ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第91話にツッコむ!『復活レッドリボン軍』【感想】

投稿日:2023年3月23日 更新日:

Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



漫画版ドラゴンボール超の第91話のネタバレ感想記事です。

漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。

基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。

アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。

それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第91話にツッコみます。

↓今回の内容はVジャンプ2023年5月号で見れますよ!


Vジャンプ 2023年 05 月号 [雑誌]

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

漫画版の第91話『復活レッドリボン軍』にツッコむ!!

完全にピッコロおじいちゃん

ピッコロと悟飯の関係性と言えば、師弟関係かつ義父と養子の親子関係とも表現できます。

パンはその悟飯の娘なので、ピッコロはもはやパンのおじいちゃん。

悟空とミスター・サタンに次いで三人目のおじいちゃんなのです。

「またウチに来るか?」って孫を自宅に招きたいおじいちゃんそのものじゃないですかwww

そんなピッコロはパンに修行をつけます。

しかし神様と吸収合併したせいなのか年取ったせいなのか、悟飯のときよりもかなり甘々な感じがしますね。

息子に対しては厳しくしてた父親が、孫娘には甘々になる感じなんですかねw

まぁ……パンちゃんめっちゃかわいいからデレデレになるのも無理ないわ。

何かと立派な魔族にしてあげたいピッコロ

パンに修行をつけるときに言った言葉「立派な魔族にしてやる」。

悟飯のときも言ってましたが、そのときは顔が禍々しかったせいで、「(悟飯が魔族になって悟空たちと敵対する展開あるのか!?)」と無駄に心配した覚えがあります。

今回はもう純粋な魔族ではなく神コロ様なので心配いらず。

純粋な老婆心での発言なのです。

今や魔族ではなく「本当の名も忘れてしまったナメック星人」なわけですが、魔族である(あった)ことは誇りにしているのかもしれませんね。

結局スーパーヒーロー禁止された悟天&トランクス

親に見つかったら禁止されるからこそこそとヒーロー活動をしていた悟天&トランクスでしたが、遂に見つかって禁止される羽目になったようです(笑)

特にチチの反対が強かったようで、悟天は当面監視が付きそう……。

チチって悟天には甘々だったんだけど、放任しすぎたせいでろくに勉強しないからさすがにしびれを切らしたんだろうか……。

さて、そんなヒーロー活躍禁止にされた二人ですが、映画版でもセルマックス相手にフュージョンして活躍(?)する場面があります。

まぁ映画版ではフュージョン自体は失敗してたけど、今回はどうなるんだろうか。

ちゃんとゴテンクスになれるのか……。

サイヤマンとして登場してサイヤマン姿のゴテンクス見てみたいな。

……いやサイヤマン姿のトランテンも逆に見てみたいw

レッド総帥とマゼンタ社長の名字『ライボン』

漫画ドラゴンボール内では、ブルマやヤムチャやベジータなど、名字が出てこないキャラは数知れず登場しますが、なんと故レッド総帥とマゼンタ社長の名字が発覚しました。

ライボン。

……なるほどレッドリボン(RED RIBBON)のリボン(RIBBON)ね。

RIBBONをライボンと読んだわけ……ていうか逆にレッド総帥がフルネームをもじってレッドリボン軍って命名したわけね、はいはい。

そういやレッドリボン軍ってRED RIBBONって書くけど、生まれ変わったレッドリボン軍なんだからRED RE:BORNにしちゃいなよと思ったり思わなかったり……サブいね、うん、ごめん。

未だ不明のヘドの両親の容貌

映画版は少し違い、カーマインの作成ではなくクリリン所属の警察部隊の捜査会議のプロジェクションにてドクター・ヘドの家系図が紹介されていました。

今回もドクター・ゲロとその嫁であるボミと人造人間16のモデルとなったゲボも顔写真付きで掲載されていましたが、ヘドの両親だけはシルエットのみ。

すでに死亡しているとのことですが、どんな姿なのかはちょっとだけ気になる。

祖父ゲロと孫ヘドは似ても似つかないですが、両親とは似てるのかもしれない。

父レッドの(二番目の)野望を叶えようとするマゼンタ

マゼンタは知っているのだろうか。

レッド総帥の世界征服の野望は二番目の夢だったということを……。

一番目は身長を伸ばすことだったということを……!

