2024年2月11日
↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『
ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!
【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...
漫画版ドラゴンボール超の第53話のネタバレ感想記事です。
漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。
基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。
アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。
それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第53話にツッコみます。
↓今回の内容はVジャンプ2019年12月号で見れますよ!
Vジャンプ 2019年 12 月号 [雑誌]
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓
ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)
漫画版の第53話『サガンボ銀河強盗団』にツッコむ!!
天津飯にはピッコロがテレパシーで連絡すれば……
モロ対策のため、地球にいる戦士を招集しようとしますが、集まったのはピッコロとクリリンのみ。
悟飯は講義があるから終わったら来るとのことで、天津飯はケータイを所持していないために連絡がつかないとのこと。
……ケータイ持ってないならピッコロのテレパシーで呼べよ!w
天津飯がケータイすら持っていないという原始人っぷりもさることながら、ピッコロテレパシーを忘れる健忘ぶりよ……。
場所は気で感知できるんだからさ……。
ドラゴンボールってこれ使えば解決するんじゃ……ってことがザラにあるんですよねw
例.『体力切れで瞬間移動が使えないキビト神を回復しない回復薬デンデ』『わざと瀕死になって仙豆による全回復でパワーアップしようとしないサイヤ人』などなど。
ヤムチャはおまけ
招集する仲間の話題でクリリンが一言。
「ヤムチャさんにも声かけた方がいいかな?」
……またヤムチャが二の次三の次になってる……。
「ヤムチャさん『にも』」ってなんだよ『にも』って……。
ちょっとは期待してあげてよぉ!←
きっとアニメ化したら『復活のF編』のときみたいに話題にすら上がらなくなるんだろうな……(劇場版の天津飯「チャオズとヤムチャは置いてきた」→アニメ版の天津飯「チャオズは置いてきた」)。
ブルマの服が未来トランクスみたい……
あと余談なんですけど、ブルマの服装が未来トランクスみたいになめっちゃ短めのジャケットになってました。
未来トランクスのジャケットが発売されるのでこれはタイムリー。
OG73-1(セブンスリー)とかいうモブwww
今回、サガンボ銀河強盗団が地球へ威力偵察しに来たわけですが、仲間の一人にOG73-1もといセブンスリーなるキャラがいました。
最初はよくいるモブの一人かと思いましたが……これは強い(確信)
セブンスリーは、とある科学文明による人工生命体だそうで、コピー能力があります。
今話ではセブンスリー一行がどこかの星を侵略。そこの原住民であるスーパーサイヤ人3みたいなハリネズミ星人の能力をコピー。
ワープホールを作る能力もあったので、それで地球までやって来てしまいました。
バトルが始まるやいなや、さっそくピッコロの能力がコピーされます。
魔貫光殺砲だったり腕伸ばし攻撃だったり、ピッコロを完コピです。
ちなみにセブンスリーの体力は無限にあるそうなので普通に戦ったら勝ち目はありません。
なので魔貫光殺砲対決ではオリジナルであるピッコロに競り勝ってました。
人造人間17号VSピッコロを思い出すな……。
こいつはポテンシャル高そうだぞ……。
ピッコロを助けに悟飯が助太刀しに来ますが……今の悟飯にはそこまで期待はしないでおきますか……。
ネッ鳥嶋「セブンスリーをラスボスにしない?(提案)」
ただの見掛け倒しのモブかと思ってましたが、こいつは結構良さそうです。
セブンスリーは
- 強そうな見た目
- 高い基礎戦闘力
- 能力コピー能力(30分限定)
- コピーした能力は持ち主の威力と同等
- 体力は無限
- 人工生命体属性
と、なかなか良い感じのポテンシャルがあります。
ネッ鳥山ならぬ、ネッ鳥嶋として進言しますが、こいつを『銀河パトロール囚人編』のラスボスに据えたらどうでしょうか?w
人造人間編でラスボス設定が人造人間20号らから17号らに変わって、最終的にセルがラスボスになったように、ここはセブンスリーに鞍替えしちゃいましょうやw
人造人間編では人造人間20号であるドクターゲロが裏切られる展開があったので、ここはセブンスリーにモロを裏切ってもらいましょう!
ドクターゲロもモロもおじいちゃんキャラだし、名前も似てるので良い感じだぞ!
そんでモロの能力をセブンスリーに吸収させてもらいましょう。
そしてなんやかんやで30分制限も取っ払っちゃいましょう。
あと色々同時にコピーできるようにしましょう。
無敵だな!
いける!いけるぞ!ここからセブンスリーを強化してラスボスの座に持ち上げるのだ!
それに『モロ編』じゃなくて『銀河パトロール囚人編』だから脱獄囚セブンスリーをラスボスに据えても違和感はないぞ!
……とまあ、ネッ鳥嶋となりセブンスリーをが持ち上げてみましたが、ただのモブとして終わる可能性が大なので真に受けないように……(笑)
クリリン「(パチンコ頭くんパチンコ頭くんうるせぇよ……)」
ミスターサタンがしきりにクリリンのことを「パチンコ頭くん」呼ばわりしています……。
いい加減にしてやれよ。
クリリンは『パチンコ頭くん』なんていうふざけた名前じゃない……!
