/*20240102 自動広告 */ /*20241118 マネタイザーCMP自動広告 */




【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第34話にツッコむ!『最初の消滅宇宙』【感想】

2024年2月12日


↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!



【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...



漫画版ドラゴンボール超の第34話のネタバレ感想記事です。

漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。

基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。

アニメ版の内容は以下の記事です↓

【感想】ドラゴンボール超・第97話にツッコむ!『生き残れ!ついに開幕「力の大会...
2017年7月2日に放映した、ドラゴンボール超・第97話にツッコみます。まずはその第97話『生き残れ!ついに開幕「力の大会」!!』の要約から御覧ください。第97話のストーリー要約遂に開催されることになった『力の大会』。大神官様が再度ルールの説明。第7宇宙では悟飯が仕切り、チームワークを大切に戦うという作戦を周知する。そして始まる『力の大会』。一斉に各宇宙の戦士たちが戦闘開始。第7宇宙のメンバー半数が案の定作戦を無視し、個人戦へと向かい始める。各宇宙戦いを繰り広げる中、蝶の戦士リルべがバジルに敗北。全王様が...
【感想】ドラゴンボール超・第98話にツッコむ!『あぁ無常!絶望する宇宙!!』
2017年7月9日に放映した、ドラゴンボール超・第98話にツッコみます。まずはその第98話『あぁ無常!絶望する宇宙!!』の要約から御覧ください。第98話『あぁ無常!絶望する宇宙!!』にツッコむ!!勉強が足りない第7宇宙界王神今現在何歳なのか不明ですが、第7宇宙の界王神は勉強が足りないそうです。そんなことを老界王神に言われていたわけですが、ホント第7宇宙の界王神って頼りないよなぁ……。いつかフリーザを一撃で倒せるとか豪語していましたが、それも怪しいものです。……ていうか老界王神って何歳なんだ……?第7宇宙の老界王神...

……まあでも、アニメとは展開が全く違ってきているんですけどね……。

それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第34話にツッコみます。

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)




>>全ドラゴンボール記事一覧

漫画版の第34話『最初の消滅宇宙』にツッコむ!!

【悲報】クリリン早々に脱落

クリリン場外
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社

 

早すぎない?

 

いやいや早すぎるだろさすがにwww

アニメ版ではちょっとだけど活躍はしたんだけどなぁ……。

漫画版では、ほぼほぼ活躍の機会なしでしたね。

18号さんも残念に……というか呆れていそうです……。

ビルス様もお怒りのご様子。

アニメ版ではちょこっと見直していたフシもあったんですが、漫画版だとただただ怒っただけのようですね。ていうかビルス様、『クリリン』のこと『クリン』って名前間違えてるし……。

そんなクリリンを落としたのはフロストさん。

前話でフリーザと結託していたようで、こっそりクリリン他三人は雑魚だと教えられていたフロスト。

そんなフロストは蹴り一発でクリリンを場外に叩き落としていました。

【悲報】Dr.ロタ、いつの間にか脱落

謎のドクター
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社

 

なぜ『ドクター』と呼ばれているか教えてくれよぉおお……!

 

アニメ版ではしつこいくらいに「自分がなぜ『ドクター』と呼ばれているか」を自慢しようとしていましたが、漫画版ではそのシーンすらカットですかwww

Dr.ロタ
引用元 ドラゴンボール超 東映アニメーション

……結局、なんで『ドクター』と呼ばれていたんだろうか……。

謎を残したまま脱落したDr.ロタでした……。

ちなみに魔術を使うらしいです。それが理由かは定かではありません。

【悲報】天津飯もさっさと脱落

 

早すぎない?

 

ランチさんもユーリンちゃんもがっかりしてるよ!

第7宇宙の地球人組活躍の機会なさすぎるょ……。

天津飯は場外に落としたのはまたもやフロスト。

一応フロストに対して全力の気功砲を撃っていたりしましたが、かすり傷一つ付かずにピンピンしていました。

フロストは昔のフリーザくらいには強いでしょうから天津飯がどんなに頑張っても勝てるはずはないんですよね……。

全力のフロスト

フリーザと結託していたフロスト。

フロストはまず自分がが全力で戦い、そのあと余力を残したフリーザが戦い始めるという作戦に乗ります。

第9宇宙の面々を次々に落としていき、たった一人で第9宇宙を壊滅状態に。

息を切らし本当に全力で戦ったことが伺い知れます。

あとはフリーザにバトンタッチするはずですが……

裏切りのフリーザ

アニメ版と同じく、案の定フリーザはフロストを裏切りました。「良いことを教えて差し上げましょう。誰も信用しないことです」と言いながらフロストはフリーザにより場外へと突き落とされます。

