
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)

悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。
そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。
ラディッツへの頭突きから、ベジータを翻弄した大猿化、セルをあの世に送った最初のスーパーサイヤ人2、そしてアルティメット悟飯。
しかしそんな悟飯についてネットで調べてみると、悟飯の格闘家人生ピークはセル編のスーパーサイヤ人2覚醒時であり、その後の評価は著しく低かったりするんですよね……。
悟飯は潜在能力が高い!……けど今は噛ませ犬
悟飯がスーパーサイヤ人2に覚醒したときは興奮したものです。
セルゲームではセルが圧倒的有利だったのにも関わらず、一瞬で大逆転する展開は燃えました。
しかしそんな悟飯の格闘家としての人生はそこがピークであり、主人公として始まった魔人ブウ編でアルティメット悟飯になるも結局倒せず主役の座を悟空に奪われる始末……。
その後のドラゴンボール超でも大した活躍もせずに脱落してしまいました。
つまり悟飯の格闘家人生のピークはスーパーサイヤ人2覚醒時と言わざるを得ないんです。
そんな悟飯の人生をプレイバックしていきましょうか。
まずは悟飯の人生を振り返る
悟空とチチの元に第一子として産まれる
悟飯は例の亀仙人「もうちっとだけ続くんじゃ」発言のあと、5年の月日が流れ悟空がカメハウスに息子・悟飯を紹介しに来た時点が初登場でした。
悟天が生まれるまで悟空の息子ポジションをほしいままにしていましたね。
リアルタイムで連載時のドラゴンボールを見ていた人にとっては衝撃的な展開だったのではないでしょうか。
ラディッツに拉致られサイヤ人の血が覚醒
サイヤ人編が始まるやいなや悟空の兄たるラディッツが登場し、悟飯はいきなり拉致られます。
しかし、いたぶられる父親を目にし、怒りで閉じ込められていた宇宙船ポッドを破壊。
ラディッツへの突撃で瀕死の重症まで負わせます。
一瞬だけですが、サイヤ人としての血が覚醒したんですよね。
その後、悟空とピッコロによりラディッツをなんとか撃破。
ピッコロと悟飯だけが生き残ったのでした。
ピッコロに拉致られ修行開始→後々まで続く師弟関係に
悟空の犠牲のもとラディッツを倒したピッコロが、悟飯を次のサイヤ人襲来の備えのため修行を施します。
これからピッコロが悟飯の父親みたくなるなんて想像できませんでしたよ……。
ピッコロが悟飯を拉致って「立派な魔族に育てたやる(フッフッフ」って言ってたので、ほんとに魔族になっちゃうんじゃないかと内心ヒヤヒヤしていた私がいましたw
宇宙の果てナメック星に駆り出され、フリーザ軍とのサバイバル
悟空がベジータ戦にて満身創痍なため、悟飯・クリリン・ブルマのみでドラゴンボール目的でナメック星へ向かいます。
フリーザ軍が駐留しているなんて知らないから安易に送り出しちゃったんですよね……。
案の定、宇宙最強最悪の帝王フリーザのいる星でサバイバルするハメになります。
しかしここでの日々が今後の武道家人生にとって良い刺激になったかと思います。
大した活躍はしませんでしたが、次へ繋がる良い経験値になったかと。
酷い父親のおかげでスーパーサイヤ人2に覚醒(武道家人生のピーク)
ここが武道家としてのピークですね。
セルゲームにて父である悟空が息子・悟飯を谷底に落とすことでパワーアップを狙いました。
結局、悟空の思惑では覚醒せず、セルとセルジュニアによる虐殺が始まり人造人間16号が殺されることで怒りによって覚醒。
ドラゴンボール史上初めてのスーパーサイヤ人2のお披露目でした……。
この頃の悟飯はかっこよかったなぁ……。
ドラゴンボールZ DRAMATIC SHOWCASE 1st season vol.1 孫悟飯 単品
悟飯が主人公の物語(魔人ブウ編)が始まる→悟空に主役の座を取って代わられる
悟飯が主役で始まった魔人ブウ編。
悟飯の学生生活からビーデルとの恋愛、界王神界での修行など、主人公らしさはあったんですが……最終的に悟空に主役の座を奪い取られますw
「もうちっとだけ続くんじゃ」発言並に軽視された設定でしたよ……。
グレートサイヤマンとして活躍
悟飯が変身(変装)してグレートサイヤマンとなり、町の平和を守っていました。
……かっこわるいです……w
悟天にも最初こそ「かっこいいなぁ……」と言われていましたが、ドラゴンボール超の時代になると「かっこわるい!」と評されるようになってしまいます……(時の流れって残酷)。
本人は思っていなそうですが、これは完全に黒歴史でしょうね……。
(ちなみにアニオリではビーデルまでもがグレートサイヤマン2号になってしまっています……黒歴史……)
老界王神のおかげでアルティメット悟飯に覚醒……するが噛ませ犬に終わる
老界王神のヘンテコな儀式によって悟飯は変身を必要としないパワーアップ法・アルティメット悟飯に覚醒します。
見た目があまり変わっていないのに強いという、ドラゴンボール的には衝撃的なパワーアップ法だったと思います。
目つきも鋭くなってかっこいいです。
