【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第94話にツッコむ!『目覚めよ!孫悟飯』【感想】

2023年11月15日



<<毎日夜22時くらいに更新中!>>

2023年10月12日(日本時間で13日1時45分)開催の『ニューヨークコミコン2023』にてドラゴンボールの新作アニメが最新情報が公開されました!タイトルは『ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)』!!こちらはそんな新作ドラゴンボールアニメ『ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)』についての新作情報まとめ記事です。※随時更新ドラゴンボールダイマ(DAIMA・)最新情報まとめ!2024秋公開の完全新作アニメドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)のあらすじ完全新作となる『ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)』で公開されている情報は...
日本時間2023年10月13日に情報解禁された完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』。この記事ではそんな『ドラゴンボールダイマ』のストーリー内容を考察する記事となります。随時更新するので定期的に見に来てくださいね。公開前時点での最新情報は以下から。【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!現時点で判明していること一覧PV映像を見る限りストーリー内容で判明していることは以下。 魔道士(?)と界王神(?)の二人組が謎の宮殿で『魔人ブウ編』の映像を観ている 謎の宇宙船が地球に飛来 神龍によって...
Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章はなんと『スーパーヒーロー編』!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!漫画版ドラゴ...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしましたが、賛否の分かれる作品だと感じました。今回は悟飯とピッコロがメインであり、レッドリボン軍の人造人間相手に大活躍します!(逆に悟空やピッコロは少ししか出てきません)さっそく見ていきましょう!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にツッコむ!(ネタバレ感想)悟空とレッドリボン軍の因縁を総ざらいするシーン初っ端は悟空とレッドリボン軍の因縁...

漫画版ドラゴンボール超の第94話のネタバレ感想記事です。

漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。

基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。

アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。

それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第94話にツッコみます。

↓今回の内容はVジャンプ2023年8月号で見れますよ!


Vジャンプ 2023年8月号【アクセスコード付き】

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)




>>全ドラゴンボール記事一覧

漫画版の第94話『目覚めよ!孫悟飯』にツッコむ!!

治外法権者ミスターサタン

映画版と同じくピッコロ自身がパンを誘拐。

道路に飛行機を駐機しておいたことを警察に咎められたわけけですが、ミスターサタンの孫娘パンのお迎えだとわかるやいなやペコペコしだす警察(笑)

それだけの影響力や権力を保持しているんだろうなぁミスターサタンは……。

そりゃ街名が『サタンシティ』だもんなぁ。

市長ってわけでもないだろうけど、暗黙の了解で最高権力者になってそう。

救世主様だもんね。

破壊されるクリーンゴッドの看板

運転が下手なピッコロは悟天たちが大好きなスーパーヒーローである『クリーンゴッド』の看板を破壊して飛び去っていきます。

おいおい、悟天たち見てたら怒るぞこれ(笑)

今回は悟天とトランクスは出ていないわけですが、確実にレッドリボン軍戦には参戦するのでワクワクしますね。

セルマックスとの戦いでサイヤマン姿の二人が加わる新展開には期待してます。

シリアス展開の中でもギャグムーブしてくる二人の活躍は見ものですよね。

始まる悟飯とガンマの戦い!ガンマシリーズは戦闘学習型人造人間

映画版と同じくパンをレッドリボン軍本拠地に連れていき、怯える(嘘)パンの動画を撮りそれを見せられた悟飯が大激怒。

悟飯が本拠地につくやいなやガンマ1号との戦闘が始まります。

映画版とほぼ同じ展開なので触れるところはあまりないのですが、ガンマの人造人間としての立ち位置についてちょっと触れておきましょうか。

ドクター・ゲロやドクター・ヘドが作る人造人間にはいくつかの戦闘タイプがあります。

人造人間19号やドクター・ゲロ本人に改造を施した人造人間20号のようなエネルギー吸収タイプ。

ドクター・ゲロ
引用元 ドラゴンボール 集英社

人造人間17号や人造人間18号などの、特に特徴はないものの戦闘力が高いタイプ。

人造人間17号&18号
引用元 ドラゴンボール 集英社

セルのような気エネルギーどころか生命エネルギーを根こそぎ奪う能力を持ち、既存の人造人間を吸収することで進化するタイプ。

セル完全体
引用元 ドラゴンボール 集英社

ガンマシリーズは、戦闘時に常時学習し強くなるタイプ。

ガンマ1号&2号
引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション

他の人造人間にもガンマシリーズのように戦闘学習能力はあったのかもしれませんが、そうだとしてもガンマ1号&2号がその点においてはずば抜けて能力値が高いのかもしれませんね。

