
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)

映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。
セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの機会がなかったピッコロでしたが、ここに来て遂に大幅強化!
そんなオレンジピッコロを考察を交えて解説していきます。
(現在Vジャンプにて漫画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』が連載中なので、オレンジピッコロが登場したあかつきにはそれも追記します)
【新形態】オレンジピッコロを考察!神龍による潜在能力解放&変身で新世代の強さに!
潜在能力解放によりオレンジピッコロに変身!強さはガンマ以上セルマックス未満
引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて、神龍へ潜在能力の解放を願った際に「おまけ」として付与されたのがオレンジピッコロへの変身です。
潜在能力解放だけでもガンマシリーズに拮抗できる強さを誇っていましたが、オレンジピッコロになったらガンマシリーズを圧倒できるほどの戦闘力を手にしました。
見た目はその名の通りオレンジ色へ変わり、体格は劇場版ドラゴンボールのオリキャラナメック星人であるスラッグのように一回り大きくごついものとなっています。そして背中には謎の紋章があります。
引用元 ドラゴンボール 集英社
映画ノベライズ本によると、紋章はナメック星に自生するアジッサという植物がモチーフとのこと。
何気に現神になる前のデンデがアジッサについて言及してるんですよね。
ナメック星人遺伝子に組み込まれるほどの国花(星花?)がアジッサのようですね。
……ナメック星人って光合成するし、まさかナメック星人の祖先って……。
ナメック星人植物起源説。
……ないない、ないよな……?
強さに関しては、ガンマ2号と互角かそれ以下の戦闘力だったのに、神龍による強化後は互角以上に渡り合えるようになります。
そしてオレンジピッコロへの覚醒でガンマシリーズなら手玉に取れるほどに大幅強化されます。
しかしさすがにセルマックス相手にはキツかったようです。
人造人間ガンマシリーズに対しては効果的だったオレンジピッコロも、セルマックスに対しては足止めできる程度。
オレンジピッコロも規格外に強い存在なのに、それを超えてくるとはセルマックスのヤバさがわかります。
巨大化能力でセルマックスと同じ背丈となり取っ組み合いをしますが、戦闘力は変わらないので劣勢に立たされます。
巨人同士での戦いってドラゴンボールでは珍しいから、セルマックスとの取っ組み合いは見どころがあります。見た目がごついから普段のピッコロが巨大化するより迫力がありますね。
最終的に悟飯ビーストの覚醒で倒せましたが、悟飯がいなければかなりのピンチになっていたことでしょう。
セル編を思い出しますな。
神様と融合を果たしたあと、人造人間17号とは良い戦いできたけど、セル第二形態には及ばなかったという……。
ピッコロは何度も強くなれど、最終的に決定打となる存在にはなれないという……。
ピッコロという存在の性(さが)なのだろうか……。
ドラゴンボール超 スーパーヒーロー History Box vol.7 オレンジピッコロ
オレンジピッコロはかっこいい?ダサい?変身姿の評価
個人的にデザインは余裕でかっこいいとは思います。
しかしネットでの検索数だと悟飯ビーストと同じように『オレンジピッコロ かっこいい』と『オレンジピッコロ ダサい』が拮抗するほど検索されているようです。
これまでピッコロはネイルと融合したり、神様と融合したり、何度もパワーアップを図ってきた経緯がありますが、それでも内面はいざ知らず外面が変わることは一度もありませんでした。
しかし今回は色がオレンジになったりごつくなったりと、パッと見でわかる『変身』となっています。
悟空もベジータもフリーザもそれぞれ個性的な変身を手に入れているので、そこに加わってまさに新世代のドラゴンボールになっていっているように感じますね。
『オレンジピッコロ』って……名前がダサい新形態
『オレンジピッコロ』と命名したのは他ならないピッコロ本人です。
見た目に関しては賛否あるでしょうが、名前に関しては原作者も頷くほどにダサいです(笑)
もとのネーミングセンスの無さはあるんだろうけど、スーパーサイヤ人ブルーだのゴールデンフリーザだの、変身形態の名前に色名をつけてた人が身近にいたから影響されてしまったんだろなぁ……。
……みんなネーミングセンスなくね……?w
ともあれネーミングセンスの無さありきでのオレンジピッコロ命名ですが、ピッコロさん『魔貫光殺砲』とか技名のネーミングセンスはバッチリなんだよなぁ……。
なぜなのか。
神龍の「おまけ」で強くなりすぎなのでは?という声
オレンジピッコロは神龍の「おまけ」で強くなりすぎだろという声もあるようです。
そりゃみんな修行頑張ってやっとこさ『身勝手の極意』だの『我儘の極意』だの体得したのに、ピッコロさん神龍にコネあるだけでそれに並ぶほど強化されるんだもんなぁ。
そりゃあ「なぜ?」って困惑する気持ちもわかる。
でもスーパーナメック星人と称されるほどのつよつよナメック星人なので、それをうまく引き出せれば新世代の強さを手に入れることもおかしくはないですけどね。
ピッコロはほぼ毎日修行に明け暮れてるんだから悟空やベジータ並みに強くなってもいいはずですよ。
どんなに修行してもS級クラスの悟空やベジータに追いつけない万年A級だったピッコロさんにご褒美くらいあっていいはず。
さて余談ですが、潜在能力の解放自体はナメック星人の長老クラスしかできない裏技能力は、どうやら神龍でも可能なようですね。
神龍に元からある設定としては、『神(創造主のナメック星人)より強いものへの影響を与えることはできない』という制約があったはずですが、もうすでにガバガバ設定なので気にしてないです(嘘)。
(なおシリアル星ドラゴンボールの神龍は寿命を犠牲にして『宇宙一の力』も付与できますヤバい)
ちなみにピッコロに「おまけ」で生まれたオレンジピッコロでしたが、神龍が忖度した理由はピッコロが前の神(と融合済み)だったこともあると思います(神龍がサービス精神旺盛なのもあるが)。
神龍自体が前地球の神であるいわゆる『カタッツの子(名称不明)』により作られた存在なので、前神様には頭が上がらないのです(神シリーズにはだいたい敬語)。
現在は二代目ピッコロ大魔王(マジュニア)と融合してしまったので、今のピッコロと同一人物として神龍は認識しているようです。
とは言っても……もう半分はピッコロ大魔王なんだぞ?
(初代)ピッコロ大魔王は君を殺した過去があるんだぞ……?
何か思うことはないんか……。
まとめ
オレンジピッコロの考察&解説記事でした。
どうせなのでピッコロ記念日の5月9日に投稿してみました。
漫画版ドラゴンボール超はそろそろピッコロが神龍呼び出すところが描かれそうなので、いわゆる「おまけ」について補足とかもほしなぁ。
漫画版ドラゴンボール超でオレンジピッコロについて進展があり次第追記します。
【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)


ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!