実直に世界征服を目論んでいるマゼンタは、身長の低さそれほど気にしてないんだろうか……。

孫ヘドは祖父ゲロと会ったことすらなかったもよう

映画版で明言されていたかは忘れましたが、ヘドってゲロと会ったことすらなかったようです。

IFストーリーで二人が邂逅するシーンも見てみたいな。

最近発表されたSparkingシリーズ最新作でヘドもプレアブルキャラとして実装されるなら、ゲロVSヘドで戦闘前ボイスで何を言うのかが気になる。

魔人ブウの記憶があるマゼンタとヘド

カプセルコーポレーションは魔人ブウやピッコロ大魔王との繋がりがあるとヘドに話すマゼンタ。

前々から疑問だったんですけど、なんでみんな魔人ブウの記憶あるんだ?

魔人ブウ編の最後で魔人ブウ自体の記憶は地球人から神龍の力で消し去ったはずなのに、なんか普通に覚えてたりする……。

記憶改変は『なんかよくわからんけどミスター・サタンが世界を救った』って感じだったと思うけど……。

なんかで補完されてたりしたっけか……。

今度は死ぬなよガンマ2号

映画版と同じくピッコロの修行中に襲撃したガンマ2号。

ガンマ2号といえば、映画版では最後の最後でセルマックスに決死の攻撃を加えたことにより死亡しましたが、漫画版ではどうなるんでしょうね?

大物声優使ってるんだから映画版ではちょっともったいなく感じた次第なので、漫画版ひいては新アニメ版では生かされてほしいものです。

セルマックス討伐後にはヘドとガンマ1号はカプセルコーポレーションに雇用されたわけだけど、もし漫画版では生き残るんなら一緒にカプセルコーポレーション所属になってほしいものです。

フュージョンとかポタラ合体とかできればかなりの戦力になってくれそう。

物語の流れは概ね映画版と同じ

『スーパーヒーロー編』の序盤は完全オリジナルでしたが、本編が始まってみたら大体映画版をなぞるような描き方でしたね。

若干の改変はありましたが、展開は映画版と大体同じ。

映画版を見ていた者としてはちょっと物足りなかったかな。

まぁコミカライズなんだししょうがないんだけどさ。

漫画版ではセルマックス戦を大幅拡張してほしいなぁ。

例えば完全体とか完全体とか完全体とか(しつこい)。

ツッコミどころが同じだったところは映画版『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の感想記事に載せているのでそちらをどうぞ。

まとめ

最近はVジャンプが買いやすくなったのは気のせいだろうか……。

Amazon予約がすぐ完売したり、店頭に行っても平積みされていないということが少なくなったような……?

最近の運が良いだけだろうか。

さて、今回から『スーパーヒーロー編』の本編が始まりました。

悟天&トランクスのクソださヒーローズは登場せず、基本的に映画版ストーリーを少し改変しなぞるといった展開でしたね。

二人のサイヤマンやクリリン(階級は巡査)の活躍がプラスされた漫画版ではこれからどう展開されていくのかが見ものです。

さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。

漫画版ドラゴンボール超・第91話のツッコみ終わり!

↓今回の内容はVジャンプ2023年5月号で見れますよ!


Vジャンプ 2023年 05 月号 [雑誌]

>>『漫画版ドラゴンボール超・第92話にツッコむ!』に進む

<<『漫画版ドラゴンボール超・第90話にツッコむ!』に戻る

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思っ...
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。この記事では破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ...
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『...

ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!

-ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベジータ覚醒

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第40話にツッコむ!『ジレンVS第7宇宙』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

脱獄囚たち

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第50話にツッコむ!『大脱走』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

モロの真の姿

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第44話にツッコむ!『脱獄囚モロ』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

お手軽瞬間移動

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第79話にツッコむ!『ガスVSグラノラ』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

シリアル星のドラゴンボール

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第69話にツッコむ!『シリアル星の遷移』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

管理人 ムギチャ

ドラゴンボール好きが高じて『ドラゴンボールにツッコむサイト(本サイト)』なるブログを作ってしまった若輩者。
ドラゴンボール空白世代のはずが、漫画『ドラゴンボール完全版』との運命的な出会いによってDBオタへと変貌を遂げた。
原作派なのでアニメ派と意見が合わないときがたまにあるもよう。

免責事項

このサイトはドラゴンボールファン考察趣味ブログです。

発売前のネタバレ情報などは取り扱っておりません。

なお、権利者様の不利益になるようなことがありましたら早急に対処いたししますので、ぜひとも『お問い合わせフォーム』よりご連絡お願いします。



にほんブログ村 アニメブログ ドラゴンボールへ