ドラゴンボール

モロまとめ!エネルギー吸収&セブンスリー吸収で史上最強キャラに!

投稿日:2020年10月7日 更新日:

Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】

『宇宙サバイバル編』と『ブロリー編』が終わった後の物語である新章『銀河パトロール囚人編』。

それもそろそろ終わりに近づいて来たのでラスボスである凶悪脱獄囚モロについてまとめてみます。

(編集中)

『銀河パトロール囚人編』のラスボスのモロまとめ!

モロのこれまでの軌跡

かつて大界王神に封印され銀河刑務所に収監される

モロ

1000万年前、銀河で暴れまわっていた凶悪犯モロは神々と対立。

壮絶な戦いの末、モロは大界王神の大技『カイカイマトル』により力を奪われ、遂に拘束。

後の銀河パトロール隊である銀河警ら隊により、モロは銀河刑務所に収監されることになるのでした……。

1000万年後、銀河刑務所内の暴動により脱獄

モロと元フリーザ兵

時は流れ1000万年後。

モロは銀河刑務所の囚人たちをたらしこめ、脱獄計画を企てます。

囚人たちの暴動により銀河刑務所は大混乱に陥り、遂に脱獄。

現代の銀河でエネルギーを求め暴れ始めます。

しかし1000万年もモロ何して過ごしてたんだろう……超暇そう(小並感)

ナメック星のドラゴンボールで全盛期の肉体を取り戻し、脱獄囚で軍隊を組織

脱獄囚たち

脱獄したモロ最初の目的はドラゴンボールでの若返り。

ナメック星のドラゴンボールを奪い早々に若返りの願いを叶えます。

不老不死を願わなかったのは、1000万年生きるほどの長寿を元から持っていたからなんでしょうね。

さらにはドラゴンボールの2つ目の願いで銀河刑務所の凶悪囚人たちを全て脱獄させ、自分の軍隊を組織。

各宇宙の財宝やエネルギーを搾取し続け、モロは格段にパワーアップ。

無敵の力を手にします。

モロ一味が地球に降り立ち戦闘開始!圧倒的な強さを見せつける

余裕なモロ

モロが地球に降り立ったとき、悟空はメルスとの修行、ベジータはナメック星人との修行で留守にしており、悟飯やピッコロなど他の戦士たちで立ち向かうしかないことに。

モロの配下たちはなんとか退けることに成功するも、モロに力を与えられた配下のザガンボ相手に全員で戦うも苦戦。

しかしサイヤ人襲来編のナッパ戦のように悟空が駆けつけ、配下を退けます。

ザガンボはモロにより与えられて力の暴発により絶命し、ようやくモロが重い腰を上げて参戦。

悟空は修行の末に体得した『身勝手の極意 “兆”』でモロに立ち向かうものの、モロのあまりの頑丈さに大苦戦。

ベジータの『スピリットの強制分離』により弱体化→窮地に立たされる

待ってあげてるベジータ

一度切りの瞬間移動で遅れてやって来たベジータ。

ベジータはヤードラット星の修行で、モロへの天敵技『スピリットの強制分離』を獲得していました。

『スピリットの強制分離』は名前そのまま相手のスピリット(気)を強制的に分離させることができる技。

エネルギー吸収で強くなっていたモロにはうってつけの技というわけですね。

モロは今まで吸収していたエネルギーを強制的に引き剥がされ、弱体化。窮地に立たされます。

部下セブンスリーを吸収してコピー能力を手に入れ最強能力者に!

ベジータをコピーするモロ

窮地に陥ったモロは、コピー能力持ちの部下セブンスリーを吸収することによりエネルギー吸収+コピー能力という最強キャラに。

見た目も獣人タイプからセルのような異星人タイプに変わっています。

セブンスリーは前にピッコロの能力もコピーしてあるので、核(頭部?)さえ無事なら何度でも肉体を再生することができます。

セブンスリーに戦闘力のバックアップもしておいたので体力・戦闘力共に回復。

ベジータの手の内を知ったモロは早々にベジータを撃破し、その他戦士たちも次々と倒していきます。

悟空も右胸を一突きにされ瀕死状態に地球は絶体絶命の危機に陥るのでした。

天使メルスによりコピー能力を封じられる

モロのコピー封印

もう駄目かと思われた矢先、モロとは天使の制約上戦えないはずの天使メルスが地球に降り立ちます。

天使として戦ったメルス最後の攻撃により、モロはセブンスリーのコピー能力を封じられます。

メルスは天使の制約を破ってしまったがためにその存在が消えてしまいますが、モロを悟空でも倒せる状態に持っていくことに成功したんですよね。

『身勝手の極意 “極”』を体得した悟空に敗北。「助けてくれ」と懇願するが……?