アニメ版では二人して筋肉もりもりになるシーンがありましたが、そこは端折られてしまったようですね(漫画版でも見たかったんだが……)。

同族……しかも他宇宙の自分自身ともいえる存在をこうも簡単に裏切るとは、フリーザってやっぱり悪の帝王ですわ。フロストがまともに見えてきますわ。

アニメ版では裏切りを知ったフロストが観客席からフリーザを攻撃しようとして消滅されられていましたが、漫画版ではそのシーンなかったですね。

ということは第6宇宙消滅のシーンで消えるフロストが見れるというわけですか。

第9宇宙消滅

第9宇宙消滅
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社

 

知ってる。知ってた。

 

なんか最初に消滅することわかってたから特段衝撃もないんですが……w

第9宇宙で最後に残ったトリオ・デ・デンジャーズの長兄・ベルガモが対戦相手だったピッコロに命乞いみたいなことをしますが、脇からのフリーザの攻撃であっさり場外。

第9宇宙全メンバー脱落で消滅が決まったのでした。

なんか第9宇宙の面々ってほぼほぼフロストとフリーザに落とされてましたね。

アニメ版でフリーザが第9宇宙の雰囲気を気に入っていたようですが、一番親和性のある宇宙を直々に消滅へと導くとはフリーザ様さすがです。

【悲報】第9宇宙消滅。界王神ロウも破壊神シドラも、もう見られないのか……
ドラゴンボール超・第98話でついに第9宇宙が消滅していまいました……。小物感がプンプンしていた第9宇宙でしたからまあ一番最初に負けるだろうとは思っていましたが、敗退決定したその場で消滅とか……。※追記:『力の大会』後に全宇宙復活しました!第9宇宙消滅!!もう出てくることは絶対にない!?第9宇宙が一瞬で消滅に、わい絶望 引用元 ドラゴンボール超 東映アニメーションいやあ、負けたら消滅だなんて前々から言われていましたが、いざ消滅となるとへたれな人間はだいぶショックを受けてしまいますね……。宇宙が消滅するだけで神...

まとめ

今回はクリリンと天津飯、フロストなど他宇宙の戦士数名の脱落。そして第9宇宙の消滅までが描かれました。

漫画版はアニメ版と違い、いろいろ端折られており展開が早いと感じますね。

第9宇宙も早々に消滅なので、残る6つの宇宙も大した見せ場もなく消えてしまうのかもしれませんね……。

劇場版ドラゴンボール超が2018年12月14日に公開なので、その日あたりに合わせるように漫画版ドラゴンボール超も終了するのかも。

するとあと9話?くらいで終わるということなので、一話につき一つの宇宙が消滅とかも考えられそうですねwww

さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。

漫画版ドラゴンボール超・第34話のツッコみ終わり!

>>『漫画版ドラゴンボール超・第35話にツッコむ!』に進む

<<『漫画版ドラゴンボール超・第33話にツッコむ!』に戻る

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)

↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!


↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊発売中!

ドラゴンボール超 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)


↓PS5『ドラゴンボール Sparking!ZERO』予約受付中!↓

ドラゴンボール Sparking! ZERO -PS5 【早期購入特典】 プレイアブルキャラクター早期解放( ゴジータ、ゴジータ 超サイヤ人、ゴジータ 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人、ブロリー、ブロリー 超サイヤ人、ブロリー 超サイヤ人 フルパワー)、プレイアブルキャラクター 1体解放ができるコード 封入

