ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第73話にツッコむ!『悟空VSグラノラ』【感想】

投稿日:2021年6月25日 更新日:

Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



漫画版ドラゴンボール超の第73話のネタバレ感想記事です。

漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。

基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。

アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。

それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第73話にツッコみます。

↓今回の内容はVジャンプ2021年8月号で見れますよ!


Vジャンプ 2021年 08 月号 [雑誌]

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

漫画版の第73話『悟空VSグラノラ』にツッコむ!!

『ブルーの身勝手』からの『身勝手の極意 “極”』

初っ端10ページ以上に渡り悟空とグラノラとのバトルが描かれます。

戦いの中で不利と感じた悟空は、スーパーサイヤ人ブルーの状態で『身勝手の極意』を発動させます。

『身勝手の極意』はスーパーサイヤ人シリーズと併用して使えるらしく、いわくブルーの身勝手とのこと(正式名称『スーパーサイヤ人ゴッドの力を持ったサイヤ人のスーパーサイヤ人(身勝手の極意Ver)』……長い……)。

スーパーサイヤ人+界王拳の併用を思い起こさせますね。

でも見た目的な変化がないために『身勝手の極意』使ってるかどうかわからないところが玉に瑕……。

目だけ『身勝手の極意』特有の爬虫類目にしたらわかりやすいかもしれませんね。

グラノラは悟空を一気に仕留めようと、地中からエネルギーを放出させて攻撃します。

宇宙一の戦士であるが故に様々な能力を得たようですが、これはモロの能力を無意識的に使ったんでしょう。

たまらず悟空は瞬間移動でベジータの元に逃れます。

それにしても、宇宙一の戦士になったにも関わらず悟空と互角ってどうなのよグラノラさん……。

そして悟空は本気を出し『身勝手の極意 “極”』を発動させるやいなや、今までブルーの身勝手とか舐め腐った戦い方から一転、圧倒的攻勢に躍り出ます。

グラノラの右目でも急所を見抜くことができなくなった悟空が、自称宇宙一の戦士を追い詰めます。

あっという間にグラノラはノックアウトされてしまうのでした。

宇宙一の戦士になったとかいって大したことないじゃんwwwと思っていたら……

グラノラを追い詰めたかと思ったら分身体だった件

 

悟空が戦っていたのはグラノラのただの分身体でした。

 

本物は遠くからそのスコープ眼で観戦決め込んでいたもよう。

分身体を作ると戦闘力が分散されてしまい、かなり弱くなってしまうとのこと。

四身の拳かよ。

それも宇宙一の戦士であるために得た能力かいな。

しかし分身体でブルーの身勝手と肉薄するとか逆にすごいな。

宇宙一の戦士であるために各強戦士の技を無意識的に得ているのだとしたら、これからも誰かの技を使ってくることもあるかもしれませんね。

論理的には『身勝手の極意』も『スピリットの強制分離』も使えそうですが、使えたら漫画的に破綻しそうだからそれはないかな?

一撃で仕留められる悟空

グラノラ(本物)が参戦するやいなや、スキを狙いお得意の貫手で心臓を一突き……からのグーパンで悟空を一撃ノックアウト。

一撃か……強いな。

『身勝手の極意 “極”』は体力の消耗が激しいため、時間がたつとスキが生まれやすく、そこを上手く利用した感じです。

グラノラの作戦勝ちといったところでしょうか。

『身勝手の極意』がタイムアウト以外で敗れる展開は今回が初めてだったのでちょっと新鮮かも。

しかしやられたときの表情、絶望顔が半端ないな……(苦笑)

分身体相手にあれほど無双できていた悟空が、赤子の手を捻るように一撃で仕留められるなんてさすがは宇宙一の戦士といったところでしょうか。

執拗に心臓を狙う戦い方はヒットっぽいですよね。

スナイパーと殺し屋で性質が似ているのかしら。

死んでもおかしくない攻撃でしたが、その後にトドメを刺そうとしていることから悟空は死亡したわけではないようです。

シリアル人を滅ぼすことに決めたベジータ

悟空が逝った(逝ってない)ので、ベジータに選手交代です。

昔にサイヤ人が犯した罪なんて知ったこっちゃないという風にベジータはグラノラを殺しにかかるようです。

ベジータよりも強い『身勝手の極意』でも倒せない相手なのに、ベジータさん余裕たっぷりなのはなんで……?

