
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)

映画『ドラゴンボール超 ブロリー』にてその最強さ加減を披露したゴジータ。
魔人ブウや合体ザマスを手球に取ったベジット。
フルパワーのジレンをも倒せる『身勝手の極意』。
全王や天使など、戦士以上の強さを持ったもの以外で考えると最強クラスだと思われるその3つの強さってどれが一番上なんでしょうかね?
考察してみました!
最強『ゴジータブルー』VS最強『ベジットブルー』VS最強『身勝手の極意』!
それぞれ最強と謳われる『ゴジータ』&『ベジット』&『身勝手の極意』。
しかしそれぞれに強みと弱みがあるものです。
その強みと弱みの二つを挙げ考察します。
(インフレ戦闘力で考察してしまうとわけわからんことになったり、亀仙人が『数値化した戦闘力には強さの本質がない』的なこと言ってたので戦闘力での考察は控えます)
ゴジータの強みと弱み
ゴジータの強み
ポタラ合体のベジットと比較されがちなゴジータの戦闘力ですが、老界王神の話から『ポタラ合体の方がフュージョンよりも強い』とのことなので戦闘力に関してはベジットに負けるかと思います。
しかしゴジータの場合、ポタラがなくても気のコントロールさえ上手ければいつでもどこでも合体できるというメリットがあります。
他の二つとも同じなのですが、何よりもゴジータは強いということが一番の良いところですよね。
新ブロリー映画を観た人なら納得いただけると思いますが、ブルー化したあとの無双っぷりが半端ないんですよねw
映画ドラゴンボール超 最強融合戦士ゴジータ-超かめはめ波!!-
ゴジータの弱み
まずゴジータになるためのフュージョンのポーズがかっこ悪いことが弱みですねw
そして失敗する確率があるというのも弱みの一つ。
成功しても失敗しても30分間は戻れないのでやり直しも不可能という……(失敗すると最弱戦士ベクウになります)。
それとベジットとよりも短い30分という制限時間があります。……でも調子乗って遊んでなければ大体の相手は瞬殺できるんですけどね。
(あ、あとゴジータは身長が小さいところも弱みです……ベジータに合わせた?)
ベジットの強みと弱み
ベジットの強み
ベジットの強みはまず『フュージョンよりも戦闘力が上がるというポタラ合体』ということでしょうね。
つまるところ厳密に考えるとベジット>ゴジータとなるわけです。
そしてフュージョンと違い、失敗する可能性がないということも強みです。
ただポタラを両者が付けるだけで合体できるのでお手軽と言っちゃお手軽ですね。
何より合体ザマスを手球に取れるほどのベジットブルーの強さは凄かったです。
(ゴジータより身長が大きいというところも強みかな?……悟空に合わせた?)
ドラゴンボール超 合体超戦士最強必殺技 ファイナルかめはめ波—っ!!! ベジット
ベジットの弱み
ベジットの弱みといえばやっぱりポタラがないと合体できないということですかね。
ちょっと前までの設定だと一度合体したら永遠に合体したままでしたが、後付された設定では『界王神でないものの合体は制限時間一時間』というものが追加されたため、制限時間も弱みとなりました(ベジータ的には嬉しい設定でしょうが)。一時間なので、30分制限のゴジータの倍戦えるわけですけどね。
そしてポタラがあっても、それの片方を破壊してしまっただけで合体はできなくなります。
魔人ブウ編ではベジータがポタラを壊してしまったせいで地球が破壊されてしまったという見方もできます。
『身勝手の極意』の強みと弱み
『身勝手の極意』の強み
『身勝手の極意』の強みといったらまず、考えなくても動けるということですよね。
武道家の極地というところでしょうか。
逆にベジータは考えすぎてしまうがゆえに体得することができなかったと言えます。
スーパーサイヤ人になる条件の荒々しい心とは逆で、パオズ山の清流が如く清らかな心持ちになることも特徴的ですよね。
スーパーサイヤ人シリーズより遥かに攻撃力・守備力・回避力etcが上がり、破壊神すらもその強さには驚愕するほどです。
『身勝手の極意』は、戦士単体でフュージョンのゴジータやポタラ合体のベジットと並ぶ強さを得ることができる究極の技なんですよ。
『身勝手の極意』の強さは、あの最強と謳われるジレンですら敗れるほどですから他の二つにも引けを取りません。
一番くじ ドラゴンボール ~超戦士バトル列伝~ A賞 孫悟空 フィギュア 全1種
『身勝手の極意』の弱み
これは『なかなかなれない』ことでしょうね。
『身勝手の極意』は前段階の『”兆”』と完全体の『”極”』があり、悟空は『”兆”』には何度かなることができましたが『”極”』は一度しかなることができていませんでした。
悟空いわく、ギリギリ限界状態でないと『”兆”』にすらなれないというのがその難しさを言い表していると感じます。
そして今まで極めたことがあるのは劇中でわかる限り悟空だけです(『”兆”』は破壊神とか体得してる?)。
フュージョンやポタラ合体と違い、なること自体が激むずなのが弱点と言っていいでしょう。
そして体への負担が大きすぎるということも弱みですかね。
『”兆”』状態のときはその弱点を突かれ、一度ジレンに敗れています。
結論:みんな違ってみんな強い!