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 スーパーヒーロー


【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...
漫画版ドラゴンボール超の最新第104話はいつ再開?それとも打ち切り?休載後の展開...
鳥山明先生の逝去により第103話より無期限休載となってしまっている漫画版ドラゴンボール超。そんな漫画版ドラゴンボール超の再開情報について気になっている人は多いですよね。結論から書くと、漫画版ドラゴンボール超・第104話の掲載予定の公式情報はまだありません。5月9日の『悟空の日』での再開発表されるものと期待したのですが、それもありませんでした。最新のVジャンプ2025年2月号での言及も無し。しかし連載再開はないにしても、2025年2月発売のVジャンプ2025年4月号にて漫画ドラゴンボール超の読み切りが掲載されるようです...
ドラゴンボールダイマ最新情報まとめ!2024年10月11日公開完全新作アニメの内容とは
こちらはドラゴンボールの新作アニメ『ドラゴンボールDAIMA)』についての新作情報まとめ記事です。鳥山明先生が2024年に亡くなりましたが、『ドラゴンボールDAIMA』は予定通りに放送予定のようです。鳥山先生の遺作となる本作をぜひとも楽しみに待ちましょう。記事の大まかな内容は以下。 初回放送日時は2024年10月11日23時40分 時系列不明の完全オリジナルストーリー 悟空たちがある陰謀で小さくなり、謎世界を冒険 ※随時更新ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)最新情報まとめ!2024年10月11日公開の完全新作アニメドラゴ...
【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!
2024年10月11日から公開された完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』。この記事ではそんな『ドラゴンボールダイマ』のストーリー内容を考察する記事となります。随時更新するので定期的に見に来てくださいね。※更新作業中第一話の感想は以下。【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!現時点で判明していること一覧PVや第一話時点のストーリー内容で判明していることは以下。 大魔界にてゴマーとデゲスの画策により地球の神龍で悟空たちが子供化される ゴマーは死亡したダーブラに代わり大魔界の王になる デゲス...
【最新作】10月10日発売!ドラゴンボールSparkingZERO最新情報まとめ!ハード・ゲ...
ドラゴンボールファンなら誰しも知っているPS2時代の神ゲー『ドラゴンボールSparking』シリーズの最新作が『ドラゴンボールSparking! ZERO』として復活します。そんな『ドラゴンボール Sparking! ZERO』についての情報まとめ記事です。※情報が入り次第随時追記していきます。ドラゴンボールスパーキングシリーズ最新作『Sparking! ZERO』最新情報まとめ!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のゲームシステム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』については未だ情報が少ないので不明点が多いですが、Sparkingシリーズの良さは以下のような...
漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主...
Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章はなんと『スーパーヒーロー編』!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!漫画版ドラゴ...
【完全ネタバレ】映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』観た感想!セルマック...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしましたが、賛否の分かれる作品だと感じました。今回は悟飯とピッコロがメインであり、レッドリボン軍の人造人間相手に大活躍します!(逆に悟空やピッコロは少ししか出てきません)さっそく見ていきましょう!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にツッコむ!(ネタバレ感想)悟空とレッドリボン軍の因縁を総ざらいするシーン初っ端は悟空とレッドリボン軍の因縁...
【スーパーヒーロー】新映画で新たなセル『セルマックス』誕生!復活ではなく別個...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場しました!その名もセルマックス!『復活のF』のようにあの世にいるセルが復活するのではなく、ドクター・ゲロの資料をもとに一から作った新しいセルのようです。そんなセルマックスについての情報や考察、事前にあった伏線などをまとめてみます、新映画『スーパーヒーロー』で新たなるセル、通称『セルマックス』が登場!新レッドリボン軍の最終兵器その名も『セルマッ...
【新形態】悟飯ビーストを考察!強さは作中最強クラス!必殺技は魔貫光殺砲!
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビーストについて考察を交えて解説していきます。(画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』でも悟飯ビーストが活躍!しかも映画の後日談も掲載!)【新形態】悟飯ビーストを考察!覚醒で戦闘力爆上げ!必殺技は魔貫光殺砲!遂に覚醒、悟飯ビースト!作中最強クラスの強さを誇るぞ!セル編や魔人ブウ編では活躍の多かった悟飯も、ドラゴンボール超ではパッとしなかっ...
【新形態】オレンジピッコロを考察!潜在能力解放による戦闘力アップ&変身でスラ...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの機会がなかったピッコロでしたが、ここに来て遂に大幅強化!そんなオレンジピッコロを考察を交えて解説していきます。【新形態】オレンジピッコロを考察!神龍による潜在能力解放&変身で新世代の強さに!潜在能力解放によりオレンジピッコロに変身!強さはガンマ以上セルマックス未満 引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション映画『ドラ...
セルの各形態を完全解説。パーフェクトセルのかっこよさは原作随一!
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思ったりもしませんか?魔人ブウ編後にブウが仲間となり、復活のF編でフリーザが復活したので、そろそろ三大ボス最後の一角であるセル復活があってもいいんじゃないかと私も考えたりします。声優はご存知大人気の若本規夫さん(ビクトリームや松平片栗虎でもお馴染み)で、セルのモノマネするときは「ぶるあああぁぁぁぁ!!!」が定番ですよね(笑)そんなドラゴンボール...
破壊神ベジータ爆誕!新形態名は『我儘の極意』!戦闘力に上限は無し!
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。その新形態の名は『我儘の極意』!この記事では『我儘の極意』で破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ!新形態名は『我儘の極意』!破壊神ベジータとは?破壊神ビルスの修行により遂に覚醒! 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社まだ獲得したばかりの変身なので多くのことは分かりませんが、破壊神ベジータの特徴は以下のものがあります。 スーパーサイヤ人3のような目元 光沢のある特徴的な黒髪(?) 禍々...
『スピリットの強制分離』とは!?ベジータの新技はヤードラット星人の極意!
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『スピリットの強制分離』がお披露目されました。この記事では、そんなベジータの新技『スピリットの強制分離』について解説していきます。ベジータの新技『スピリットの強制分離』を解説『スピリットの強制分離』とは 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社漫画版ドラゴンボール超の新章『銀河パトロール囚人編』第61話でお披露目となったのが、ベジータの新技『ス...

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!