そら『スピリットの強制分離』で弱体化させていけば勝算はあるかもしれないけど、そう上手くいくかしら。

『破壊』も使えるようになってきたし、それで自信満々なのか?

(いつもみたいな)大言壮語じゃありませんように……。

余談:宇宙一の戦士グラノラ、太陽拳に弱い説

今話の2ちゃんでの感想を調べてみたところ、レスに「グラノラは目がいいから太陽拳に弱かったりして」と書いてあってなるほどと思いました。

体から気の光だけを放出して目くらましに使う太陽拳という技は、簡単で誰でもできる、いわゆる最弱とも言える技です。

それが弱点だとしたらちょっと面白い展開かなと。

グラノラは純粋な戦闘力だけでも最強ですが、目が良すぎるという点でプラスして彼を最強たらしめています。

『身勝手の極意』は目で見ずとも体が勝手に動く極意ですが、逆にグラノラは目が良すぎるがゆえに目に頼りすぎているのだと思います。

そこで太陽拳を喰らい視覚を封じてしまえばかなりの弱体化が期待できるのではないかと。

自分の長所が逆に弱点となるやつです。

これは天下一武道会で悟空と天津飯が戦ったときに、天津飯が太陽拳を喰らったときと同じパターンですね。

四身の拳みたいな分身技も使うし……グラノラ、天津飯の上位互換説。

そんなわけで、最強となったグラノラが最弱の技が原因で倒されることになったら面白いかなと思いました(笑)

まとめ

悟空VSグラノラから、ベジータへのバトンタッチまでが描かれました。

今回は殆どのページが戦闘描写に割かれていたためツッコミどころは少なかったように思います。

ていうか今月のVジャンプ、付録遊戯王カード(アストラル・クリボー)が人気らしくって売り切れ続出してました。

どこに行っても置いてないもんだから諦めかけたところ、近所のスーパーにひっそりと置かれているのを発見!

なんとか手に入れることができたのでした……。

もう今度からAmazonで予約購入にしようかしら……。

さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。

漫画版ドラゴンボール超・第73話のツッコみ終わり!

↓今回の内容はVジャンプ2021年8月号で見れますよ!


Vジャンプ 2021年 08 月号 [雑誌]

>>『漫画版ドラゴンボール超・第74話にツッコむ!』に進む

<<『漫画版ドラゴンボール超・第72話にツッコむ!』に戻る

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思っ...
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。この記事では破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ...
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『...

ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!

-ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ
-, , , , ,

執筆者:


  1. 木林薫 より:

     今週のベジータですがあれはサイヤ人の犯した罪を償うために、グラノラに討たれてやるつもりだと思います。それで悟空や悟飯、悟天、トランクスやブラのことは許してもらうつもりなのでしょう(悟空以外は地球人とのハーフですが)。

    • ムギチャ より:

      コメントありがとうございます。
      次回の第74話では違う展開でしたが、今のベジータならその展開も十分ありそうでしたね!
      でも実際はグラノラをぶっ◯すことにしたようです……。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒーローオタク

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第90話にツッコむ!『対決Dr.ヘド』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

モロの三つ目の願い

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第49話にツッコむ!『宇宙空間バトル』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

お手軽瞬間移動

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第79話にツッコむ!『ガスVSグラノラ』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

『身勝手の極意』極まる!

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第64話にツッコむ!『銀河パトロール孫悟空』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

モロ能力コピー済みのセブンスリー

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第54話にツッコむ!『悟飯VSセブンスリー』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

管理人 ムギチャ

ドラゴンボール好きが高じて『ドラゴンボールにツッコむサイト(本サイト)』なるブログを作ってしまった若輩者。
ドラゴンボール空白世代のはずが、漫画『ドラゴンボール完全版』との運命的な出会いによってDBオタへと変貌を遂げた。
原作派なのでアニメ派と意見が合わないときがたまにあるもよう。

免責事項

このサイトはドラゴンボールファン考察趣味ブログです。

発売前のネタバレ情報などは取り扱っておりません。

なお、権利者様の不利益になるようなことがありましたら早急に対処いたししますので、ぜひとも『お問い合わせフォーム』よりご連絡お願いします。



にほんブログ村 アニメブログ ドラゴンボールへ