ドラゴンボール

【新形態】悟飯ビーストを考察!強さは作中最強クラス!必殺技は魔貫光殺砲!

投稿日:2023年5月3日 更新日:

Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。

現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビーストについて考察を交えて解説していきます。

(現在Vジャンプにて漫画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』が連載中なので、悟飯ビーストが登場したあかつきにはそれも追記します)

【新形態】悟飯ビーストを考察!覚醒で戦闘力爆上げ!必殺技は魔貫光殺砲!

遂に覚醒、悟飯ビースト!作中最強クラスの強さを誇るぞ!

セル編や魔人ブウ編では活躍の多かった悟飯も、ドラゴンボール超ではパッとしなかった印象。

しかしそんな悟飯も遂に活躍の機会が与えられました!

映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて、セルマックスにより師匠ピッコロが瀕死になったことの怒りで新形態へと覚醒。

その名も『悟飯ビースト』!!

悟飯ビースト

引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション

長く逆だった銀髪赤目と、今までにない変身姿に。

それまでアルティメット悟飯で戦っても苦戦していたセルマックスを圧倒。

同じく新形態に覚醒していたオレンジピッコロよりもはるかに強い戦闘力を手にしています。

まさに最強です。

悟飯は今まで修行をサボってても一瞬で他を圧倒する戦闘力を身につけるからズル……すごいですよね。

きっかけさえあれば一瞬でごぼう抜きで最強になれる存在なのはすご……ズルいですよね。

悟飯はサイヤ人の天才たるベジータが「才能なら悟飯が一番」と認めるほどの天才。

サイヤ人1と言っていいほどの潜在能力を秘めた悟飯がさらなる覚醒を果たしたんだから、それはもう規格外の強さです。

いまさらスカウターで計るような戦闘力とかいう数値で推し量ることは難しいですが、数垓(兆の数千倍)はあるっしょ(笑)

悟飯天才伝説はラディッツを一撃で大ダメージを与えたときから始まり、当時誰もなし得なかったスーパーサイヤ人2への覚醒、全てを凌駕するアルティメット悟飯への覚醒、そして悟飯ビースト……悟飯の潜在能力にはキリがないのです!(イキリはあるけど)


一番くじ ドラゴンボール VSオムニバスビースト A賞 孫悟飯ビーストフィギュア

師匠ピッコロの技・魔貫光殺砲でセルマックスを倒す!

劇中の最後で、悟飯はセルマックスの弱点である頭に『魔貫光殺砲』を放つことで打倒しました。

魔貫光殺砲は額に二本指を押し当て気を集中させてから放つことで貫通力を高める必殺技です。

悟飯はこれまで魔族の技である魔閃光を使うことはよくありましたが、ピッコロの代名詞である魔貫光殺砲を放つのは実はこれが初めてだったりするんですよね(少なくとも知る限りは)。

師匠であるピッコロに遠慮していたんだろうか……。

魔貫光殺砲の初出であるラディッツ戦では、時間をかけて気を一点集中することにより自身が持つ戦闘力の3倍以上の攻撃力になります。

元からセルマックスを凌駕する悟飯ビーストはそれほど気を溜めずに撃っても効果的な攻撃になったのでしょうけど、最大限気を溜めた悟飯ビースト魔貫光殺砲はどれほどのものなのかが気になりますね。

ワンピースに出てくるエリザベロー2世の『キング・パンチ』なら四皇を倒せるみたいに、大神官くらいなら倒せそう……。

悟飯ビーストはかっこいい?ダサい?変身姿の評価

悟飯の新形態に世間の反応はかっこいいかダサいか二分しているようです。

かなり大雑把ですが『悟飯ビースト かっこいい』と『悟飯ビースト ダサい』はGoogleで同じくらい検索されているようですね。

個人的には悟飯ビーストはかっこいいと思います。

かっこいいのはかっこいいんですが思ったことが一つ。

 

髪長すぎじゃね!??

悟飯ビースト

引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション

 

スーパーサイヤ人3とはまた違った髪の伸び方に驚愕ですよ。

……刺さったら死にそう。

毛利蘭の角並みに危険な髪だ……。

製作者サイドも悟飯の新形態考えるときに結構悩んだでしょうなぁ。

変身形態なんてあらかた出尽くしたようなもんだし。

変身しない変身すら出てるくらいだし。

試行錯誤の跡が見えますね。

なお、悟飯ビーストの初期案だと青肌設定があったもよう。

……今の悟飯ビーストで、ほんとよかった……。

『身勝手の極意”極”』に似てる?どっちが強い?