そんなアルティメット悟飯に覚醒して魔人ブウを圧倒していたところまでは主人公らしさはあったんですよ。
しかしその後コテンパンにやられて吸収されて……って、結局噛ませ犬になっちゃうんだもんなぁ……。
悟飯が主役を張っているのなら、アルティメット悟飯によって魔人ブウ編を完結させるべきだったんでしょうね。
結局、ドラゴンボールの主人公は悟空だったというわけですか。
ビーデルと結婚し娘をもうけ、夢だった学者になる(武道家引退)
魔人ブウ編以降は武道家としてではなく、学者として生きていくことを決めた悟飯。
恋人だったビーデルとも結婚し、武道家は完全に引退したもよう
もう武道家ではないのでここで一旦さらなるパワーアップはできないようになってしまうんですよね。
その結果がこれ↓ですよ……w
もうあのかっこよかったころの悟飯はいないんや……。
『力の大会』出場で武道家に戻る
フリーザ襲来したときはアレな感じになってしまった悟飯でしたが、『力の大会』に出場するために武道家としての一面を取り戻し始めます。
漫画版ドラゴンボール超ではケフラと善戦するなど、アルティメット悟飯の力を取り戻しさらにパワーアップすることもできていました。
しかし結局のとこと悟空やベジータ以上の活躍はすることができず、今でも少年期のあの輝きは取り戻せずにいるのでした……。
スーパーサイヤ人2覚醒の少年時代が武道家人生のピーク?
悟飯が一番活躍したシーンと訊けば誰もがスーパーサイヤ人2覚醒時と答えるでしょう。
私だってそう思ってますとも。
まずスーパーサイヤ人2に初めてなったときの見た目がかっこよかった。
もうこれドラゴンボール史上でも類を見ないほどのかっこよさじゃないでしょうか?
私はこのときの悟飯に『身勝手の極意』を極めたときの悟空と同じような興奮を覚えましたとも。
このときが武道家人生のピークだと私は思っています。
少なくとも今公開されているドラゴンボールシリーズで一番輝いていた時期だと思いますよ。
……正直、あの頃の悟飯に戻ってほしい……叶わないのはわかってるけどさ……。
アルティメット悟飯から上に行けてない件
同じサイヤ人である悟空・ベジータは、スーパーサイヤ人ゴッドになったりスーパーサイヤ人ブルーになったりキラキラブルーになったり『身勝手の極意』体得したりと向上心の塊のような男たちです。
ですが、悟飯は魔人ブウ編で獲得したアルティメット悟飯から先に行けていないんですよね。
老界王神いわく「変身すれば良いってもんじゃない」とのことですが、ファンとしては悟飯の次の形態を見てみたいものなのですが……。
魔人ブウ編は悟飯が主人公だったはずなのに……
魔人ブウ編が始まった当初は悟飯がこれからの主人公だと設定されていたはずなんですけどね……。
いつの間にか主役の座を悟空に乗っ取られるという事態に発展してしまいました……。
なんだよこの詐欺は。
ピッコロ大魔王編終了後の「もうちっとだけ続くんじゃ」詐欺以来だよw
『力の大会』ではあまり活躍しなかった悟飯
ドラゴンボール超のメインシリーズである『力の大会』ではあれほど大会前にその潜在能力の高さから期待されていた悟飯ですが、その期待値には及びもつかない活躍しかしなかったと思います。
漫画版ではケフラを倒すなど結構活躍しましたが、ファン的には悟飯が新たなる覚醒して無双するなんてことを期待したんですけどね……。
『力の大会』はあくまで悟飯的には力試し的な意味合いのある大会だったのでしょうね。
いやしかし、悟空が『力の大会』に臨む前に「悟飯がいれば大丈夫だな」的な意味深発言していたんですが、それは一体何だったんでしょうか……?
ビーデル&パンのために学者として働くところは悟空より◯
サイヤ人は働かないことで有名ですが、悟飯はしっかり働きます。
母であるチチの「立派な学者さんになるだ!」という洗脳のおかげでしょうか?←
武道家としては今ではあまり活躍の機会がない悟飯ですが、現実目線では夫として父としてかなり活躍してますね。
その点、悟空さと言ったら……(最近は農作業するようになったけどさ)。
まとめ
今回はスーパーサイヤ人2が武道家人生ピークだった孫悟飯についてまとめてみました。
アニメ・ドラゴンボール超は2018年3月に終わってしまいましたが、ドラゴンボールの物語はこれからも続いていくため(ていうか大人の事情で絶対手放さないでしょうねw)、悟飯の物語も終わらないわけです。
これまで辛酸を嘗めてきた悟飯だからこその活躍を今後のシリーズには期待したいと思います。
次のシリーズではもっと悟飯について掘り下げた物語を見てみたいものです。
スーパーサイヤ人2覚醒時を超えるようなワクワクドキドキを楽しみにしていますよ。
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)


ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


ドラゴンボール超 18 (ジャンプコミックス)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!
誤字多いですね。
すいませんw
ご愛嬌ですw