ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第64話にツッコむ!『銀河パトロール孫悟空』【感想】

投稿日:2020年9月21日 更新日:

Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



漫画版ドラゴンボール超の第64話のネタバレ感想記事です。

漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。

基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。

アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。

それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第64話にツッコみます。

↓今回の内容はVジャンプ2020年11月号で見れますよ!


Vジャンプ 2020年 11 月号 [雑誌]

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

漫画版の第64話『銀河パトロール孫悟空』にツッコむ!!

【悲報】メルス、『ユニフォームが最高にかっこいいから』銀河パトロールになっていた

メルス消滅により何かを悟った悟空は、ジャコに「なぜ銀河パトロールになったのか」とジャコに聞きます。

するとジャコは「銀河の平和を守りたいからに決まっているだろ!あとユニフォームが最高にかっこいいからだ!」と答えました。

悟空は返します。

「そうだよな。メルスもそうだったんだ」

そう、

 

メルスもユニフォーム狙いで銀河パトロールになったんです……!

 

……違うか。

ていうかあのユニフォームださくね?

プライド・トルーパーズのユニフォーム並にダサくね?

そしてあの第2宇宙ばりに美的感覚がおかしいよな……。

メルスの名誉回復のために訂正すると、メルスはあのダサいユニフォーム目当てじゃなくて銀河の平和のために銀河パトロール隊に入りました(みんな知ってる)。

メルスは銀河パトロール隊のユニフォームより天使の衣装の方が似合っていると思うのは私だけでしょうか……?

『身勝手の極意』遂に極まる!意識的に変身できるようになった

遂に悟空が『身勝手の極意”極”』を完成させました。

『力の大会』でのジレン戦では戦いの中で無意識的での体得でしたが、今回は自分の意志で変身してみせたんですよね。

スーパーサイヤ人のような気の爆発的なパワーアップではなく、気を鎮めることによる変化なので変身後は『シュインシュイン……』って音もなくただ佇んでいました(たぶん)。

その神々しい姿にモロも無意識的にたじろぎます。

本能がその圧倒的な強さに反応してしまったんでしょうね。

我に返ったモロは先手を打ちますが、一瞬で移動した悟空がそれを跳ね除け、そのあともジレン戦のときのように一瞥もせずに防御し避け続けます。

まるで映画マトリックスでネオが救世主になったときの動きのようです。

悟りネオ

モロがフルパワーになっても全く歯が立たないどころか、たったの一撃でモロは瀕死に。

その攻撃の衝撃波は地球を一周するほど。

人類最大の核爆弾ツァーリ・ボンバが地球三周だったのでそれの三分の一くらいの規模ですやばい。

ツァーリ・ボンバ

絶対このシーンのBGMは「ガッガッガッガッガチだぜ♪」ってやつ流れてますわ。

さて、そんな『身勝手の極意』を完全に極めた契機はメルスの消滅。

メルスは誰かのためじゃなく、銀河パトロールとして宇宙という大きなものを守るために戦ってきました。

これまでの悟空も地球を守るためと思いつつも、どこか『戦いたいから戦う』という自分本位な考えがあったことは否めません。

メルスの意思を引き継ぐということは、自分本位な欲を捨て、宇宙を守るためだけに戦うということです。

仏教の開祖であるお釈迦様が欲を捨て悟りを開いたことに通ずるものがありますね。

『身勝手の極意』を極めることは、悟りを開くということと同義のような気がします。

悟空の名前にも『悟り』の文字は入ってるし、縁深いんですよね。

そして仏教において『空』とは『心を無にすること』とあるので、悟空は名前からして『身勝手の極意』を極めるべくして極めたように思えてなりません。

ビルス様も認めざるを得ない悟空の『身勝手の極意”極”』

なんと破壊神であるビルス様すら「完璧だな」と認めざるを得ない完成度。

「あの戦い方は神そのものだ」とのことですが、それはつまり自分たち破壊神とも並ぶということを暗に認めているということでしょう。

決してデンデ(=神)と並んでいるわけではありません。←

今の『身勝手の極意』を極めた悟空とビルス様が戦ったらどっちが強いのか、私気になります!

スーパーサイヤ人ゴッドのときのようにはならず肉薄した戦いになるでしょうね。

そんなビルス様は「とっとと終わらせて飯にするぞ」と言います。

そうだよね。

ビルス様が地球に来たのはご馳走のため(という体)だもんね!

決して悟空たちを助けに来たわけじゃないもんね!