どれも強み弱みありますが、どれも強いです。つおいです。
もし上に挙げた三人(?)を他世界から連れてきて戦わせたら、決着が付かず三人(?)とも時間制限が来て試合はドローとかになりそうです。
いやしかし、ゴジータやベジットが『身勝手の極意』を発動させたらそれこそ最強なんでしょうねw……性格的に無理かな……?
でもどれもアラレちゃんには勝てないんだろうな……。
アラレ「けひゃひゃひゃ!つおいつおい!(無双しながら)」
どれも制限時間ありな件
今回取り上げた3つにはすべて制限時間があります。
フュージョンのゴジータには30分、ポタラ合体のベジットには一時間という決まった制限時間があり、『身勝手の極意』は体への負担から長くは保たないという設定です。
スーパーサイヤ人3も制限時間あったし、やっぱ究極技には制限があった方が燃えますよね。
3つともかっこいいよなぁ……
個人的にゴジータとベジットはドラゴンボールの中で一番かっこいいキャラだと思っています。
『身勝手の極意』状態の悟空もこれまでの形態とは違う感じでかっこいいです。
性格の面を見てみると、ベジットは自信満々、ゴジータは自信過剰、『身勝手の極意』は穏やかクールって感じですかね。
ゴジータの性格ってジャネンバ戦だとクールな感じでしたけど、新ブロリー映画ではゴテンクスみたいに自信過剰な感じでした(無敵だからいいんだけども)。
まとめ
『ゴジータ』と『ベジット』と『身勝手の極意』を比較考察してみました。
あくまで正史+αでの考察なのでゲームなんかのゴリゴリIF外伝のことは含めてないですけどね。
どれもに共通することに『いつでもなれるわけじゃない』ということがありますが、やはり究極技というものはここぞというときにだけ発動させることが粋ってもんです。
【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)


ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!
ポタラの合体時間は1時間という設定ですよー
ゴジータとごっちゃになってましたw
修正しました。ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
……ミスり癖は治らんなぁ……。
いや、書いてあるやん
あと、ブルーになったら数分で合体解けるからね?
作者が言ってましたよ
短期戦ならゴジータが上
長期戦ならベジット、なのでベジットよりゴジータが強いです
ベジット>ゴジータと思ってる人はもう一度ドラゴンボール見直してくださーいw
コメントありがとうございます.
昔はベジットが問答無用で最強設定だったのになぁ……。
時代は変わったもんだ……w
とよたろう先生とビクトリーウチダの対談で悟空は身勝手が完成したけどまだまだ上にはビルスやウイス、ブロリーや大神官がいるって言ってたよ
ゴジータブルー>>>ブロリー≧ビルス>グラノラ>我儘ベジータ≧身勝手悟空>モロ>ジレンって事になった
とよたろう先生とビクトリーウチダの対談によると悟空は身勝手の極意を完成させたけどまだまだ上にはビルスやウイス、ブロリーや大神官がいるとの事
つまりベジット=ゴジータ≧ザマス>>>ブロリー≧ビルス>グラノラ>我儘ベジータ≧身勝手悟空>モロ>ジレン