『身勝手の極意”極”』とは悟空が『力の大会』の終盤で獲得した神の御業ですが、悟飯ビーストはその『身勝手の極意”極”』に見た目がちょっと似ています。

悟飯ビーストは『身勝手の極意”極”』と髪が白い(銀髪)のと目が爬虫類目になっているところが似通っていますが、『身勝手の極意”極”』と違い髪が伸び逆だっているという特徴があります。

髪色以外に明確な変化があるところがサイヤ人的変身ですね。

悟空が手にした『身勝手の極意”極”』とは神の力を極めたものに対し、悟飯ビーストはサイヤ人の力を究極まで高めたもののように思えます。

悟空は神(天使)路線、ベジータは破壊神路線、そして悟飯はサイヤ人路線で強くなっていくのは熱いですね。

それともサイヤ人という括りよりももっと具体化された、孫悟飯一個人の強さを突き詰めた変身なのかも。

『身勝手の極意”極”』とはそもそも強さの種類が違うように感じるので単純比較考察は難しいように思います。

発売が予定されているドラゴンボールゲームのSparkingシリーズ最新作では、まず間違いなく実装されるでしょうから戦わせてみたいですね……!

『身勝手の極意”極”』VS悟飯ビースト……熱いぜ……!

(勝手に)どっちが強いか(扱いやすさで)決着つけてやるぜ……!

(なお、ゼノバース2ではすでにどっちも実装されてるもよう。そろそろ買うか……ゼノバース1クリア後に……遅すぎか)

漫画版ドラゴンボール超の最強ブラックフリーザとどっちが強い?

漫画版ドラゴンボール超を追っている読者なら気になることがブラックフリーザとの力関係でしょうね。

ブラックフリーザとは、漫画版ドラゴンボール超の『生残者グラノラ編』の最後に出てきたフリーザの新形態です。

大前提として、ドラゴンボール世界での『最強』はすでに決まっており、それは全王様。

何者も勝つことができない存在が全王様であり、それが覆ることはなさそうです。さらにその下には大神官様がいて、人間が到達できるとすれば最高でもそこまでなのではないかと思っています。

それを除けば破壊神や天使たちが圧倒的強さを誇っていますが、悟空らはすでにお馴染みの破壊神ビルスに引けを取らない強さを誇っていると見ていいでしょう。

そんな悟空やベジータを圧倒するのがブラックフリーザ。

戦いのあとで弱っていたとは言え、神の御業である『身勝手の極意』や『我儘の極意』を体得した悟空とベジータ二人がかりをたった一人で圧倒するほど規格外の強さを誇ります。

そこで気になってくるのが、現時点でブラックフリーザと悟飯ビーストのどっちが強いか問題です。

時系列的にほぼ同時期に出現した最強の新形態。

2つともまだ出たばかりの新形態なので、もちろん対峙したことはありません。

悟空やベジータをあっという間にごぼう抜きした二人の最強が鉢合わせするところを早く見てみたいものです。

それは漫画版なのか、劇場版なのか、はたまた新テレビアニメ版なのか……今から楽しみ!

ブラックフリーザもSparkingシリーズ最新作で実装されそうな予感はあるのでぜひ戦わせてみたい!

余談ですけど、悟飯ビーストの覚醒って一瞬だけど、ブラックフリーザは『精神と時の部屋』で10年間修行してやっと覚醒した変身形態なんですよね……。

潜在能力おばけなフリーザをさらに超える存在が悟飯なのかもしれません。

スーパーサイヤ人ビースト!?悟飯ビーストはスーパーサイヤ人の一種なのか?

