【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第55話にツッコむ!『メルスの正体』【感想】
<<毎日夜22時くらいに更新中!>>
漫画版ドラゴンボール超の第55話のネタバレ感想記事です。
漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。
基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。
アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。
それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第55話にツッコみます。
↓今回の内容はVジャンプ2020年2月号で見れますよ!
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓

ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)
漫画版の第55話『メルスの正体』にツッコむ!!
やはりメルスは天使だった!銀河パトロール入隊は見習い天使の研修だったもよう
前回の最後からメルスの正体が匂わされていましたが、今回の扉絵からメルスの正体が天使であることが明かされました。
しかもメルスは見習い天使であり、銀河パトロールへの入隊は下界への研修だったようです。
銀河王もジャコら隊員たちも全く知らされなかっただろうなぁ……。
大神官様たちで勝手に天界に連れ戻す決定を下してますが、一応メルスって銀河パトロールの隊員なんだよなぁ……。
末端事業に支障を加える大手企業の勝手な采配みたい……。
そんなメルスは大神官様の手にも余る行動を取っていたために、天界への強制送還されることに。
ウイスさんは大神官様にメルスは自分が預かると話を付けるのでした。
瞬間移動は基礎の基礎技だった件
ベジータがヤードラット星人のトップから稽古をつけてもらっていますが、やっとウォーミングアップが終わり技の伝授に入るようです。
まずはヤードラット星秘技の基礎中の基礎である瞬間移動から教えるとのこと。
……瞬間移動って基礎の基礎だったんかいな……。
第2宇宙のヤードラット星人・ジーミズって得意気に瞬間移動披露してたけど、あれて基礎の基礎ができるだけでイキってたんですね……。
所詮はキモいタイプのヤードラット星人(失礼)ってところでしょうか。
悟空の場合は数ヶ月の修行で基礎の基礎を学んだにすぎなかったんですね。
でも基礎の基礎ができているならそれ以上のことも今ならできるのかも。
悟空の巨大化とか見てみたい……。いや大猿化とかじゃなくてさ。
ザーボンの同族現るwザーボン×ブルー将軍という濃いキャラ
ベジータが技を教わろうとした段階で突然モロの手先がヤードラット星に襲来します。
『銀河パトロール囚人編』ではやたら昔のキャラのオマージュ的な要素が出てきますが、今回はフリーザの側近であるザーボンの同種族(?)が出てきました。
しかもキャラがオカマ属性なためブルー将軍がプラスされていますw
引用元 ドラゴンボール 集英社
キャラが濃すぎる……。
ザーボンと違って醜くなる変身することに躊躇はないようで、堂々と変身。
なんかザーボンとはちょっと違いワニっぽい姿になってました。
なんかこの戦いってフリーザ編のベジータVSザーボンの戦いが思い起こされるなぁ。
細かいシーンは覚えてないけどあのときの戦いに似てる気がする。
戦いはベジータの圧勝でしたが、最後は自分の投げた建造物が落ちてきて自滅してました。
ベジータは瞬間移動以外の技を体得するらしい
瞬間移動はヤードラット星秘技の基礎の基礎らしいですが、今回は時間がないのでベジータは対モロで直接的に効果のある技を体得するようです。
気のコントロールでできることと言えば巨大化や分身などなど。
その他にも腕伸ばしたり腕を生やしたりといったことも気のコントロール技だと個人的に思っています。
つまりそれらができる天津飯やピッコロは、気のコントロールに長けていたということなんだと思います。
つまり気のコントロールが上手くなればベジータも……
バレーボールできるようになるってこと……?
ピッコロと天津飯といえばバレーですよねwww
ベジータの排球拳とか超見たいわ……。
それはそうと、基礎の基礎をすっ飛ばして上位技を覚えるということは、逆に考えると瞬間移動も使えるようになるということなんでしょうかね。
でもベジータが瞬間移動使えるのはちょっと嫌だなぁ……。
瞬間移動は悟空の専売特許であってほしいものです。
悟空が『身勝手の極意』を遂に完全体得!?
メルスとの修行仕上げに全力で戦うことになりました。
メルスは首元に天使の輪が出現し、天使として本気で戦うようです。
そして悟空は何やら「ドウッ」とオーラのようなものが描写されています。
これはあれですね、『身勝手の極意』体得展開くるかもしれませんね。
