ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第75話にツッコむ!『破壊神の力』【感想】

投稿日:2021年8月21日 更新日:

Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



漫画版ドラゴンボール超の第75話のネタバレ感想記事です。

漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。

基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。

アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。

それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第75話にツッコみます。

↓今回の内容はVジャンプ2021年10月号で見れますよ!


Vジャンプ 2021年 10 月号 [雑誌]

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

漫画版の第75話『破壊神の力』にツッコむ!!

宇宙一の戦士グラノラ、破壊神ベジータにボコられる

前回、ベジータが破壊神ベジータへと昇華しました。

今回はそんな破壊神ベジータがグラノラをボコるところから始まります。

『宇宙一の戦士』を自称していたグラノラでしたが、破壊神に覚醒したベジータには及ばずボコボコにされます。

ベジータいわく、「破壊神の力には上限がない」とのことなので、相手が強ければ強いほど自分も強くなれます。

なんかブロリーみたい。

なお、破壊の神に教えてもらい、グラノラとの戦いで力を引き出させてもらったものの、あくまで自分の力だということは誇示しておきたいもよう。

なんかベジータもグラノラも「俺が俺が」の自己中人間だよなぁ。

そんな自己中戦士同士の戦いが数ページ続きます。

【悲報】ベジータ、『身勝手の極意』に対抗して『我儘の極意』と命名してしまう

「カカロットが身勝手なら俺は我儘だ。

 

我儘の極意とでも呼びやがれ!」

 

『身勝手』と『我儘』か……。

ふんっ、実にサイヤ人らしいではないか……!

身勝手って『身(からだ)』が『勝手』に動く『極意』なわけですが、ベジータさん『自分勝手』って意味の『身勝手』に合わせて命名したようです。

ちなみに『身勝手』をネット辞書検索すると『我儘』と同じ意味と出ます。

悟空とベジータは似た者同士なんだなぁ(小並感)

Mベジータ(意味深)

『我儘の極意』こと破壊神ベジータは攻撃を受ければ受けるほど強くなるらしいです。

 

Mベジータというわけですね!(意味深)

 

M(魔人)ベジータではなく、M(マゾ)ベジータというわけです。

「いいねぇ。最高の刺激だ」と「、なんか気持ち良さそうです(意味深)

なりふり構わずなグラノラ

「(フリーザ軍の)イチ戦闘員のサイヤ人などに負けてたまるか!!!」と粋がるグラノラを、ベジータが自分たちサイヤ人もフリーザの被害者だと言って諭します。

相棒オートミルも考え直すようにグラノラを促しますが、超頑固者のグラノラは聞く耳を持ちません。

それどころかオートミルとの無線ゴーグルを捨ててしまいます。

グラノラいわく「宇宙一になった俺に、お前のサポートはもう必要ない」とのこと。

これはいけないですよぉ……。

相方のことをないがしろにしてはいけないですぉ……。

コンビ解散待ったなしですわ。

相方は大事に

相方は大事にね。

そんなグラノラは大切だったはずの故郷の残骸を武器に戦い始めます(笑)

お前……大事だったんじゃないのかよ……。

復讐心のあまり、大切なもの全てなげうっている感じがするなぁ。

ちなみにオートミルは無線ゴーグルを宇宙船に回収させどこかに行ってしまいます。

2ページにわたってオートミルが退散する様子が描かれているところを見るに、なんか大事な伏線なんか……?

悟空、謎の回復技を使う

 

なにそれ、しらない。

 

電気療法かしら?

悟空よ……遂にデンデや仙豆に頼らない方法を見つけたか……!←

【悲報】ベジータ、悪役みたいなことをしてしまう

 

「こいつは触れるもの全てを破壊する!!