はてさて、悟飯ビーストが強いことはわかりましたが、少し疑問なのが、悟飯ビーストはスーパーサイヤ人の一種なのかというもの。

悟飯ビーストについて調べているとネット上では『スーパーサイヤ人ビースト』と検索されていることがわかります。

正式名称は悟飯ビーストですが、一見するとスーパーサイヤ人の亜種に見えるのでそんな風に思われるのも無理はないかと。

しかし公式が悟飯ビーストと名付けていることからも、スーパーサイヤ人系とは一線を画する変身ということはわかります。

アルティメット悟飯が悟飯一個人の潜在能力を最大限引き出した姿でしたが、それの上位互換だと考えることもできます。

その辺は漫画版で補完されていくのかもしれません。

ぶっちゃけ、スーパーサイヤ人一点張りだとマンネリ感が出るからデザインはスーパーサイヤ人寄りだけど、せめて名前だけは違うものにしようという製作者側の都合なのかもしれない……(笑)

舐めプはしない。それがパパ悟飯

悟飯はこれまで舐めプに舐めプを重ねたことによりピンチに陥ることが多くありました。

スーパーサイヤ人2に覚醒したと思ったらセルをいたぶるだけいたぶったり、アルティメット悟飯に覚醒したと思ったら最強の力に酔いしれたり……。

しかし悟飯ビースト覚醒で作中最強になったとて、舐めプはすることはありませんでした。

セルマックスに対峙した悟飯ビーストは一気にかたをつけました。

娘や師匠のピンチなのだから舐めプしてる余裕なんてなかったんでしょうかね。

それかパパになったことで人間的に成長したのか……。

舐めプはしなくても修行不足で弱体化するのが悟飯なので、もう同じ轍は踏まないでほしいものです。

一難去ったらまた修行サボって「悟飯ビーストのなり方忘れちゃいましたぁ……」とか言い出しそうで怖い。

でもさすがに愛娘の命の危険を体験したら、その恐怖で修行を怠ることはしなくなるかもしれませんね。

「悟飯ビースト」って悟飯自身が名乗ることはあるんだろうか

劇中では同じく新形態『オレンジピッコロ』となったピッコロは明確に「オレンジピッコロだ」と言っていましたが、悟飯は自らの変身形態が『悟飯ビースト』とは名言していませんでした(確か)。

そりゃ「悟飯ビースト……かな」とか言うの結構恥ずいしなぁ……。

……イキリ悟飯なら言いそうだけど。

そういや余談だけど「俺は……スーパーベジータだ!」とかイキってた人いたけど、誰だったっけなぁ……?(すっとぼけ)

そのあと「笑えよベジータ」って煽られてたけど、誰だったっけなぁ……?(痴呆)

とりあえずイキって「俺は……悟飯ビーストだ!」って言うところ見てみたくもある。

まとめ

映画公開から結構経って今更感ありますが、今現在『スーパーヒーロー編』はVジャンプにて漫画化もされているのでこの機会に悟飯ビーストを記事にしてみました。

漫画版では悟天とトランクスが活躍する前日譚が終わって、やっと本編が始まったところです。

もちろん漫画版でも悟飯ビーストやオレンジピッコロも出てくるでしょうから、そのときになったら新情報も追記したいと思います。


【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思っ...
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。この記事では破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ...
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『...

ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!

-ドラゴンボール
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドラゴンボール超やドラゴンボールGTを無料で観る方法

【見放題】ドラゴンボール超やGTのアニメを観る一番最適な3つの方法!

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

消える第9宇宙

【悲報】第9宇宙消滅。界王神ロウも破壊神シドラも、もう見られないのか……

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

悟空の日

毎年5月9日は『悟空の日』!ちなみに『ピッコロ記念日』でもあります

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

宇宙船ポッドのサイズ感

サイヤ人の宇宙船ポッド狭すぎ問題。エコノミー症候群で死ぬわw

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

悟飯×ピッコロの師弟関係

ピッコロが悟飯と師弟関係になった経緯。大魔王は修行を通し絆という強さを得た

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

管理人 ムギチャ

ドラゴンボール好きが高じて『ドラゴンボールにツッコむサイト(本サイト)』なるブログを作ってしまった若輩者。
ドラゴンボール空白世代のはずが、漫画『ドラゴンボール完全版』との運命的な出会いによってDBオタへと変貌を遂げた。
原作派なのでアニメ派と意見が合わないときがたまにあるもよう。

免責事項

このサイトはドラゴンボールファン考察趣味ブログです。

発売前のネタバレ情報などは取り扱っておりません。

なお、権利者様の不利益になるようなことがありましたら早急に対処いたししますので、ぜひとも『お問い合わせフォーム』よりご連絡お願いします。



にほんブログ村 アニメブログ ドラゴンボールへ