勝手の極意』とは!?悟空が新形態へと変身!
ドラゴンボール超・第109話&第110話一時間スペシャルにて明かされた悟空の新形態『身勝手の極意』。スーパーサイヤ人◯◯というわけでもない悟空の新形態は、いったいどのようなものなのでしょうか?悟空が破壊神を超えた!?新形態『身勝手の極意』を考察『身勝手の極意』とは 引用元 ドラゴンボール超 集英社 東映アニメーション悟空の新形態、それが『身勝手の極意』。ノーマル悟空が虹色のオーラを放ち、灰色で爬虫類のような目になっています。これからスーパーサイヤ人◯◯という名称を付けるのかはわかりませんが、スーパーサイヤ...

『身勝手の極意"極"』を悟空が体得!熱さを克服し戦闘力でジレンを超える!
ドラゴンボール超・第129話にて、悟空が遂に『身勝手の極意』を極めました。『身勝手の極意』は『"兆(きざし)"』から『"極(きわみ)"』へ……!悟空が遂に『身勝手の極意』を"極"める!!『身勝手の極意"兆"』をおさらい 引用元 ドラゴンボール超 集英社 東映アニメーションまずは第109話&第110話一時間スペシャルからお目見得した『身勝手の極意"兆(きざし)"』を軽く振り返っていきましょうか。ジレンに跳ね返された渾身の元気玉との衝突により、悟空は『身勝手の極意"兆...

漫画版DB超で亀仙人が『身勝手の極意』体得!?修行してジレン並の強さに!?
朗報(悲報?)があります。 亀仙人が『身勝手の極意』を体得しました……。 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社 ……『身勝手の極意(もどき)』ですけどね。亀仙人が悟空よりも前に『身勝手の極意』を習得している!?……なわけあるかい漫画版ドラゴンボール超・第39話にて、亀仙人が悟空に何十年越しに稽古をつけてあげます。その際に手本として見せたのが『身勝手の極意』……もどきです。ジレンの動きを先読みし体に任せるままに攻撃を交わし続けますが、避けきれずになんかも攻撃がかすり続けダメージを負ってしまいま...
最後に。何より戦闘シーンの迫力が凄かった!神作画!
ここまでは映画の内容について書いてきましたが、この映画の何より優れているところは戦闘シーンなんですよね。
多種多様な戦い方で飽きることがなかったし、作画もまさに神作画って感じでした。
アニメ版ドラゴンボール超・最終話辺り以上の神作画って考えられます?w
……これもうテレビアニメ化は不可能なんじゃないかなぁ……。

【感想】ドラゴンボール超・第129話にツッコむ!『限界超絶突破!身勝手の極意極ま...
2018年3月4日に放映した、ドラゴンボール超・第129話にツッコみます。さっそくツッコみどころを御覧ください。第129話『限界超絶突破!身勝手の極意極まる!!』にツッコむ!!『身勝手の極意』状態の悟空VSジレン、始まる前回、3度目の『身勝手の極意"兆"』状態になった悟空。自動避けだけでなく自動攻撃も体得した悟空はジレンと互角の戦いを演じますが、体力や制限時間等のこともあり、悟空は一気に勝負をつけようとします。攻撃を自動的に避けながらかめはめ波を撃つという、ケフラを倒したときの技でジレンに立ち向かい...

【感想】ドラゴンボール超・第130話にツッコむ!『空前絶後の超決戦!究極のサバイ...
2018年3月18日に放映した、ドラゴンボール超・第130話にツッコみます。さっそくツッコみどころを御覧ください。第130話『空前絶後の超決戦!究極のサバイバルバトル!!』にツッコむ!!『身勝手の極意』悟空により、ジレンが焦りやられている……『身勝手の極意』を極めた悟空がジレンを圧倒し始めています……。焦ってます……やられてます……あのジレンがです……。私が『ジレンの強さがヤバすぎる!』なんて記事を書いてるくらいヤバすぎる強さを誇っていたジレンが悟空に圧倒されています……。ついさっきまで(作中だと数分前www)自分が...

【感想】ドラゴンボール超・第131話(最終回)にツッコむ!『奇跡の決着!さらば悟...
2018年3月25日に放映した、ドラゴンボール超・第131話(最終回)にツッコみます。とうとう最終話が来てしまいました……。涙あり笑いありのドラゴンボール超を観れるのもこれが最後です!古参ドラゴンボールファンも新参ドラゴンボールファンも最終話の熱い展開には大満足すると思います!それではさっそく最後のツッコみどころを御覧ください。第131話『奇跡の決着!さらば悟空!また会う日まで!!』にツッコむ!!ゴールデンフリーザVSジレン前回、まだ場外になってなくまだ戦う余力があるとわかったフリーザと17号。そんな二人が第7...
入場者特典の結果

