ピッコロが悟飯と師弟関係になった経緯。大魔王は修行を通し絆という強さを得た
↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。
そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。
新映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』ではピッコロと悟飯の関係性がフィーチャーされるので、その復習がてらに参考にしてみてください。
悟飯は『お父さん(悟空)』より『ピッコロさん』が好き!?
悟飯って実父である悟空よりも師匠(養父)であるピッコロの方が好いているというきらいがあるんですよね……。
もちろん悟空のことは尊敬しているんですけど、やっぱり父親以上にお父さんお父さんしていたピッコロさんの方に懐いてるように見えます。一緒にいた時間も長いし。
やっぱり悟飯の中で無意識的に『ピッコロさん>お父さん』って感じになってるんじゃないかなぁって思ってます。
そんな悟飯とピッコロの師弟関係がどのようにして育まれていったのかをイチから書いていきます。
出会いから師弟関係になり絆を深めた経緯
ラディッツ戦でピッコロと悟飯が出会う
悟飯がピッコロさんに出会ったのは4才の頃。
サイヤ人襲来編にて、悟空の兄(つまり叔父さん)ラディッツに拉致られた悟飯を救出するため、そのときまだ敵対関係にあった悟空とピッコロが手を組みます。
格上であるラディッツ相手に二人は苦戦するも、痛めつけられた父・悟空を見て怒りにかられた悟飯が捉えられていた宇宙船ポッドを破壊し出てきます。
そして悟飯はそのままラディッツに突撃し頭突きで致命傷を与えます。
それがピッコロが始めて見た悟飯の姿でした。
激戦の末、戦いは悟空の命をもって終結し、その場に残されたのは悟飯とピッコロのみとなります。
遅ればせながら到着した悟飯の母・チチなどをよそに、ピッコロは悟飯の潜在能力に目をつけ、次のサイヤ人撃退の修行をつけるため攫っていってしまうのでした……。
この出合いが後々まで続く師弟関係になるなんて、このときは誰も想像もしなかったでしょうね……。
父・悟空の死により悟飯はピッコロに引き取られ、修行を施される
まだ大魔王大魔王していたピッコロ(つまりイケイケだった)。
彼はこれから襲来するサイヤ人撃退のため、宿敵・孫悟空の息子である悟飯を育てる試みようとします。
悟飯が激情して大ダメージを与えるところを見て才能を見込んだんですよね(サイヤ人と地球人の混血が強い設定はここいらから生まれました)。
最初こそピッコロを恐がっていた悟飯でしたが、修行を通し徐々に二人の間には情が生まれていきます。
修行を施すにあたり、ピッコロは「立派な魔族にしてやる……」などと言っていたがために、私はこれで悟飯が闇落ちしてしまうのではないかと危惧していました(そう思った人は私だけじゃないはず)。
しかしみなさんご存知のとおり悟飯は闇落ちはせず、後に立派なグレートサイヤマンとなります。←
ナッパ戦にて悟飯を庇いピッコロ死亡
修行開始より数ヶ月後、予定通り(よりちょっと早めに)サイヤ人は襲来し、超戦士みんなで迎え撃つことになります。
ヤムチャはヤムチャすることになり、チャオズは「さよなら天さん」することになり、天津飯は片腕もぎ取られた末に気功砲にて力尽きたりしました。
ので、残った戦士は悟飯・ピッコロ・クリリンのみ(あとヤジロベー)。
圧倒的な強さを見せつけるナッパに悟飯はやられそうになりますが、ピッコロは身を挺して守ります。
それによってピッコロは一回目の死亡を経験するわけです。
悪人として産み落とされたピッコロ大魔王が初めて誰かを守るために命を張った瞬間なのでした。
後になってベジータが魔人ブウを命をかけて倒そうとするとき、ピッコロは一人呟きます。
「あいつは初めて自分以外の者のために戦おうとしているんだ……己の命を捨てて……」
この台詞って自身もそういう瞬間があったからこそ思うことがあったんだと思いませんか?胸熱ですよ。
ちなみにドラゴンボール超ではこのシーンのオマージュとして、『力の大会』にて今度は悟飯がピッコロを身を挺して守ったりしています。
しかもナッパ戦のときとは打って変わり守った悟飯はピンピンしているんですよ。
これは師匠冥利に尽きるってもんじゃないですか?