クリリンは……
『お灸ちび』だ!!!
???「な!義兄さん!」
ノーマル悟空をボコボコにするメルス隊員
メルスいわく『身勝手の極意』の体得には、ジレン戦のような極限状態でないとならないとのことです。
そのために悟空はメルスと修行してるわけですが、ノーマル状態ではあるにせよあの悟空が一方的にボコられています。
メルス強すぎない?w
今の悟空ってノーマル状態でもそこそこ強いはずなんですが、手も足も出ていません。
魔人ブウ編以降の悟空は前のフリーザ程度ならノーマル状態でも肉薄できる戦闘力だと思ってたんですが、そうなると銀河パトロールに属しながらメルスお前何してたんだって話になってきますよね。
そんなメルスのことをネットで調べていると、メルス天使説なるものを見つけました。
メルスは実はウイスさんのような天使であるという説です。
……確かに外見は天使っぽいし、『身勝手の極意』のこと知っててかつ体得してそうだし……。あるかもしれん。
でもそうなるとなんで銀河パトロールに在籍してるねんって疑問が生まれますね。まぁなんか事情があんでしょ(適当)。
【悲報】ベジータ、ヤードラット星に来たことをさっそく後悔
ヤードラット星ではベジータが細い棒の上で瞑想にふけっています。
しかし悟空のときは150日間ずっと瞑想しなければならなかったと聞き、ベジータはさっそくヤードラット星に来たことを後悔w
ベジータもセル編辺りでただ突っ立てるっていう修行してたこともあったけど、さすがに150日はつらいか。
ベジータも悟空と同じ期間修行すればヤードラット星人の能力を受け継げるかとは思いますが、モロはそんなに待ってはくれないのでは?
つまりベジータは悟空よりも少ない修行期間で瞬間移動もろもろの技を体得するのではないかと思います。
しかしベジータのヤードラット星人服も物珍しいもんですな。
……似合ってないなぁ……。
まとめ
今回は修行編と情勢変化編に全て割かれており、モロは一切出てきませんでしたね。
これからしばらくは悟空のメルスによる『身勝手の極意』の修行と、ベジータのヤードラット星人による修行が続きそうかな。
個人的には上記に書いたようにセブンスリーにも期待しちゃうw無理か?w
あと余談ですがタイトルは『サガンボ銀河強盗団』ですが、サガンボ自体は一切出てきません(どうでもいい)。
さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。
漫画版ドラゴンボール超・第53話のツッコみ終わり!
↓今回の内容はVジャンプ2019年12月号で見れますよ!
Vジャンプ 2019年 12 月号 [雑誌]
>>『漫画版ドラゴンボール超・第54話にツッコむ!』に進む
<<『漫画版ドラゴンボール超・第52話にツッコむ!』に戻る
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓
ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)
↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『
ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!
↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊発売中!
ドラゴンボール超 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)
↓PS5『ドラゴンボール Sparking!ZERO』予約受付中!↓
ドラゴンボール Sparking! ZERO -PS5 【早期購入特典】 プレイアブルキャラクター早期解放( ゴジータ、ゴジータ 超サイヤ人、ゴジータ 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人、ブロリー、ブロリー 超サイヤ人、ブロリー 超サイヤ人 フルパワー)、プレイアブルキャラクター 1体解放ができるコード 封入
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)
ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...
漫画版ドラゴンボール超の最新第104話はいつ再開?それとも打ち切り?休載後の展開...
鳥山明先生の逝去により第103話より無期限休載となってしまっている漫画版ドラゴンボール超。そんな漫画版ドラゴンボール超の再開情報について気になっている人は多いですよね。結論から書くと、漫画版ドラゴンボール超・第104話の掲載予定の公式情報はまだありません。5月9日の『悟空の日』での再開発表されるものと期待したのですが、それもありませんでした。最新のVジャンプ2025年2月号での言及も無し。しかし連載再開はないにしても、2025年2月発売のVジャンプ2025年4月号にて漫画ドラゴンボール超の読み切りが掲載されるようです...
ドラゴンボールダイマ最新情報まとめ!2024年10月11日公開完全新作アニメの内容とは
こちらはドラゴンボールの新作アニメ『ドラゴンボールDAIMA)』についての新作情報まとめ記事です。鳥山明先生が2024年に亡くなりましたが、『ドラゴンボールDAIMA』は予定通りに放送予定のようです。鳥山先生の遺作となる本作をぜひとも楽しみに待ちましょう。記事の大まかな内容は以下。 初回放送日時は2024年10月11日23時40分 時系列不明の完全オリジナルストーリー 悟空たちがある陰謀で小さくなり、謎世界を冒険 ※随時更新ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)最新情報まとめ!2024年10月11日公開の完全新作アニメドラゴ...
【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!
2024年10月11日から公開された完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』。この記事ではそんな『ドラゴンボールダイマ』のストーリー内容を考察する記事となります。随時更新するので定期的に見に来てくださいね。※更新作業中第一話の感想は以下。【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!現時点で判明していること一覧PVや第一話時点のストーリー内容で判明していることは以下。 大魔界にてゴマーとデゲスの画策により地球の神龍で悟空たちが子供化される ゴマーは死亡したダーブラに代わり大魔界の王になる デゲス...
