ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第62話にツッコむ!『絶体絶命』【感想】

投稿日:2020年7月27日 更新日:

Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



漫画版ドラゴンボール超の第62話のネタバレ感想記事です。

漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。

基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。

アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。

それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第62話にツッコみます。

↓今回の内容はVジャンプ2020年9月号で見れますよ!


Vジャンプ 2020年 09 月号 [雑誌]

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

漫画版の第62話『絶体絶命』にツッコむ!!

【悲報】モロ、セブンスリー吸収で無敵になる

前回の最後で、能力だけはチート級の戦士セブンスリーをもぐもぐして吸収したモロ。

セブンスリーに力のバックアップを残しておいたので、かなりパワーアップしました。

ベジータが必死になって『スピリットの強制分離』により合体解除させようとしますが、攻撃は一発も当たらず。

希望があるとすればセブンスリーの能力には30分制限があるということです。

そのため時間稼ぎすればいいと思いきや、モロいわく力が宿主に戻っただけなのでそれも期待できないとか。

……セブンスリーにバックアップしておいた力だけでなく、コピー能力自体も30分制限がなくなってしまったんでしょうかね?さすがにそれはないか?

それだったらやべぇチートキャラの完成なわけですが……。

そんなモロはさらにパワーアップしていきます。

【悲報】モロ、ベジータの能力もコピーしてしまう

圧倒的にパワーアップしたモロの前に苦戦するベジータは一瞬のすきを突かれ、首根っこを捕まれ能力がコピーされてしまうことに……。

つまりベジータが新たに体得した『スピリットの強制分離』もモロが使えるようになってしまうんですよね。

『スピリットの強制分離』は合体解除できる技なので、もしフュージョンしてもポタラ合体してもモロにかかれば無駄ということになります。

今までは「一人で戦うぜ!(いざとなったら合体するけど)」で良かったんですが、それが通用しなくなります。

私も「こいつ強ぇなぁ」と思う敵キャラがいても、「合体すれば倒せるべ」って思っちゃってました。

でもそれはモロには通用しません。

まさに絶体絶命ですよね。

モロ「ビッグバンアタックとかw所詮ただの気功波じゃんwww」

ベジータの能力をコピーしたモロは、早速ベジータの十八番である必殺技ビッグバンアタックをベジータに打ち込みます。

ベジータはそれにより瀕死状態になるわけですが、自分が放ったビッグバンアタックについてモロが一言。

 

「普通の気功波だな。大層な名前をつけやがって」

 

……言ってやるなよそんなこと……。

確かにそうなんだけどさ!

悟空と違って必殺技はほとんど気功波系しかなかったけどさ!

最近になってやっとプライドを捨てて(?)『スピリットの強制分離』とかいうチート技体得してきたけど。

悟空とは違い、オリジナル技の宝庫だったベジータですが、その実は似たりよったりな技だったってことです……。

そしてモロがおっしゃるように、ベジータの技ってビッグバンアタックだとかファイナルフラッシュだとか、いちいち壮大な名前なんですよね。

ベジータにとって修行自体は苦行と思ってそうですが、技名考えるときはイキイキしてそうです。

そんな中二病的な天敵ベジータも倒したので、後は楽々戦い始めます。

【悲報】モロ、ピッコロもコピー済みで再生能力Get

セブンスリーがコピーしていた能力もモロに引き継がれているので、ピッコロの再生能力も使えます。

腕が引きちぎれても余裕で再生します。

ピッコロ細胞って万能すぎるから流用するキャラが出るたびに絶望感増すんだよなぁ。

そしてナメック星人特有のテレパシーも使えるようになりました。

デンデが回復役として悟空らのもとへと駆けつける道中でピッコロにテレパシーで連絡を取りますが、モロには全て筒抜けに……。

もしものためを思い、モロはデンデが入ってこられないようにドームバリアを張ってしまうことに。

それならとピッコロはドームバリアのモロもろとも中で自爆しようとしますが、モロに自身の技である魔貫光殺砲で貫かれ瀕死状態に……。

ベジータのときもそうだけど、自分の技で倒されるってなんか複雑なんだろうなぁ。

……なんかモロの万能感って、ジョジョ第二部のラスボスであるカーズを思い出しますね……。

ありとあらゆる最強能力を保持しているあの絶望感がたまらん。

無敵の超人カーズ

引用元 ジョジョの奇妙な冒険 集英社

もうモロもカーズのように氷漬けにして宇宙空間に吹っ飛ばすしかないんじゃ……。

【悲報】悟空、右胸貫かれて死にかける

悟空も危機を感じ今の全力攻撃で応戦するものの、ピッコロ細胞で再生した腕に右胸を一突きにされ瀕死状態に……。

モロは悟空らのエネルギー吸収が目的なので殺されはしませんでしたが、再起不能(リタイア)ですね。

そしてこのシーンなんか既視感があると思ったら、天下一武道会のピッコロ大魔王戦で悟空が不意打ちで貫かれた場所が同じなんですよね。

とよたろう先生はわかって描いてるよなぁ絶対。尋常じゃないくらいオマージュが多いのがドラゴンボール超なのである。

さて、そんなこんなでベジータに悟空にピッコロに引き続き、悟飯と17号18号姉弟も瞬殺されちゃったので、残るはジャコだけとなってしまいました(期待ゼロ)。

【朗報】メルス参上!天使の掟破って来た!?