ピッコロ「悟飯はわしが育てた」
いやしかし「立派な魔族にしてやる……」とかなんとか言って悪人に仕立て上げようとしてたわりに、悟飯の方に感化されちゃってるんですよね。
悟飯が立派な魔族になったのではなく、ピッコロの方が立派な師匠(お父さん)になったというわけです。イイハナシダナー。
ピッコロ、ナメック星にて生き返り悟飯を助ける
ナッパ戦にて死亡してしまったピッコロでしたが、ナメック星で悟飯がフリーザ相手にピンチになったため、「でぇじょうぶだ!ドラゴンボールがある!」精神に乗っ取りあっさり生き返ります。
復活後に見つけたネイルと融合し、当時最強クラスにまで戦闘力アップしたピッコロさんは悟飯のもとへと向かいます。
(ちなみにこのときピッコロが「俺は究極のパワーを手に入れたのだあああ!!!」とテンション上がって叫んでいたので、それまで良いやつ化していたピッコロがまた闇落ちするのかと勝手に思っていました……)
そして対フリーザで疲弊していた悟飯らのもとへとヒーローが如くピッコロは現れ、悟飯のピンチを救ったのでした。
悟飯を救ってくれるのはいつもピッコロさんなのです。
まあ、最終的なピンチは悟空が救ったんですが。
……ピッコロから悟空への嫉妬心を感じる……。
悟飯、セルゲーム前にピッコロと同じ魔族戦闘服をおねだり
時は移り変わりセル編。
セル打倒のため、悟飯は精神と時の部屋にて(本物の方のお父さんこと)悟空と修業に入ります。
無事やり終えた悟飯はセルゲームに向かう前、新しい戦闘服をピッコロにおねだりします。
「ピッコロさんと同じのがいいです」
かくして悟飯は、(人生ピークである)セルゲームに悟空の道着でなく、魔族の衣装で臨むことになったのでした。
ピッコロさんは嬉しそうです。その点、実父・悟空は少しも気にしてないようです。
でも魔人ブウ編でアルティメット悟飯になったときは「父さんと同じ服を」と言ってたりします。
……ピッコロさんから悟空への嫉妬心を感じる……。
ドラゴンボール超・宇宙サバイバル編では、『力の大会』に着ていく服装がアニメ版では悟空と同じ道着で、漫画版では魔族の衣装と相違点がありました。
どんな心境の違いがあったのかわかりませんが、おそらく漫画版の方はピッコロさんへの高感度パラメータが上だったんでしょ(適当)
セル戦で悟空以上の父親っぷりを発揮する
悟空は悟飯に一皮むけてほしくて、助けもせずセルのやりたいままにさせているときにピッコロさん激昂。もう激おこぷんぷん丸。
「悟空…きさまは間違っている!
悟飯はきさまのようにに闘いは好きじゃないんだ……!!
その作戦、悟飯はちゃんと知っているのか?
ちゃんと話し合ったのか?
今悟飯が何を思っているか分かってんのか!?
怒りなんかじゃねえ!!
なぜお父さんさんは僕がこんなに苦しんで死にそうなのに助けてくれないんだろう
……僕の命よりフェアな男らしい勝負の方が大切なんだろうか……
と。
忘れるな!!
実力はナンバーワンになっても悟飯はまだ子供だ……!!」
もはやピッコロさんが本当の父親である。
異論は認めない←
でも悟空の考えってサイヤ人らしいですよね。悟空の父・バーダックだって同じことしただろうし。
甘えが消えた悟り悟飯を見て子育て終了(?)
最強の魔人となり誰にも手を付けられなくなったブウを倒すため、救世主として地球に舞い戻った悟飯。
世に言う悟り悟飯とかアルティメット悟飯というやつです。
そんな悟飯を見て、誰よりも悟飯の側にいたピッコロですら悟空と見間違えたくらい戦闘における甘さが消えていました。
甘さが消え立派な戦士となった悟飯を見て、ピッコロさんの子育ては終了したといっていいでしょう。
もうその時点で師匠のことはあらゆる点で超えたんですから(舐めプ癖以外は)。
悟飯の娘・パンの子守担当になる
時は流れ一児のパパになった悟飯。
ピッコロは悟飯邸の近くに住み、何かあるごとにそんな悟飯のもとを訪れているようです。
もうピッコロは悟飯の娘・パンのお爺ちゃんポジションになったと言えるでしょう。
そしてパンの揺り籠を(足で)揺らしたり、ミルクをあげるなど子守にも尽力しているみたいですね。
最初は魔族とかいう中二病みたいなことをしていたピッコロも、今やもう子や孫を見守るお爺ちゃんなのです(悟空は友達お爺ちゃんって感じですかね)。
『力の大会』前に一緒に修行、本戦では共闘
武道家を引退し、学者として忙しい日々を送る悟飯に修行をする暇なんてありません。
しかしドラゴンボール世界では年がら年中危機が迫ってくるのでみんな大変です。
復活したフリーザ軍相手に苦戦した悟飯を見たピッコロは、『力の大会』前に悟飯をもう一度鍛え直すことになりました。
いくら時が経とうとも、いくら戦力差が広がろうとも、悟飯はいつでもピッコロから学んでいくんです。
そして『力の大会』本戦では共闘を果たし活躍。
やっぱいつまでもこの二人にはこうあってほしいものです。
新映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』ではピッコロと悟飯がメインキャラに据えられる
悟飯は『力の大会』が終わったあとはあまり戦うこともなく本職の学者業に専念していましたが、愛娘パンに危機が迫ったことによりピッコロと共に立ち向かうことになります。
これまでの長い間、悟空やベジータの脇に据えられてきたピッコロも悟飯ですが、今回はメインキャラ。
二人とも大活躍の予感です。
ピッコロ&悟飯の日常から共闘まで観たいシーンが沢山観れそうですね。
公開初日に観に行くので、映画の内容も書き足そうと思いますが、すぐネタバレはアレかもなので、少し経ってからこの記事には追記したいと思います。
その年齢差、約4歳
現ピッコロが前ピッコロ大魔王からマジュニアとして生み出されたのがエイジ753年、そして悟飯が誕生したのがエイジ757年。
つまり年齢差はたったの4歳しかないんですよねw
だから普通の人間で言えば兄弟みたいなもんなんですが、彼の場合は前ピッコロ大魔王と同一みたいなもんだから精神年齢的には実は亀仙人よりも年寄りだったり?