さてさて、『身勝手の極意』はこの章で極まるという気はしていましたが、極めちゃったか……と思う自分もいます。

意識的に変身してみせちゃったので、これからもその気になればいつでも変身できることでしょう。

ということは、今の『身勝手の極意”極”』以上の敵が出てくる可能性も高まったわけです。

ラスボスがいきなり『身勝手の極意”極”』で瞬殺されるのもアレなので……(笑)

ドラゴンボールGT的に言うとベビー相手はスーパーサイヤ人4で無双できても、スーパー17号やスーパーイーシンロンでは歯が立たないって感じです。

今後はどんな強敵出てくるんだろう……。

あと気になるのが、悟空と誰かがポタラ合体とかフュージョンしたときも『身勝手の極意』使えるのかって話です。

ゴジータかベジットが『身勝手の極意』使えたらそれこそ最強なんですが、二人の性格的に無理かな?

どっちも調子乗りだしね(笑)

ドラゴンボールGTでは悟空とベジータがフュージョンして赤毛のスーパーサイヤ人4になったわけですが……やっぱ無理か?

【悲報】モロ、命乞いをする

モロは悟空のたったの一撃で立てなくなるほどダメージを受けますが、地球の溶岩吹き出させ揺動に使い後ろから奇襲。

……するも足蹴にされた挙げ句、自分が噴射した地球エネルギーに当たって無事大火傷したり、地球自体を喰おうとするものの悟空にぶっ飛ばされて岩石に激突したり、その衝撃で崩れた岩石に押しつぶされたりします。かわいそう(小並感)。

そんなモロは「助けてくれ……殺さ……ないで……くれ」と命乞いを始めます。

ドラゴンボールのボスってたまに命乞いするキャラ出てきますが、真に反省して命乞いするのは皆無と言っていいです。

だからモロも助けてもらったとしても直後に攻撃するんでしょう。

それなのに助けになる行動をしちゃうのが悟空なんですよね。

まぁそのあと大体倒されてるわけですが。

悟空、銀河パトロールではなく地球人としてモロを殺す?それとも……

悟空は命乞いをするモロを見てからジャコに「こいつ死刑確定してるよな?」と確認。

そして銀河パトロールの紋章が書かれている上着を破り捨て、「ここからは地球人として戦う」と宣言します。

ビルス様は「嫌な予感がするぞ……」と読者と同じことを考えます。

まさか殺さない選択肢取るわけじゃあるまいな?

魔封波で封印するわけじゃあるまいな?

悟空の取る選択肢を考えながらこの記事を締めるとしましょうか。

まとめ

遂に『身勝手の極意”極”』を完成させた悟空が描かれました。

さすがのモロも完全な『身勝手の極意』には遠く及ばなかったようですね。

そう考えると『身勝手の極意”極”』と肉薄していたジレンって超強いな……。

モロはたったの一撃で瀕死になってたしね。

来月号では銀河パトロールではなく地球人としてモロと対峙するようですが、ビルス様の予感通りひと悶着ありそうです。

そして『銀河パトロール囚人編』も終わりが近いので、そろそろ新章……もしかしたら最終章が来るかもしれません。

一ヶ月期待して待ちましょうか。

さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。

漫画版ドラゴンボール超・第64話のツッコみ終わり!

↓今回の内容はVジャンプ2020年11月号で見れますよ!


Vジャンプ 2020年 11 月号 [雑誌]

>>『漫画版ドラゴンボール超・第65話にツッコむ!』に進む

<<『漫画版ドラゴンボール超・第63話にツッコむ!』に戻る

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思っ...
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。この記事では破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ...
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『...

ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!

-ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ
-, , , , , ,

執筆者:


  1. 名無し より:

    モロ編の展開はフリーザ編とセル編の焼き直しですよね

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

モロ能力コピー済みのセブンスリー

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第54話にツッコむ!『悟飯VSセブンスリー』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

イカれたモロ

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第66話にツッコむ!『星喰いのモロ』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

暴走ガス

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第80話にツッコむ!『ガスVSグラノラ 2』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

復活のメルス

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第67話にツッコむ!『大団円 そして・・・』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

ヒット脱落

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第35話にツッコむ!『ヒットvsジレン』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

管理人 ムギチャ

ドラゴンボール好きが高じて『ドラゴンボールにツッコむサイト(本サイト)』なるブログを作ってしまった若輩者。
ドラゴンボール空白世代のはずが、漫画『ドラゴンボール完全版』との運命的な出会いによってDBオタへと変貌を遂げた。
原作派なのでアニメ派と意見が合わないときがたまにあるもよう。

免責事項

このサイトはドラゴンボールファン考察趣味ブログです。

発売前のネタバレ情報などは取り扱っておりません。

なお、権利者様の不利益になるようなことがありましたら早急に対処いたししますので、ぜひとも『お問い合わせフォーム』よりご連絡お願いします。



にほんブログ村 アニメブログ ドラゴンボールへ