【最新作】10月10日発売!ドラゴンボールSparkingZERO最新情報まとめ!ハード・ゲ...
ドラゴンボールファンなら誰しも知っているPS2時代の神ゲー『ドラゴンボールSparking』シリーズの最新作が『ドラゴンボールSparking! ZERO』として復活します。そんな『ドラゴンボール Sparking! ZERO』についての情報まとめ記事です。※情報が入り次第随時追記していきます。ドラゴンボールスパーキングシリーズ最新作『Sparking! ZERO』最新情報まとめ!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のゲームシステム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』については未だ情報が少ないので不明点が多いですが、Sparkingシリーズの良さは以下のような...
漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主...
Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章はなんと『スーパーヒーロー編』!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!漫画版ドラゴ...
【完全ネタバレ】映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』観た感想!セルマック...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしましたが、賛否の分かれる作品だと感じました。今回は悟飯とピッコロがメインであり、レッドリボン軍の人造人間相手に大活躍します!(逆に悟空やピッコロは少ししか出てきません)さっそく見ていきましょう!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にツッコむ!(ネタバレ感想)悟空とレッドリボン軍の因縁を総ざらいするシーン初っ端は悟空とレッドリボン軍の因縁...
【スーパーヒーロー】新映画で新たなセル『セルマックス』誕生!復活ではなく別個...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場しました!その名もセルマックス!『復活のF』のようにあの世にいるセルが復活するのではなく、ドクター・ゲロの資料をもとに一から作った新しいセルのようです。そんなセルマックスについての情報や考察、事前にあった伏線などをまとめてみます、新映画『スーパーヒーロー』で新たなるセル、通称『セルマックス』が登場!新レッドリボン軍の最終兵器その名も『セルマッ...
【新形態】悟飯ビーストを考察!強さは作中最強クラス!必殺技は魔貫光殺砲!
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビーストについて考察を交えて解説していきます。(画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』でも悟飯ビーストが活躍!しかも映画の後日談も掲載!)【新形態】悟飯ビーストを考察!覚醒で戦闘力爆上げ!必殺技は魔貫光殺砲!遂に覚醒、悟飯ビースト!作中最強クラスの強さを誇るぞ!セル編や魔人ブウ編では活躍の多かった悟飯も、ドラゴンボール超ではパッとしなかっ...
【新形態】オレンジピッコロを考察!潜在能力解放による戦闘力アップ&変身でスラ...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの機会がなかったピッコロでしたが、ここに来て遂に大幅強化!そんなオレンジピッコロを考察を交えて解説していきます。【新形態】オレンジピッコロを考察!神龍による潜在能力解放&変身で新世代の強さに!潜在能力解放によりオレンジピッコロに変身!強さはガンマ以上セルマックス未満 引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション映画『ドラ...
セルの各形態を完全解説。パーフェクトセルのかっこよさは原作随一!
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思ったりもしませんか?魔人ブウ編後にブウが仲間となり、復活のF編でフリーザが復活したので、そろそろ三大ボス最後の一角であるセル復活があってもいいんじゃないかと私も考えたりします。声優はご存知大人気の若本規夫さん(ビクトリームや松平片栗虎でもお馴染み)で、セルのモノマネするときは「ぶるあああぁぁぁぁ!!!」が定番ですよね(笑)そんなドラゴンボール...
破壊神ベジータ爆誕!新形態名は『我儘の極意』!戦闘力に上限は無し!
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。その新形態の名は『我儘の極意』!この記事では『我儘の極意』で破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ!新形態名は『我儘の極意』!破壊神ベジータとは?破壊神ビルスの修行により遂に覚醒! 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社まだ獲得したばかりの変身なので多くのことは分かりませんが、破壊神ベジータの特徴は以下のものがあります。 スーパーサイヤ人3のような目元 光沢のある特徴的な黒髪(?) 禍々...
『スピリットの強制分離』とは!?ベジータの新技はヤードラット星人の極意!
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『スピリットの強制分離』がお披露目されました。この記事では、そんなベジータの新技『スピリットの強制分離』について解説していきます。ベジータの新技『スピリットの強制分離』を解説『スピリットの強制分離』とは 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社漫画版ドラゴンボール超の新章『銀河パトロール囚人編』第61話でお披露目となったのが、ベジータの新技『ス...
いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!
ディスカッション
コメント一覧
いつも楽しく読ませてもらってます。
天津飯が気を小さくしてたり消してるとテレパシーでは探せないのでは?
いつもありがとうございます!
天さんは用心深いですからね……。
そもそも悟空達は超サイヤ人に依存しすぎなんだよな。
基礎能力が限界とか言ってその辺りテキトーにしてるから。
少しは亀仙人を見習えっての。
とりあえず戦闘力(=パワー)があれば今まではゴリ押しできましたしね(笑)
これからは初心に返って亀仙人みたいにパワーに頼らない路線で行くのかもしれませんね。