かわいそうなモロ

悟空はメルスの最後を見て何かを悟り、遂に『身勝手の極意 “極”』を体得。

『”兆”』では太刀打ちできなかったモロを『”極”』では圧倒。

モロは手も足も出ず敗北。

最後は落石に押し潰され身動きができなくなり、「助けてくれ……」と命乞いを始めます。

悟空はそれを見て「ここからは(銀河パトロールとしてではなく)地球人として戦う」と行って命乞いをするモロに向き合います……。

悟空に助けられ仙豆で全回復し攻撃……するも自滅

自滅したモロ

悟空が『改心して銀河刑務所に戻ること』を条件にモロに仙豆を与えますが、モロは約束を反故にし悟空を攻撃。

しかし『身勝手の極意』により強化された悟空の肉体には全く刃が立たず自滅。

メルスの能力をコピーして『身勝手の極意』を獲得……するも力が暴発

モロの『身勝手の極意』

メルスの能力をコピーしていた片腕が切り落とされていたことを思い出し、超能力で片腕を引き寄せ取り戻します。

そしてメルス『身勝手の極意』を獲得。

しかし『身勝手の極意』とは修行により鍛えられた肉体にのみ使用が許された秘技なため、使いこなせず力が暴発。

『身勝手の極意』が使いこなせないモロ

体が膨れ上がり動けない状態に。

地球と一体化

地球になったモロ

『身勝手の極意』にも耐えうる体を求めてモロが取った選択は、地球と一体化することでした。

地球の膨大なエネルギーを持ってすれば『身勝手の極意』も制御できると考えたようです。

しかしそれも考え甘く、エネルギーの膨大さに耐えられず正気を失います(キモい)。

イカれたモロ イカれたモロ

モロが爆発すれば地球どころか銀河系全てが吹き飛ぶことになるので、地球への攻撃を避けたい悟空は大苦戦。

ベジータが『スピリットの強制分離』により弱体化を図るものの、あまり効果はなく、悟空の『身勝手の極意』までもが解除されてしまいました。

悟空のスサノオ(!?)によって敗れる

スサノオ悟空

絶体絶命かと思われましたが、ベジータの尽力により悟空は神力を回復(わかりずらい)。

大界王神の力を引き継いだウーブの神力をベジータが『スピリットの強制分離』で集めることにより、『身勝手の極意』が復活するのでした。

ただ復活しただけでなく、なんかスサノオみたいな技が使えるようにもなります(笑)

