ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第39話にツッコむ!『孫悟空覚醒の”兆”』【感想】

投稿日:2018年8月21日 更新日:

Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



漫画版ドラゴンボール超の第39話のネタバレ感想記事です。

漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。

基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。

アニメ版(に近い)の内容は以下の記事です↓

2017年10月8日に放映した、ドラゴンボール超・第109話&第110話一時間スペシャルにツッコみます。さっそくツッコみどころを御覧ください。第109話&第110話一時間スペシ...
2017年11月19日に放映した、ドラゴンボール超・第116話にツッコみます。さっそくツッコみどころを御覧ください。第116話『逆転の兆し!身勝手の極意が大爆発!!』にツ...

(相違点多すぎて比較のしようがないよ……)

さてさて、今回は悟飯がケフラと善戦したり、亀仙人が『身勝手の極意(もどき)』を体得したり、悟空が『身勝手の極意”兆”』をお披露目したりします。

それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第39話にツッコみます。

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

漫画版の第39話『孫悟空覚醒の”兆”』にツッコむ!!

一人の人間として強くなった悟飯

合体して強くなったケフラに「スーパーサイヤ人になれないの?www」と煽られた悟飯でしたが、煽り耐性強かったのか「スーパーサイヤ人になる必要はない」と言い返していました。

アルティメット悟飯ってスーパーサイヤ人よりも強い設定だし、悟飯の潜在能力は誰よりも優れてるから言える言葉でしょうね(ベジータさんが言ったらただの見栄になります)。

そしてピッコロいわく「修行時は戦闘の感を取り戻すだけで精一杯だったが、試合の中でさらに成長している」そうで、クリリンいわく「仕事しないで修行だけしていれば悟空すらも超えられたんじゃないか?」とのこと(ちなみに18号さんいわく「仕事はしなきゃダメだろ」だそうです……w)。

悟空もそんな悟飯の姿を見て「悟飯あんな強くなってんか……」と驚愕していました。

息子である悟飯が父・悟空を超える展開はラディッツ編、セル編、魔人ブウ編とありましたが、いつか今の悟空をも超える日が来るんじゃないかなって思ってます。

最低クラス戦闘力の亀仙人に手も足も出ないカーセラル

17号と亀仙人が手を組んで第11宇宙の雑魚組であるディスポ&カーセラルに挑みます。

17号がディスポ相手に無双するならわかるんですが、なにやら亀仙人がカーセラルに無双しているようです。

カーセラルの右目に移植してあるゴーグル的なものはスカウター能力もあるそうで、亀仙人は戦闘能力最低クラスだとはじき出しています。

しかしカーセラルは亀仙人に攻撃を与えることができず、最後は亀仙人の熟練した技によって場外にさせられてしまっています。

亀仙人いわく「そんなものに頼っているからダメなのじゃ」とのこと。

亀仙人は『力の大会』出場戦士の誰よりも弱いはずなのに、最強クラスの第11宇宙戦士相手に善戦し勝利しています。

『力』では遠く及ばない亀仙人ですが、『技』は誰よりも熟練していたということなんでしょうね。

これはもはやスカウター基準の戦闘力というインフレ問題の解決策の一つと言えるのではないでしょうか。

でも亀仙人が勝てた要因としては『力の大会』がルールのある試合だったことでしょうね。

ルール無用の殺し合いだったなら、カーセラルレベルの相手には最後には負けていたでしょう(フリーザ軍兵士に善戦していた件については……ま、まあ、雑魚だったんでしょ……)。

亀仙流は『よく学び』『よく遊び』『よく食べて』『よく休む』……そしてなにより『よく動く』!!

ジレンに苦戦している悟空に加勢した亀仙人。

一見すると邪魔しにきたとも思えますが(失礼)、亀仙人はジレンに手も足も出ない悟空に対して有用な助言をし、実践にてそれを教授します。

悟空に今まで学んできたことを思い出せと。

悟空は今までの師匠の教えを一つずつ思い出していきます。

どれも『力』ではなく精神性を説いているんですよね。

そして『技』の技術とはその精神性から来るもの。

スカウターだとパワーが上なら戦闘力は跳ね上がるんでしょうが、熟練した武道家の『技』はそんなものでは計れないはず。

亀仙人が『身勝手の極意』を体得!?

パンチを繰り出すジレンに向かっていった亀仙人がスレスレのところで回避。

その動きからビルス様らは「まさか『身勝手の極意』か……!?」と驚愕していました。

しかしそれは『身勝手の極意』ではなく、長年の修行で培われた勘によるもので『身勝手の極意』とは似て非なるものでした。

ウイスさんは違うと分かりつつも亀仙人のその技に関心していましたね。

『身勝手の極意』ではなかったものの、亀仙人の技術は凄いものだったのでしょう。

でも最弱クラスの亀仙人がいきなり『身勝手の極意』を体得していたら、それもそれで面白そうでしたがw

悟飯に負けを認めたケフラさん

亀仙人が第11宇宙戦士相手に善戦している間も、悟飯とケフラのボコり合いは続いていました。

傷だらけになるまで戦った二人はいい勝負をしていたもよう。

アニメ版を見る限りだと悟飯に勝ち目はなさそうに感じていましたが、漫画版では悟飯の潜在能力を掘り下げる演出として描かれたようですね。

そしてケフラは互角の勝負ではなく、「合体してもたった一人のサイヤ人に勝てない私の負けだ」と敗北宣言。

アニメ版は無敵感満載だったケフラにここまで言わせるとは……漫画版の悟飯すげえwww

そして最後の一騎打ちで、悟飯とケフラは相打ちに。

悟飯とケフラは両者攻撃がヒットし、そのまま場外へと落ちていくのでした。

【悲報】第6宇宙消滅!シャンパはビルスへ最後の言葉を言った!