まぁ『身勝手の極意』とは言っても『極』ではなく『兆』の方が意識してできるようになったって感じなんでしょうけど。
『極』の方はいつまで経っても限界状態にしか発現しないって感じの方が燃えますから。
メルスはウイスの弟だった件。ウイスお兄ちゃんが迎えに来てしまった
ウイスさんが来たことでメルスと悟空の戦いは中止。
そんなウイスさんを見たメルスは言います。
「お、お兄様……」
メルスって弟属性だったんですね。
つまり分かっているだけで、大神官様が父親で、ウイスさんが兄で、ヴァドスが姉ということですか。
ウイスお兄ちゃんが迎えに来たのでメルスは天界に帰らなければなりません。
でもウイスさん預かりなので、ビルス様に会いに行ったら会えるかもね。
……ビルス様のお世話とか嫌だろうなぁメルス……。
天使を消滅させる方法が判明
『下界の物事に常に中立であるべき』という起きてを破ったものは跡形もなく消滅するとのこと。
DB世界では『死ぬ』ということはあの世に行くか天使の輪が付くだけなので悲壮感がありませんが、『消滅』となると一気に重みが増しますね。
メルスは危うく消滅するところだったというわけです。
でもこれ、悪用すればデスノートの死神レムを殺すみたいなことできるような……。
天界の転覆を狙った誰か(モロやフリーザ)が画策しそう……。
一人ずつ天使を消し去っていってそのたび「計画通り……!」とか言ってたら面白そうですw
誰かそんな同人書いてくれ。
メルスは天使衣装の方が似合う件
正直メルスって銀河パトロール隊員のスーツ似合ってないような気がしていました。
それこそ誰が着てもダサ……ゲフンゲフン……もとい似合わないような機能性重視?スーツですからね。
ウイスさんがメルスを一瞬で天使衣装に着替えさせます。
……似合っとる……。
なんか一気にウイスさんの弟って感じの可愛らしい感じになりましたとさ。
メルスとの修行終了!最後はギャグで〆る
ウイスお兄ちゃんが迎えにきてしまったために、メルスくんはお家に帰っていきました。
一人置いていかれた悟空は
「っておい!オラ一人で宇宙船運転して地球に行けって言うんか!?いったん戻ってきてくれウイスさーん!!!」
とノリツッコミを披露していましたw
チャンチャン♪的な終わり方がギャグ漫画みたいですねw(元ギャグ漫画だけど)
ていうかそれこそ……瞬間移動すればよくね?w
行きはメルスしか知らない場所だったから宇宙船使わざるを得なかったにせよ、帰りは気さえ掴めればどこでもいけるっしょw
それこそ宇宙外にある天界まで一瞬でいけるんだからさ。
ピッコロがテレパシーのこと忘れてたり、悟空も瞬間移動のこと忘れてたり……DBキャラの健忘症が激しい今日この頃なのであった。
まとめ
メルス天使説なんてものは結構前からありましたが、よくよくキャラデザインを見てみればもろに天使っぽいんですよね。
メルスは天使見習いだそうですが、見習い終わったらどこに配属されるんだろうか……。
さて、悟空の修行も終わり、ベジータの修行も大詰めなのでもうそろそろVSモロが始まりそうです。
モロの強さに限界はないそうなのでどうやって勝つのかが見ものですね。
さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。
漫画版ドラゴンボール超・第55話のツッコみ終わり!
↓今回の内容はVジャンプ2020年2月号で見れますよ!
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓

ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)
↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊12月4日発売予約受付中!
↓漫画版ドラゴンボール超の最新話が見れるVジャンプが11月21日発売!

Vジャンプ 2024年 01 月号 [雑誌]
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!
ディスカッション
コメント一覧
メルスが天使なら、本気出せば、例え全宇宙のエネルギーを食らいつくした究極形態のモロでも瞬殺できるってことになりません?つーか、初っぱなから悟空とベジータが本気で殺すモードだったら……と考えるのは時間の無駄だから、やめとこうっと。それはそうと、モロとサガンボ…栃木県の鮫料理ですやん(笑)
天使って言っても見習いだから手こずるかもしれませんけどね。
栃木料理……?まさか『まろに☆えーるTV〜とちぎの旅!ワクワクすっぞ!〜』を意識した……?w
ピッコロがテレパシー出来るのは、心が深く繋がった悟飯だけなのでは?それにあまり遠い場合は無理かと。そう言えば悟空も初ベジータ戦で元気玉をよけられた時に、「跳ね返せ悟飯」ってテレパシーしていましたね。
悟天&トランクスにもテレパシーしてましたぞ。
悟天らとピッコロが心深く繋がっているようには思えない……w
悟空は読心術とか使えるくらいのサイキックですからね(昔は)。