戦闘の中で強くなるって、ある意味サイヤ人みたいな人造人間で一番末恐ろしいような……。

それに基本的には人造人間のエネルギーは無尽蔵なので、サイヤ人とは別ベクトルでポテンシャル高すぎなんですよね。

もちろんガンマシリーズもエネルギー無尽蔵。

17号や18号に続き仲間に加わる展開が待っているのでかなり心強いですよね。

しかし残念ながらガンマシリーズの一角ガンマ2号は、『スーパーヒーロー編』の最後で死亡する未来が待っています。

漫画版では死ぬなよ、ガンマ2号……!

中の人(宮野真守)の無駄遣いをやめよう!

娘を加害(嘘)されて久しぶりのアルティメット悟飯

悟飯ビースト
引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション

さて、漫画版でも変わりなく悟飯は愛娘パンが加害(嘘)されて激怒しアルティメット化します(父心を弄ばないでよね!)。

『力の大会』でアルティメット化して戦って以来かな?

基本普通の人として生きたい悟飯はあんま戦わないからなぁ。

いやしかし、そのアルティメット悟飯ってあんまり見た目的変化ないのに、アルティメット悟飯だってわかるのがすごいよなぁ(キャラデザした鳥山明って人すげぇ……)。

このあとの展開としては次は師匠が殺されかけて(本当)悟飯ビースト化する予定です。

悟飯的にはとんでもなく嫌な日になっててかわいそう(小並感)。

まとめ

今回は映画版とほぼ同じ内容だったので、そこまで言及するところもなかった感じです。

忠実にコミカライズしたって印象でしたね。

来月号では遂に悟飯が本領発揮、まずはアルティメット悟飯の活躍が見れます。それで再来月号で悟飯ビーストに覚醒とかかな?

せっかく時間制限のない漫画版なんだし、大規模な新展開あるといいなぁ。

そういえばVジャンプって電子版が出たようです。なんか予約の段階で売り切れてて変えない人続出する漫画雑誌だから付録とかいらなくて内容だけ知りたい人にとっては嬉しいだろうなぁ。

それからU-NEXTにもVジャンプ解禁されたようなので、無料で貰える1200ポイントで二冊分買えますね。

それからそれからVジャンプだけじゃなくて少年ジャンプもU-NEXTで買えるようになったので、1200ポイントでちょうど一ヶ月分の四冊を買えることとなりました。

U-NEXTは初回一ヶ月無料なので試しに入ってみるのはいかがでしょうか(初回無料一ヶ月時のみ600ポイント付与)。

さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。

漫画版ドラゴンボール超・第94話のツッコみ終わり!

↓今回の内容はVジャンプ2023年8月号で見れますよ!


Vジャンプ 2023年8月号【アクセスコード付き】

>>『漫画版ドラゴンボール超・第95話にツッコむ!』に進む

<<『漫画版ドラゴンボール超・第93話にツッコむ!』に戻る

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)

↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊12月4日発売予約受付中!


↓漫画版ドラゴンボール超の最新話が見れるVジャンプが11月21日発売!