最後の戦士ケフラが脱落してしまったことによって第6宇宙も消滅です。

シャンパ様もケフラが敗れたことについて、第6宇宙の完全敗北だと受け入れていました。

アニメ版では最後何も言わずに消滅していったシャンパ様でしたが、漫画版ではしっかりとビルス様に「代表戦士が負けただけで俺が負けたわけじゃねえからな!」と負け惜しみてきな言葉を残していったのでした……。

……もっと感動的なことを言うのかと思いましたが、最後まで兄弟喧嘩の延長の恨み節でしたか……(笑)

ビルス様もアニメ版と違ってあんまり悲しそうにはしていませんでした……。

亀仙人が脱落!『力』だけでなく『技』でもジレンは強かった!

疑似『身勝手の極意』を発動させた亀仙人でしたが、ちょっとだけ本気を出したジレン相手には全く刃が立たず、手刀により一瞬で場外にされてしまうのでした。

カーセラルと違い、ジレンは『力』だけでなく、『技』でも亀仙人を圧倒していたというわけですね。

修行の仕方が徹底しているんだろうなぁ。

亀仙人に触発され悟空が『身勝手の極意”兆”』に覚醒!

亀仙人の体を張った教えによって、漫画版でも悟空が『身勝手の極意”兆”』を発動させました。

アニメ版だと元気玉との力の衝突により覚醒していましたが、漫画版だとある程度意図して体得したようですね。

悟空は『身勝手の極意”兆”』発動へのアドバイスをくれた亀仙人に対し、「やっぱりオラの師匠は亀仙人のじっちゃんだな……」と漏らしていました。

亀仙人のじっちゃんから師匠の座はカリン様→神様→界王様→ウイスさんと移り変わっていきましたが、やっぱり悟空はいつまでも亀仙流なんでしょう。

『身勝手の極意”兆”』を習得したのは一瞬のことであり、すぐに解除されジレンの力に圧倒されてしまったのでした……。

早く漫画版でも『身勝手の極意”極”』見てみたいなぁ……。

まとめ

漫画版第39話は亀仙人と悟飯と『身勝手の極意』が輝いた回でした。

ネットでは亀仙人が『身勝手の極意(もどき)』を使っていたことに賛否両論ありましたが、個人的には亀仙人は『技』を極めた達人なので許容範囲ですかね、もどきだし。

そして今回は悟飯の潜在能力の高さを再確認できる話でもありましたね。

これからのドラゴンボール超の展開として悟飯のさらなる覚醒を見てみたいものです。

さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。

漫画版ドラゴンボール超・第39話のツッコみ終わり!

>>『漫画版ドラゴンボール超・第40話にツッコむ!』に進む

<<『漫画版ドラゴンボール超・第38話にツッコむ!』に戻る

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 


【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思っ...
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。この記事では破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ...
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『...

ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!

-ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


  1. 勇者超特急 より:

    そうなんだよね、所詮ルールで縛られたスポーツ格闘技では真の最強は決められない、殺しの技を使えないヒットが不利に成ってるのと同じで、アニメで悟空VSカリフラの時にもただの喧嘩ヤローと武術は違うと言っていたが、結局スポーツ格闘技の達人では喧嘩の達人には勝てないだろう。
    そもそもスポーツ格闘技のルールは、素人でも安全にそれを楽しめる様にする為に設定されていて、素人が使うと危ない技は使ってはいけないらしいし。
    力で及ばない相手でも作戦次第で優位に立てる事をアニメ版の第4宇宙チームが教えてくれたが、漫画版は熟練の技とはね。
    力の大会って名前がそもそも良くないね。

    • ムギチャ より:

      長文コメントありがとうございます。
      今後はインフレ戦闘力対策として深掘りされていけばいいですね。
      亀仙人は技だけだとトップクラスに強いのかもしれません。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オラだけの『身勝手の極意』

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第85話にツッコむ!『それぞれの答え』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

クリリンはイケメン

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第36話にツッコむ!『個性的な選手たち』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

マイの未来トランクスへの恋心

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第89話にツッコむ!『ライバル出現!』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

魔人ブウ無双

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第47話にツッコむ!『奪われたドラゴンボール』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

脱獄囚たち

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第50話にツッコむ!『大脱走』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

管理人 ムギチャ

ドラゴンボール好きが高じて『ドラゴンボールにツッコむサイト(本サイト)』なるブログを作ってしまった若輩者。
ドラゴンボール空白世代のはずが、漫画『ドラゴンボール完全版』との運命的な出会いによってDBオタへと変貌を遂げた。
原作派なのでアニメ派と意見が合わないときがたまにあるもよう。

免責事項

このサイトはドラゴンボールファン考察趣味ブログです。

発売前のネタバレ情報などは取り扱っておりません。

なお、権利者様の不利益になるようなことがありましたら早急に対処いたししますので、ぜひとも『お問い合わせフォーム』よりご連絡お願いします。



にほんブログ村 アニメブログ ドラゴンボールへ