最後は生身の悟空がモロの額の水晶を壊すことにより地球との融合が解除され倒されるのでした。

悟空の勝利

モロの能力はエネルギー吸収!星ごとエネルギーを奪える

『銀河パトロール囚人編』のラスボスであるモロの能力はエネルギー吸収。

生命体だけでなく星からもエネルギー吸収できるため、『星喰いのモロ』と呼ばれています。

無限にエネルギーを自分のものにできるため、無限に強くなっていくことができます。

イメージとしては強制的な元気玉といったとことでしょうか。

元気玉は相手の協力がなければ使用できないですが、モロのエネルギー吸収は無理やり周囲のエネルギーを吸収できるのでまさに反則技です。

エネルギー吸収されつくした生命体は絶命し、星も消滅してしまいます。

さらにはそのまま『喰う』ことにより能力を奪うこともできるようです。

それにより首筋を掴むだけで能力コピーができるセブンスリーの力も手にすることになります。

吸収系の敵は様々いましたが、その究極系と言えるでしょうね。

これまでドラゴンボールでは様々なラスボスがいましたが、それらは大きく2種類に分けられます。

それは『ただただ強い者』と『強くて異能力もある者』です。

ドラゴンボール超では『ただただ強い者』の代表としてジレン、『強くて異能力もある者』としてモロが挙げられますね。

漫画の正史だけならフリーザに始まり、セル、魔人ブウといましたが、その三大ラスボスは『ただただ強い者』から『強くて異能力もある者』へと移り変わってきました。

思えばフリーザってただただ戦闘力が強いだけのラスボスだったんですよね。

いくつか変身することができるという能力はありましたが、ただ単に戦闘力が上がっていくだけでした。

フリーザ完全体

そんなフリーザよりも遥かに強いことを演出するためか、次章のラスボスであるセルは強靭な戦闘力に加えピッコロと同じ再生能力有していました。

尻尾で生命エネルギーを吸収することにより強くなり続けるということに最強感を感じたのは私だけじゃないはず。

セルの核の矛盾

そして原作最後のボスとなった魔人ブウはセルが核を破壊すれば倒せる相手だったのに対し、魔人ブウは核という核が存在せず粉々に破壊しても再生するという能力者でした。

相手の戦闘力をそのままコピーするという、セルのエネルギー吸収能力をパワーアップさせたような能力だったのは絶望感を与えたものです。

悟飯吸収の魔人ブウ

そして今回のラスボスであるモロはセルやブウと同じようにエネルギー吸収で強くなり続ける『強くて異能力もある者』なんですよね。

セブンスリー吸収によってセルみたいな再生能力やブウみたいなコピー能力も手にしたのでなんでもござれの無敵キャラとなりました。

ただ強いだけのフリーザやジレンのようなラスボスも魅力的ですが、異能力モリモリのラスボスもトリッキーで見ていて楽しいものですよね。

ドラゴンボールには珍しい獣人系のラスボス

ドラゴンボールシリーズでは様々なラスボスが出てきましたが、獣人系のラスボスは珍しいです。

これまでラスボスは色々いましたが、今まででビルス様くらいじゃないですかね。

ドラゴンボールシリーズ初めての極悪人のラスボスと言えるのはピッコロ大魔王ですが、彼は異星人タイプ(ナメック星人の魔族)。

次のラスボスはベジータで人間タイプ。

以降はフリーザ、セル、魔人ブウと異星人タイプ(?)が続きます。

GTでもベビー(異星人タイプ)、スーパー17号(人間タイプ)、スーパーイーシンロン(異星人タイプ?)。

ドラゴンボール超で初めて獣人タイプのラスボス破壊神ビルス様が出て、そのあとヒット(異星人タイプ)、ジレン(異星人タイプ)と続きます。

ドラゴンボールには大きく分けて三種類の種族(人間タイプ、異星人タイプ、獣人タイプ)が存在しますが、獣人タイプが一番少ないんですよね。

ドラゴンボール初期のことはあちこちに獣人タイプの住民がいたんだけど、途中からいなくなりましたね、銀魂の天人が如く。PS4のゲームでそこら辺の理由も補完されたみたいですが。

そういや悟空が初めて戦った敵も獣人タイプだったなぁ。熊っぽい獣人族。

一瞬で殺されたけど。

犬が王様だったり猫が仙人だったりするドラゴンボールワールドなので、たまには獣人タイプが出てきてもいいなと思いました。

まぁ、セブンスリー吸収で異星人タイプになっちゃったけどさ。

 

まとめ

『銀河パトロール囚人編』のラスボス・モロについてまとめてみました。

モロは劇中最強クラスのラスボスなので、結末がとても気になるものです。

アニメ化された際の声優も気になりますね。渋い声優さんが起用されるんだろうなぁ。


【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思っ...
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。この記事では破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ...
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『...

ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!

-ドラゴンボール
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

フリーザが仲間になったポスター

【力の大会】第7宇宙(我々の宇宙)代表メンバーまとめ【宇宙サバイバル編】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

宇宙船ポッドのサイズ感

サイヤ人の宇宙船ポッド狭すぎ問題。エコノミー症候群で死ぬわw

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

力の大会のルール

一試合のみのバトルロイヤル『力の大会』のルール全容!

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

フリーザ一族

フリーザって何歳だよと思って年齢調べたら超年寄りだった件

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

ブロリーVSフリーザ

ブロリーとフリーザの関係。フリーザ軍同行の仲間から対立へ。強さの差は歴然

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

管理人 ムギチャ

ドラゴンボール好きが高じて『ドラゴンボールにツッコむサイト(本サイト)』なるブログを作ってしまった若輩者。
ドラゴンボール空白世代のはずが、漫画『ドラゴンボール完全版』との運命的な出会いによってDBオタへと変貌を遂げた。
原作派なのでアニメ派と意見が合わないときがたまにあるもよう。



にほんブログ村 アニメブログ ドラゴンボールへ

免責事項

このサイトはドラゴンボールファン考察趣味ブログです。

発売前のネタバレ情報などは取り扱っておりません。

なお、権利者様の不利益になるようなことがありましたら早急に対処いたししますので、『お問い合わせフォーム』よりご連絡お願いします。