
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)

Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。
新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!
新章はなんと『スーパーヒーロー編』!
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。
というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!
漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。
漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!
漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』が2023年2月号より開幕!
2022年10月号よりしばらくの休載の後、2023年2月号において漫画版ドラゴンボール超の新章が始まります。
3ヶ月間の休載は長いような短いような感じでしたが、掲載号発売日は12月21日なので今年中に読むことができるわけですね。
来年に持ち越すものとばかり思っていたので、これは朗報でした。
『生残者グラノラ編』後に始まる新章名は『スーパーヒーロー編』!
2022年6月に公開されたばかりの映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』と同じ『スーパーヒーロー編』であるものの、主役が悟天とトランクスということ。
映画版でも二人ともすでに大人の身長になっていることはわかっていますが、これまでの幼児体型時とはまた違う感覚で楽しめそうです。
漫画版では主役が変わることや主人公側がスーパーヒーローを名乗ることになるので、ベースは同じでも全く違う展開になっていくものと思われます。
映画版の前日譚から描き始めるとのことなので、新生レッドリボン軍やガンマ1号&2号やセルマックスのことなど深く知ることができそうです。
悟飯とピッコロの活躍とは違い、悟天とトランクスがメインだとどう展開するのかが今から気になりますね。
服がダサいぞ悟天&トランクス!wセンスの悪さはお兄ちゃん譲りか
一報と同時に公開された画像では、悟天とトランクスがスーパーヒーローと思われるコスチュームに身を包んだ姿が描かれていますが……
引用元 ドラゴンボール超 集英社
正直……ダサい……。
まぁ製作者側が意図してだろうけどw
作中でなぜそんなスーツを切る羽目になったのかが気になりますねw
自分で着てるスーツのことをどう思っているのかも注目点です(笑)
悟天ってドラゴンボール超の時点では成長(?)したのか、グレートサイヤマンのコスチューム見て「かっこ悪い」って言ってますしね(魔人ブウ編では「かっこいい」って言ってくれたのになぁ……)。
ちなみに劇中で映画化したスーパーグレートサイヤマンはあくまで見世物としてかっこよかったとのこと。現実とフィクションは分けて考えられるリアリストに育ったものだ……。
さて、そんな悟天はグレートサイヤマンよりも遥か上のクソださスーツ(読者目線)を着込んでいるわけですが、これに対する悟飯の反応が
「……グレートサイヤマンよりかっけぇ……」
なのか
「……お前のセンス悪すぎるぞ……」
なのかが気になりますね(笑)
何にしても、グレートサイヤマンの格好をかっこ悪いと思っていても、センスが良いというわけではないんですよね……。
別ベクトルのクソださセンスを持っているのかもしれません。
センスの悪さは兄ゆずりか……。それとも悟空の血筋は代々こうだったりするんだろうか……。バーダックかギネがクソださセンスだったりして(笑)
そして悟天だけじゃなくトランクスまでもがスーパーヒーローの衣装を着ているという点も気になります。
悟飯のグレートサイヤマンの衣装を見て「かっこわるい……」と言っていた幼少期のトランクス。
なぜクソださスーツを着ることになってしまったのか……。
嫌々着る羽目になってるに1ジンバブエドル。
ガンマ1号&2号と悟天&トランクスとの絡みに注目
トランクスのコスチュームにはベルト部分に①のマークが付いています。
おそらく悟天の方には②と付いていると思われ、それぞれ1号と2号を表していることでしょう。
『スーパーヒーロー』で『1号&2号』と言えば、やっぱりガンマ1号&ガンマ2号が思い浮かびますよね。
ガンマ2号は映画版では最後ちょめちょめしちゃったわけですが、漫画版ではどうなるか……。
そんなガンマたちと悟天&トランクスがどう絡んでいくのかが見ものですね。
ラスボスは映画と同じセルマックス?それとも……
映画版『スーパーヒーロー』で物議を呼んだのがラスボスのセルマックス。
映画公開前から「セルが復活するのでは!?」と盛り上がりを見せいていたものの、別個体のセルマックスとのことで賛否両論がありました。
私はセルマックスはセルマックスで良いものの、やっぱセル完全体が見たかったなというのが本音です。
しかし映画の尺に完全体まで進化させるには時間がかかりすぎることもあるため、中途半端にならざるを得ないことは理解しています。
が、漫画やテレビアニメならそれはあまり気にしなくてもいい……。
それなら、セルマックスが完全体になる可能性も無きにしもあらずなのではと思っています。
人造人間17号の修行相手になっていたというセルジュニアの生き残りも絡めてほしいなぁ。
熱い展開を期待しています!
悟飯やピッコロのみならず悟天&トランクスも新たに覚醒するか
引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション
映画『スーパーヒーロー』では悟飯は悟飯ビーストに、ピッコロはオレンジピッコロに覚醒しました。
今まで冷遇されてきたキャラクターだからこそ、パワーアップには熱いものがありましたよね。
今回は悟天とトランクスが主役とのことで、やはりこの二人もパワーアップするのではないかと。
悟天とトランクスって魔人ブウ編以降、バトル面でこれといった見せ場がなかったですから期待しちゃいますよ。
魔人ブウ編ではこれでもかってくらい最強ムーブ演じてたので、やる気ないにしても悟飯並みに下がった面も大きいです。
悟天&トランクスといえばゴテンクスありきでもあるので、それも含めてここらでいっちょかましてもらいたいものです。
ドラゴンボール超のアニメ第二期の情報は?
テレビアニメ版ドラゴンボール超が完結したあとにいつも気になってしまうのが、テレビアニメ次回作の話。
しかし現時点ではテレビアニメ化の情報は何も上がってきていません。
でも個人的にはそろそろなのでは?と感じています。
理由としてはテレビアニメ化に際してのストックが十分に溜まってきたかと思うからです。
テレビアニメ版は、それまで映画化していた2作品『神と神編』と『復活のF編』を元にリブートする形でスタートし、そこに新たに『第6宇宙編』や『未来トランクス編』、そして『宇宙サバイバル編』などをプラスして制作されました。
今現在、漫画と映画合わせて『ブロリー編』『銀河パトロール囚人編』『生残者グラノラ編』『スーパーヒーロー編』がストックがかなりあり、それをリブートとしてテレビアニメ化していくのなら十分な話数を作れるわけです。
それにプラスしてテレビアニメオリジナルストーリーと最終章があれば、第一期と同じかそれ以上のコンテンツ量になるかと思われます。
なのでそろそろドラゴンボール超の第二期情報が出てきてもおかしくはないのではないかなぁと。
漫画版『スーパーヒーロー編』を続けている間にテレビアニメ化の計画が着々と……進んでたらいいなぁ。
(……テレビアニメ第二期の計画ってそもそも存在するんだろうか……)
まとめ
漫画版ドラゴンボール超の新章についてまとめてみました。
Vジャンプ2023年1月号は無事Amazonで予約できて読んでみたわけですが、漫画版ドラゴンボール超は休載ですかそうですか。
まぁあと一ヶ月待てば読めるわけだしいっか!
来月は漫画版『スーパーヒーロー編』!
楽しみにしてます!
漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。
【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)


ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!