悟飯を立派な魔族に
さっきも書きましたが、幼少期の悟飯に修行をつけるにあたりピッコロは「立派な魔族にしてやる……!」と独り言を言っていたりしました。
この時点でのピッコロはまだ悪どい大魔王であり、世界征服の野望も捨ててなかったんですよね。
そのため悟飯に修行をつけ魔族として育てサイヤ人を討伐し、ゆくゆくは世界征服の駒として使おうとしていたのかもしれません。
それがあれよあれよと悟飯を育てる楽しみを覚え(?)、今では立派な師匠兼養父としての人生を歩むことになるとはなんとも皮肉なものです。
結局悟飯は魔族にはなりませんでしたが、立派なグレートサイヤマンに……立派な学者さんになりました。
『お父さん』より『ピッコロさん』
4歳のときに父・悟空が死んでしまい、それからというもののピッコロに育てられた悟飯。
悟空が生き返ったと思ったら今度はヤードラット星から帰ってこなくなり、数年後にはまた天国に旅立ってしまうという……。
そして悟空は7年間も死んだまま。
つまり悟飯は父である悟空より、師匠兼養父であるピッコロと過ごした時間の方が長いんですよね。
だからもしかしたら悟飯の中で悟空よりもピッコロの方が信頼できるとどこかで思っていたりするのかもしれません。
魔人ブウ編から十年後にはまたウーブを連れてどこかに旅立っちゃうしね……。
ピッコロは悟空のことを人に対する厳しさが全くないため「師匠にはまるで向いていない」と評しています。
セルゲームの前は精神と時の部屋で見守り系の修行は施していましたが、基本的に何かを厳しく教える姿勢ではありませんでした。
もしサイヤ人襲来がなければ悟飯は悟空やチチに甘やかされて育ち、怒るとちょっと強いけど全然戦えないなんかダサい感じになっていたことでしょう(苦笑)
だから悟空がラディッツ戦で死んで、ピッコロに攫われ育てられるという展開は振り返れば最善だったのです。
悟飯にとってピッコロさんこそがスーパーヒーロー
新映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』は敵がスーパーヒーローを自称していたり、悟飯がグレートサイヤマンというスーパーヒーローだったりと、いろんなところにかかっている作品だと感じています。
私はさらに『ピッコロは悟飯にとってのスーパーヒーロー』という意味も込められてるのではないかと思っています。
いつだって見てくれて守ってくれて助けてくれる父親以上の存在。
そんな存在を人は「僕の(私の)ヒーロー」と言いますが、それにスーパーを付けた存在が悟飯にとってピッコロさんなんです。
正義のヒーローであるグレートサイヤマンの衣装が緑色なのも、無意識的にピッコロさんこそスーパーヒーローだと認識していることの表れなのかもしれません。
なんだか感慨深いものがありますね。
新映画『スーパーヒーロー』はそんな点にも注目して観てみるのもありかもしれません。
まとめ
サイヤ人討伐のために仕方なく始めた宿敵の息子・悟飯の修行からかけがえのない絆が生まれるなんて、当初のピッコロと当時の読者は考えもしなかったでしょうね。
新映画『スーパーヒーロー』ではその関係性の続きを観ることができます。気になる方はぜひとも劇場へ。
なんにしてもピッコロ×悟飯の関係性はほっこりするものですな。
↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!
↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊発売中!
ドラゴンボール超 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)
↓PS5『ドラゴンボール Sparking!ZERO』予約受付中!↓
ドラゴンボール Sparking! ZERO -PS5 【早期購入特典】 プレイアブルキャラクター早期解放( ゴジータ、ゴジータ 超サイヤ人、ゴジータ 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人、ブロリー、ブロリー 超サイヤ人、ブロリー 超サイヤ人 フルパワー)、プレイアブルキャラクター 1体解放ができるコード 封入
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)
ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません