
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)

漫画版ドラゴンボール超の第68話のネタバレ感想記事です。
漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。
基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。
アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。
それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第68話にツッコみます。
↓今回の内容はVジャンプ2021年3月号で見れますよ!
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓

ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

漫画版の第68話『生残者グラノラ』にツッコむ!!
新章突入!重要人物グラノラはサイヤ人に復讐心を持っている
話はどこかの街が巨大な人影により破壊されている夢回想から始まります。
その巨人とは大猿化したサイヤ人であり、その恐怖によりグラノラは夢から目覚めます。
グラノラの故郷はサイヤ人によって壊滅させられたというわけなんですね。
そんなグラノラは壊滅させられた一族シリアル人の最後の生き残り(生残者)というわけです。
そのときのことを今でも夢見るくらいサイヤ人には復讐心があります。
サイヤ人いろんなやつに恨み買いすぎだろ……。いつもとばっちりを受けるのは悟空なのに……。
そのときのサイヤ人はフリーザ軍に属していたために、フリーザに対しても同時に恨みを抱いています。
これは復讐心で悟空たちに向かって来るな……。
悟空らサイヤ人の生き残りがいることはまだ知らないようですが、フリーザが生きているとわかったときの顔ったらないよ。
不穏だなぁ……。
フリーザもまた出てきそうだし、対グラノラ戦でこれまたフリーザとの共闘展開来るか?
それか悟空らVSブロリーを無理やり従えたフリーザ軍VSグラノラ一味の三つ巴になって戦うとかも面白そう。
天使は全員常に『身勝手の極意』
場面は移り変わり天界ビルスの星。
悟空はウイスさんに修行をつけてもらっています。
悟空は『『身勝手の極意”極”』になりウイスさんに立ち向かうも、力の差は歴然であり一蹴されていまいました。
ビルス様いわく、天使は常に『身勝手の極意』状態なのだそうですが(天使シリーズの髪が白髪なのもそこら辺が関係しているんかな?)、同じ『身勝手の極意』でも強さには開きがあります。
簡単な序列はメルス<ウイス<大神官となっているようです。
天使をやめた今のメルスはどうか知りませんが、その中で一番弱いのが悟空の『身勝手の極意』ということになりますね。
ウイスさんは姉のヴァドスより弱いみたいに言われていたように、他の天使シリーズの序列も知りたいものです。
ビルス「『身勝手の極意』だけが神の技ではない」「欲しけりゃ勝手に盗め」
悟空の修行を見ていたベジータは『身勝手の極意』を見て何やら不満そうな顔をします。
ベジータいわく「あれは俺向きじゃない」とのことで、今後も体得する気はなさそうです。
ビルス様もそれに同調し、荒々しい破壊神には天使の得意とする『身勝手の極意』は合わないと発言します。
そして「『身勝手の極意』だけが神の技ではない」とも。
教えてほしいと懇願するベジータに対し、ビルス様は冷たくあしらうも振り返り一言「欲しけりゃ勝手に盗め」。
ビルス様らしいな(笑)そのしたり顔がいい味出してるわ。
はてさてベジータはどんな神の技を手に入れるんでしょうか……。
『破壊』って技も神の技っぽいので、ベジータはそこら辺極めていきそう(漫画版では一回悟空使ってるけど)。
今回の展開でもわかるように、なんか悟空は天使タイプで、ベジータが破壊神タイプって感じなんですね。
教わる師匠が別々っていうのも乙なものです。
フリーザも破壊神系っぽいけど、もしかしてフリーザも神の技体得し始めるとかもあるんかいな?
そうじゃないと悟空たちに対抗できなくなっちゃうよ。
フリーザ「いいですよ別に。ブロリーでゴリ押しするし」
引き渡されたセブンスリーには重要情報が眠っている