もはや立っているのはジャコだけという危機的状況の中、モロが張ったバリアを解いて天使メルスが参上。

そのおかげでデンデもバリア内に入れたし、仙豆を持ったクリリンも向かって来てるからとりあえず悟空たちの命の心配はなさそうですね。

しかし、メルスは天使なので下界の出来事に介入することは掟により許されていません。

それを兄であるウイスさんから念を押されていたはずなんですけどね。

それでも「来ちゃった☆」ってことなら、これはもう破門かもしれませんなぁ……。

破門どころか存在が消えちゃうので、それほどの覚悟を持って来たかと思われます。

悟空やベジータが倒せなかった相手だけど、半人前天使であるメルスで大丈夫かな?

でもメルスの『身勝手の極意』が『”兆”』ではなく『 “極”』に到達しているのだとしたら、ジレンと同等以上となるので勝負はわからなくなってきますね……。

メルスくんに期待しましょうか(どうか消えないでね)。

モロの前で立っているのは銀河パトロール隊エリート隊員(自称)のジャコと、元銀河パトロール隊エリート隊員(本物)だけになったので、ラストバトルは銀河パトロール隊の独壇場ですね(ジャコには期待してない)。

モロが悟空から『身勝手の極意』をコピーできるのか問題

今回の話を見て気になったのが、もしモロが悟空の能力をコピーするのであれば『身勝手の極意』も体得してしまうのかということです。

『スピリットの強制分離』はコピーできたのだとすれば、もしかしたらもしかするかもしれないんですが。

メルスの『身勝手の極意』により追い詰められたモロが「はぁはぁ……(あ、そういや孫悟空もあの技体得してたよな……コピーしたろ!)」ってなって悟空の首筋掴むけど、いざ使おうとしたら全然できないとかだったら面白い(笑)

「なぜだ!?」とか狼狽してるモロを見てメルスがニヤリとニヒルに笑うとかかな?(笑)

もしモロまで『身勝手の極意』使えたらもう勝ち目ないのでドラゴンボール超最終回ですわ。

まとめ

夏バテ(梅雨バテ?)で記事の投稿遅くなっちゃいました☆待ってた人ごめんね☆(そんな数奇な人いない)

ドラゴンボールでは追い詰めたかと思ったらパワーアップされて逆に追い詰められるというのが常になっていますが、モロ(セブンスリー吸収)はチート過ぎてどうやって倒すのかが気になります。

ジレンも強すぎでどうやって倒すのか不明だったりしましたが、ジレンは『とりあえず強くなれば倒せる相手』だったので勝算はあったんですけどね。

戦闘力的にも能力的に最強となったモロをどう倒すのか来月まで楽しみにしておきましょうか。

さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。

漫画版ドラゴンボール超・第62話のツッコみ終わり!

↓今回の内容はVジャンプ2020年9月号で見れますよ!


Vジャンプ 2020年 09 月号 [雑誌]

>>『漫画版ドラゴンボール超・第63話にツッコむ!』に進む

<<『漫画版ドラゴンボール超・第61話にツッコむ!』に戻る

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思っ...
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。この記事では破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ...
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『...

ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!

-ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ
-, , , , , ,

執筆者:


  1. とんぷー より:

    フリーザはどうしてんだろ?モロをうまく説き伏せて結託してほしいなぁ。
    自分的に、今回の銀河パトロール篇はブロリーを主役にしたスピンオフでやって欲しかったんですよ。モロに餌として目をつけられたブロリーがチライ&レモと宇宙を旅しながらモロと戦い、そこにフリーザが絡んでくる展開。それはともかく、メルスが戦線復帰したということは全ちゃんOK=絡んできてるってこと?あと、ビルス様がモロを何とも思ってないのはナゼー!?

    • ムギチャ より:

      良いですね、そのスピンオフ!
      銀河パトロール囚人編でのフリーザやブロリーの動向が超気になる……。

      最新話でメルスが消えちゃったので、全ちゃんOK出てなかったようです……かなしい……。

      最近は影が薄くなりがちなビルス様ですが、モロくらいなら自分でいくらでも倒せると思ってるから興味ないのかもしれませんね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

魔人ブウ無双

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第47話にツッコむ!『奪われたドラゴンボール』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

漫画版『身勝手の極意』

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第41話にツッコむ!『身勝手の極意』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

no image

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第93話にツッコむ!『パン誘拐作戦』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

破壊神ベジータ

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第74話にツッコむ!『ベジータVSグラノラ』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

『身勝手の極意』&『我儘の極意』

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第84話にツッコむ!『民族の誇り』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

管理人 ムギチャ

ドラゴンボール好きが高じて『ドラゴンボールにツッコむサイト(本サイト)』なるブログを作ってしまった若輩者。
ドラゴンボール空白世代のはずが、漫画『ドラゴンボール完全版』との運命的な出会いによってDBオタへと変貌を遂げた。
原作派なのでアニメ派と意見が合わないときがたまにあるもよう。

免責事項

このサイトはドラゴンボールファン考察趣味ブログです。

発売前のネタバレ情報などは取り扱っておりません。

なお、権利者様の不利益になるようなことがありましたら早急に対処いたししますので、ぜひとも『お問い合わせフォーム』よりご連絡お願いします。



にほんブログ村 アニメブログ ドラゴンボールへ