Vジャンプ 2024年 01 月号 [雑誌]


↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 スーパーヒーロー


2023年10月12日(日本時間で13日1時45分)開催の『ニューヨークコミコン2023』にてドラゴンボールの新作アニメが最新情報が公開されました!タイトルは『ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)』!!こちらはそんな新作ドラゴンボールアニメ『ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)』についての新作情報まとめ記事です。※随時更新ドラゴンボールダイマ(DAIMA・)最新情報まとめ!2024秋公開の完全新作アニメドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)のあらすじ完全新作となる『ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)』で公開されている情報は...
日本時間2023年10月13日に情報解禁された完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』。この記事ではそんな『ドラゴンボールダイマ』のストーリー内容を考察する記事となります。随時更新するので定期的に見に来てくださいね。公開前時点での最新情報は以下から。【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!現時点で判明していること一覧PV映像を見る限りストーリー内容で判明していることは以下。 魔道士(?)と界王神(?)の二人組が謎の宮殿で『魔人ブウ編』の映像を観ている 謎の宇宙船が地球に飛来 神龍によって...
ドラゴンボールファンなら誰しも知っているPS2時代の神ゲー『ドラゴンボールSparking』シリーズが最新作として復活します。2023年3月に突如として発表されたSparkingシリーズ最新作が出るという公式情報。そろそろ詳細情報が公開されてもいいタイミングではないかと思っていたやさき、以下のような情報が入ってきました。『ドラゴンボールZ Sparking!』最新作タイトルは「SPARKING! ZERO」に?バンダイナムコがアメリカで商標出願https://t.co/dDa8iLgSlH pic.twitter.com/QZInB8F1It— ⚡Game*Spark⚡ (@gamespark) October 6, 2023『SPA...
Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章はなんと『スーパーヒーロー編』!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!漫画版ドラゴ...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしましたが、賛否の分かれる作品だと感じました。今回は悟飯とピッコロがメインであり、レッドリボン軍の人造人間相手に大活躍します!(逆に悟空やピッコロは少ししか出てきません)さっそく見ていきましょう!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にツッコむ!(ネタバレ感想)悟空とレッドリボン軍の因縁を総ざらいするシーン初っ端は悟空とレッドリボン軍の因縁...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場しました!その名もセルマックス!『復活のF』のようにあの世にいるセルが復活するのではなく、ドクター・ゲロの資料をもとに一から作った新しいセルのようです。そんなセルマックスについての情報や考察、事前にあった伏線などをまとめてみます、新映画『スーパーヒーロー』で新たなるセル、通称『セルマックス』が登場!新レッドリボン軍の最終兵器その名も『セルマッ...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビーストについて考察を交えて解説していきます。(現在Vジャンプにて漫画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』が連載中なので、悟飯ビーストが登場したあかつきにはそれも追記します)【新形態】悟飯ビーストを考察!覚醒で戦闘力爆上げ!必殺技は魔貫光殺砲!遂に覚醒、悟飯ビースト!作中最強クラスの強さを誇るぞ!セル編や魔人ブウ編では活躍の多かった悟飯も...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの機会がなかったピッコロでしたが、ここに来て遂に大幅強化!そんなオレンジピッコロを考察を交えて解説していきます。(現在Vジャンプにて漫画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』が連載中なので、オレンジピッコロが登場したあかつきにはそれも追記します)【新形態】オレンジピッコロを考察!神龍による潜在能力解放&変身で新世代の強さに!潜在能力解放...
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思ったりもしませんか?魔人ブウ編後にブウが仲間となり、復活のF編でフリーザが復活したので、そろそろ三大ボス最後の一角であるセル復活があってもいいんじゃないかと私も考えたりします。声優はご存知大人気の若本規夫さん(ビクトリームや松平片栗虎でもお馴染み)で、セルのモノマネするときは「ぶるあああぁぁぁぁ!!!」が定番ですよね(笑)そんなドラゴンボール...
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。この記事では破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ!新形態名は『我儘の極意』!破壊神ベジータとは?破壊神ビルスの修行により遂に覚醒! 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社まだ獲得したばかりの変身なので多くのことは分かりませんが、破壊神ベジータの特徴は以下のものがあります。 スーパーサイヤ人3のような目元 光沢のある特徴的な黒髪(?) 禍々しいオーラ 上限のない戦闘力 『破壊』が使える破...
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『スピリットの強制分離』がお披露目されました。この記事では、そんなベジータの新技『スピリットの強制分離』について解説していきます。ベジータの新技『スピリットの強制分離』を解説『スピリットの強制分離』とは 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社漫画版ドラゴンボール超の新章『銀河パトロール囚人編』第61話でお披露目となったのが、ベジータの新技『ス...

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!