この星を守りたければお前が受け止めるしかないぞ!」

 

とか言って元気玉レベルの超巨大な『破壊』を上空から放とうとしています。

なんだろう……悪役みたい……。

完全な悪役だった頃と同じことをしていますね。

悪役って毎度毎度星を破壊したがるからなぁ。

フリーザもセルも魔人ブウも。

いつだってとりあえず星を破壊しようとします。

今回ベジータのは挑発だったけど、もしグラノラが「あ、あれ受けたら死ぬわ。逃げよ」って瞬間移動(もどき)でどっか行ったら、シリアル星もろともデデーンなのでベジータのカルマが一つ増えます。

そんなことにはならずグラノラさんは受け止めてくれるようなので一安心。←

これでグラノラも終わりかと思われたが……

グラノラ、覚醒!『シン・宇宙一の戦士』になる

ベジータの元気玉並の巨大破壊エネルギーを受ける直前に、グラノラのもう片目が覚醒します。

もともと右目が赤目でしたが左目も赤目に。

それが何なんだって感じですがグラノラ的には強くなったようです。

ベジータ渾身の超巨大『破壊』を粉砕し、ベジータを吹っ飛ばします。

力を使いこなせていないと煽られていましたが、ベジータとの戦闘の中で慣れてしまったようですね。

破壊神ベジータの力に上限がなくとも体力的に限界はあるので、覚醒したグラノラ相手はかなりきつそうかな?

来月号からは今度はベジータがボコられ続ける番となりそうな予感……。

ヒータが暗躍。ドラゴンボールを求める理由とは?

ベジータとグラノラとの戦いの裏で、何やらこそこそ暗躍していたエレク率いる組織ヒータ。

狙いはシリアル星のドラゴンボール。

ドラゴンレーダーも所持しており、しっかりドラゴンボールの位置を把握しているもよう。

シリアル星のドラゴンボールは2個で神龍呼び出せてかつ使っても石にならないというチート仕様のため、エレクらの何かしらの願いもすぐに叶えられてしまうことでしょう。

ヒータの願いって何かな?

末弟ガスの身長を伸ばすことかな?←

チビの悩みはつきない……。

もとい、願いは何かストーリーの根幹をなすような出来事になっていきそう。

さっき退散していったオートミル(の無線ゴーグル)が裏で繋がってるとかないでしょうなぁ……。ないかぁ?

まとめ

今回も最初から最後までグラノラVSベジータでした。

最初こそ破壊神の力で無双できていたベジータでしたが、案の定?形勢逆転されてしまいましたね。

来月はベジータのボコられタイムが始まりそうですが、ここいらで新展開も期待したいものです。

さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。

漫画版ドラゴンボール超・第75話のツッコみ終わり!

↓今回の内容はVジャンプ2021年10月号で見れますよ!


Vジャンプ 2021年 10 月号 [雑誌]

>>『漫画版ドラゴンボール超・第76話にツッコむ!』に進む

<<『漫画版ドラゴンボール超・第74話にツッコむ!』に戻る

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思っ...
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。この記事では破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ...
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『...

ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!

-ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

漫画版『身勝手の極意』

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第41話にツッコむ!『身勝手の極意』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

オラだけの『身勝手の極意』

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第85話にツッコむ!『それぞれの答え』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

メルスは天使

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第55話にツッコむ!『メルスの正体』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

お手軽瞬間移動

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第79話にツッコむ!『ガスVSグラノラ』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

モロ

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第43話にツッコむ!『銀河パトロール入隊!』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

管理人 ムギチャ

ドラゴンボール好きが高じて『ドラゴンボールにツッコむサイト(本サイト)』なるブログを作ってしまった若輩者。
ドラゴンボール空白世代のはずが、漫画『ドラゴンボール完全版』との運命的な出会いによってDBオタへと変貌を遂げた。
原作派なのでアニメ派と意見が合わないときがたまにあるもよう。

免責事項

このサイトはドラゴンボールファン考察趣味ブログです。

発売前のネタバレ情報などは取り扱っておりません。

なお、権利者様の不利益になるようなことがありましたら早急に対処いたししますので、ぜひとも『お問い合わせフォーム』よりご連絡お願いします。



にほんブログ村 アニメブログ ドラゴンボールへ