グラノラが回収したセブンスリーは謎の業者の元へ引き渡されます。
その組織の長であるエレクいわく、セブンスリーにはズノーの居場所が記録されているとのこと……。
ズノーと言えば福助人形のような異星人。
何でも知ってる情報屋ですが、いろいろ事情つけて情報を教え渋る傾向にあります。
しかし脅されると何でも情報開示してしまうので、すぐ何でもペラペラ喋っちまいそう……。
はてさて、ズノーが目当てなことはわかりましたが、そのズノーから何を聞き出そうとしているのでしょうか……。
それからセブンスリーはズノーの居場所と特定するためだけの存在となってしまうんですかね?
能力が超有能なのでそれだけではないとは思いますが、良いように利用されるのか、回復し次第何かしら自発的に行動を始めるのか……。
セブンスリーの今後に期待しますか。
グラノラは最強の狙撃戦士!
グラノラはエレクの元からの帰路で同業者から金目当てに襲撃を受けてしまいますが、その狙撃の腕で難なく撃退。
グラノラの右目は高度なスコープとなっており、距離の離れた敵にも難なく攻撃を当てることができます。
これまで様々なタイプの敵はいましたが、狙撃タイプって初めてじゃないかな?
技は見事なものであっても、純粋な戦闘力はどうなのかも気になりますね。
どんなに技が良くても力押しされたらおしまいなのでそこ重要。
そげキングだって飛び道具がなければただの雑魚ですもの。
宇宙一の戦士が生まれる!?それはグラノラ!?
話の最後のコマでビルスの星にいる予言魚さんが寝言で「宇宙一の戦士が生まれる」と言っていました。
グラノラが「もっと強くなれねば」と言った後のコマなので、宇宙一の戦士=グラノラとなる可能性が高そうです。
サイヤ人に恨みを持っていることと伏せても、悟空らは最強の戦士となったグラノラと戦うこととなりそうですね。
現時点での第7宇宙最強の戦士は神シリーズを抜けば悟空かブロリー。グラノラがいくら強いとは言えそれ以上に強くなるには何かしらのチートが必要ですよね。
どうなるんだろう?
それともそれはミスリードでセブンスリーがエレクの元から脱走して色々コピーしまくって最強になるとかもありそう。
さらに今月のVジャンプ『とよたろう先生 一問一答』コーナーにて、とよたろう先生いわくグラノラは『まさかの人物』との関連に大注目とのこと。
まだ一話目だからなんとも言えないけど今後の展開が楽しみになってきたぞ。
まとめ
今回から新章『生残者グラノラ編』が始まりました。
名前の通りグラノラが物語のキーパーソンとなるようですが、正義VS悪ではなく、復讐者グラノラに抵抗する物語となりそうです。
さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。
漫画版ドラゴンボール超・第68話のツッコみ終わり!
↓今回の内容はVジャンプ2021年3月号で見れますよ!
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓

ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)


ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!
悟空は天使系、ベジータは破壊神系というのはいい分け方かもしれませんね。
悟空は基本的には亀仙人始め、良い師匠に教わって強くなってきたのに対し、
ベジータは自己流で強くなってきた、そのイメージとも合致するし。
ドラゴンボールは強さが戦闘力のみであったため、すぐにインフレが起きてましたが、
違う方向性での進歩にすればそこら辺も緩和できそう。
一方で戦闘力のみという単純さ故の人気という面もあるから、その点は心配。
複雑になりすぎやしないかと。
スーパーサイヤ人系までは同じ進化を辿ってきたけど、ここに来て別々の力を得ていくのは胸アツです!
単純さ故の人気わかります!シンプルだからこそ世代を超えて人気になるんですよね。
久々にフリーザ軍やサイヤ人に恨みを持つ人が現れたか。
ブロリーも参戦してきたら余計に手がつけられなくなりそう。
事件解決後はブロリーとグラノラが仲良くなったら面白いけど。
復讐心を持つのが善側の人間ってところがミソですよね。
ブロリーも再登場してほしいなぁ。
意外な人物はギニューですかね、シリアルだし