入場者特典として『スーパードラゴンボールヒーローズ 超カードパック ドラゴンボール超ブロリーVer』と『劇場版20作記念フルキャラクターフィルム風ステッカー』が貰えました。
『スーパードラゴンボールヒーローズ 超カードパック ドラゴンボール超ブロリーVer』の方は悟空かブロリーかのどちらかが入っているのですが……悟空でした……。

ブロリーが欲しかったんだけどなぁ……。
『転生したらヤムチャだった件』の特典カードのときもヤムチャじゃなくて悟空だったし……。
悟空運が強すぎる……。
『劇場版20作記念フルキャラクターフィルム風ステッカー』の方には期待したんですが……なんとも微妙な感じのシーンのフィルム風ステッカーでした……。
前地球の神様や倒れてるクリリンの絵が載ってました……うーんこの……。

でもまあ、年明けにもう一回観に行く予定だし、次に期待かな!
……入場者特典がまだ残ってればだけど……。
まとめ
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』のネタバレ感想記事でした!
もう全人類観た方がいい神アニメ映画だと個人的には大絶賛ですよ神。
新海誠監督のアニメ映画『君の名は。』はぞくぞくっと来る感じの感動映画でしたが、『ドラゴンボール超 ブロリー』はわくわくっと来る感じの胸熱映画でした。
そういやパンフレットとか買い忘れたな……二回目観に行ったとき買うか!←なお、買えなかったもよう。
Amazonプライム・ビデオなら『ドラゴンボール超 ブロリー』が見放題!

映画 パンフレット ドラゴンボール超 ブロリー 超パンフレット 限定

劇場版『ドラゴンボール超 ブロリー』オリジナル・サウンドトラック

Blizzard(映画「ドラゴンボール超 ブロリー」オリジナルジャケット盤)
↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『
ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!
↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊発売中!

ドラゴンボール超 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)
↓PS5『ドラゴンボール Sparking!ZERO』予約受付中!↓

ドラゴンボール Sparking! ZERO -PS5 【早期購入特典】 プレイアブルキャラクター早期解放( ゴジータ、ゴジータ 超サイヤ人、ゴジータ 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人、ブロリー、ブロリー 超サイヤ人、ブロリー 超サイヤ人 フルパワー)、プレイアブルキャラクター 1体解放ができるコード 封入
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー

【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...

漫画版ドラゴンボール超の最新第104話はいつ再開?それとも打ち切り?休載後の展開...
鳥山明先生の逝去により第103話より無期限休載となってしまっている漫画版ドラゴンボール超。そんな漫画版ドラゴンボール超の再開情報について気になっている人は多いですよね。結論から書くと、漫画版ドラゴンボール超・第104話の掲載予定の公式情報はまだありません。5月9日の『悟空の日』での再開発表されるものと期待したのですが、それもありませんでした。最新のVジャンプ2025年2月号での言及も無し。しかし連載再開はないにしても、2025年2月発売のVジャンプ2025年4月号にて漫画ドラゴンボール超の読み切りが掲載されるようです...

ドラゴンボールダイマ最新情報まとめ!2024年10月11日公開完全新作アニメの内容とは
こちらはドラゴンボールの新作アニメ『ドラゴンボールDAIMA)』についての新作情報まとめ記事です。鳥山明先生が2024年に亡くなりましたが、『ドラゴンボールDAIMA』は予定通りに放送予定のようです。鳥山先生の遺作となる本作をぜひとも楽しみに待ちましょう。記事の大まかな内容は以下。 初回放送日時は2024年10月11日23時40分 時系列不明の完全オリジナルストーリー 悟空たちがある陰謀で小さくなり、謎世界を冒険 ※随時更新ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)最新情報まとめ!2024年10月11日公開の完全新作アニメドラゴ...

【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!
2024年10月11日から公開された完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』。この記事ではそんな『ドラゴンボールダイマ』のストーリー内容を考察する記事となります。随時更新するので定期的に見に来てくださいね。※更新作業中第一話の感想は以下。【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!現時点で判明していること一覧PVや第一話時点のストーリー内容で判明していることは以下。 大魔界にてゴマーとデゲスの画策により地球の神龍で悟空たちが子供化される ゴマーは死亡したダーブラに代わり大魔界の王になる デゲス...

【最新作】10月10日発売!ドラゴンボールSparkingZERO最新情報まとめ!ハード・ゲ...
ドラゴンボールファンなら誰しも知っているPS2時代の神ゲー『ドラゴンボールSparking』シリーズの最新作が『ドラゴンボールSparking! ZERO』として復活します。そんな『ドラゴンボール Sparking! ZERO』についての情報まとめ記事です。※情報が入り次第随時追記していきます。ドラゴンボールスパーキングシリーズ最新作『Sparking! ZERO』最新情報まとめ!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のゲームシステム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』については未だ情報が少ないので不明点が多いですが、Sparkingシリーズの良さは以下のような...

漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主...
Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章はなんと『スーパーヒーロー編』!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!漫画版ドラゴ...

【完全ネタバレ】映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』観た感想!セルマック...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしましたが、賛否の分かれる作品だと感じました。今回は悟飯とピッコロがメインであり、レッドリボン軍の人造人間相手に大活躍します!(逆に悟空やピッコロは少ししか出てきません)さっそく見ていきましょう!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にツッコむ!(ネタバレ感想)悟空とレッドリボン軍の因縁を総ざらいするシーン初っ端は悟空とレッドリボン軍の因縁...

【スーパーヒーロー】新映画で新たなセル『セルマックス』誕生!復活ではなく別個...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場しました!その名もセルマックス!『復活のF』のようにあの世にいるセルが復活するのではなく、ドクター・ゲロの資料をもとに一から作った新しいセルのようです。そんなセルマックスについての情報や考察、事前にあった伏線などをまとめてみます、新映画『スーパーヒーロー』で新たなるセル、通称『セルマックス』が登場!新レッドリボン軍の最終兵器その名も『セルマッ...

【新形態】悟飯ビーストを考察!強さは作中最強クラス!必殺技は魔貫光殺砲!
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビーストについて考察を交えて解説していきます。(画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』でも悟飯ビーストが活躍!しかも映画の後日談も掲載!)【新形態】悟飯ビーストを考察!覚醒で戦闘力爆上げ!必殺技は魔貫光殺砲!遂に覚醒、悟飯ビースト!作中最強クラスの強さを誇るぞ!セル編や魔人ブウ編では活躍の多かった悟飯も、ドラゴンボール超ではパッとしなかっ...

【新形態】オレンジピッコロを考察!潜在能力解放による戦闘力アップ&変身でスラ...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの機会がなかったピッコロでしたが、ここに来て遂に大幅強化!そんなオレンジピッコロを考察を交えて解説していきます。【新形態】オレンジピッコロを考察!神龍による潜在能力解放&変身で新世代の強さに!潜在能力解放によりオレンジピッコロに変身!強さはガンマ以上セルマックス未満 引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション映画『ドラ...

セルの各形態を完全解説。パーフェクトセルのかっこよさは原作随一!
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思ったりもしませんか?魔人ブウ編後にブウが仲間となり、復活のF編でフリーザが復活したので、そろそろ三大ボス最後の一角であるセル復活があってもいいんじゃないかと私も考えたりします。声優はご存知大人気の若本規夫さん(ビクトリームや松平片栗虎でもお馴染み)で、セルのモノマネするときは「ぶるあああぁぁぁぁ!!!」が定番ですよね(笑)そんなドラゴンボール...

破壊神ベジータ爆誕!新形態名は『我儘の極意』!戦闘力に上限は無し!
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。その新形態の名は『我儘の極意』!この記事では『我儘の極意』で破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ!新形態名は『我儘の極意』!破壊神ベジータとは?破壊神ビルスの修行により遂に覚醒! 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社まだ獲得したばかりの変身なので多くのことは分かりませんが、破壊神ベジータの特徴は以下のものがあります。 スーパーサイヤ人3のような目元 光沢のある特徴的な黒髪(?) 禍々...

『スピリットの強制分離』とは!?ベジータの新技はヤードラット星人の極意!
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『スピリットの強制分離』がお披露目されました。この記事では、そんなベジータの新技『スピリットの強制分離』について解説していきます。ベジータの新技『スピリットの強制分離』を解説『スピリットの強制分離』とは 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社漫画版ドラゴンボール超の新章『銀河パトロール囚人編』第61話でお披露目となったのが、ベジータの新技『ス...
いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!
ディスカッション
コメント一覧
いつも見ています。ブロリー映画のパラガスの最期あっけなかったですね…ゴジータが劇場で途轍もなくカッコよくて安心しました、最高でした
コメントありがとうございます&いつも見てくれてありがとうございます!
パラガスの最後はなんだか複雑な気持ちになりました……。
ゴジータの無敵加減が凄すぎでしたよねw
平成最後にとてつもない映画を観れて良かったです!
北九州市漫画ミュージアムに「ドラゴンボール超ブロリーアニメコミックス」を寄贈しました。すごいだろう?。
すごい(確信)
……返信めっちゃ遅れてごめんなさい(コメ欄確認サボり)
悟空発言のドラゴンボールをちょくちょく使ってるは、
一応3回ある願いを1回だけに済ませれば
数ヶ月後にすぐに使えるので矛盾してません。これはZの頃からある設定です
そういやそうでしたねw
便利な使い方するよなぁみんな。