ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第87話にツッコむ!『宇宙一の戦士 発現』【感想】

投稿日:2022年9月4日 更新日:

Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



漫画版ドラゴンボール超の第87話のネタバレ感想記事です。

漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。

基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。

アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。

それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第87話にツッコみます。

↓今回の内容はVジャンプ2022年10月号で見れますよ!


Vジャンプ 2022年 10 月号 [雑誌]

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

漫画版の第87話『宇宙一の戦士 発現』にツッコむ!!

グラノラ、寿命が3年以下になる

前回、グラノラの大技によりガスが倒されましたが、寿命と引き換えに放つほどの大技だったようです。

寿命を3年に凝縮することで宇宙一の力を手にしていたグラノラの場合、もう生きられるのは3年以下になってしまいました……。

天津飯は気功法放って死ぬ死ぬ詐欺(?)してるけど、

グラノラの場合シリアル星神龍との願いで残り寿命3年って決まっちゃってるからほんとにすぐ死ぬんだろうなぁ……。

まぁ……

 

???「でぇじょうぶだ!ドラゴンボールで生きけぇれる!」

 

超大器晩成のモナイト

ナメック星人お馴染みの回復能力は持っていたモナイトでしたが、微力でありデンデのようにすぐに治すということはできませんでした。

しかしなんと最後の最後でモナイトが覚醒し、デンデ並みに即時回復能力を手に入れたようです。

しかもデンデのように体に直接触れなくても回復できます。

この人、長距離でも遠隔で回復できるようになったらかなりのチートキャラになりそうw

規律重視でそこそこ厳しいウイスさんと違って頼めばすぐ回復してくれそうだし。

もはや仙豆もいらなくなる。

催眠術もお手の物だからサポートキャラとして最強。

え?老年だから寿命ですぐに死んじゃうって?

まぁ……

 

???「でぇじょうぶだ!ドラゴンボールで生きけぇれる!」

 

……グラノラとモナイト、どっちの方が長生きするかな……。

【悲報】ガスの末路が悲惨過ぎる件

前回、グラノラの大技で戦闘不能かと思われたガス。

しかししぶとくもガスは立ち上がり、光線によりモナイトの腹部を貫きます。

そんなガスはもはやゾンビ化しております。

……これは酷い……。

幼体→成体→老体と変化して、最後はゾンビ化してしまいました……。

ゾンビ化したからかさっきよりも何ふり構わず攻撃し、悟空とベジータを追い詰めます。

寿命を減らし続けることでのパワーアップでゾンビ化していることにガスは気づいていなかったらしく、水辺に映った自身の姿を見て絶望。

エレクは「ガスの宇宙一はグラノラとは別物なんだ」とか言ってたけど、寿命を削り続けることで常時パワーアップし続ける的なことを願ったんだろうか……。

弟を捨て駒にするとは兄の風上にも置けん……。

本性を現したエレク

悟空らを倒すことにもたついているガスを見て、兄エレクは「俺の役に立て無能が!」と凄惨な言葉を投げかけます。

 

正体現したね。

 

酷いよお兄ちゃん……。

ガスくんぷるぷる震えてるじゃないか……。

そこに、愛はなかった。

そこに愛はあるんか?

【驚愕】フリーザ、襲来

そんな愛なき兄弟劇が行われている中、何者かが上空より襲来します(良い尻)。

 

フリーザです!!!

フリーザ、来る

引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社

 

待っていたよ。いつか来るかとは思ってたよ。

【悲報】ガス、一撃で死亡

曲がりなりにも『宇宙一の戦士』になっているはずのガスを、フリーザは一撃にて仕留めます。

そして最後は肉体が朽ち果てて、フリーザに足蹴にされた挙げ句、サラサラの砂となってしまいました。

あまりにも可愛そすぎる……。

ガスは救いようもない悪人ってわけでもなかったのに……

ただお兄ちゃんに褒めてもらいたいだけだったのに……。

ガスの最後は壮絶なものでした。

それを見たエレクは怯えるだけで、少しも悲しんだ様子がないのがもうね……。

フリーザが宇宙で知らないことなどない

エレクは『宇宙一の戦士』となったガスをもってして、フリーザを殺害しようと画策していたようですが、フリーザにはそんな計画筒抜けだったようです。

フリーザはなにやら「この宇宙で知らないことなど何一つない」んだとか。

戦闘力で勝てなければ情報戦で勝つでお馴染みのエレクでしたが、情報戦でもフリーザには負けていたようです。

あくまでフリーザの戦闘力に目が向きがちですが、軍や統治機構や諜報機関の長としてもフリーザは有能だったというわけですね。

自身も強くて組織運営も上手いとかフリーザ様万能すぎますよ……。

さすがはドラゴンボールNo.1悪役。

エレクがヒータ兄弟の中で一番弱かったことが判明

さらにはフリーザは個人的なことの情報も掴んでいるようで、エレクがヒータ兄弟の中で一番弱いということも知っていました。

「えっ」という兄弟たちの反応を見るに、エレクは自分が弱いということを兄弟にすらひた隠しにしてきたのかもしれません。

情報戦でも負け、戦闘力の面でも劣っている……エレクってガスとは別ベクトルに不遇なやつだったな……。

そしてエレクは一瞬で木端微塵にされてしまうのでした……。

新形態ブラックフリーザ爆誕!精神と時の部屋で10年修行の成果

雑魚を一掃したあとは悟空らに目を向けます。

悟空らが苦戦した宇宙一であるゾンビ化ガスを足蹴にできたフリーザ相手に動揺していましたが、そんな疑問はフリーザ様直々の回答により解決します。

なんとフリーザはとある星にある『精神と時の部屋』にて、10年もの歳月修行してたんだとか……。

異次元空間のため『宇宙』ではフリーザの存在はカウントされておらず、その間にどの『宇宙一の戦士』をも超えて強くなってしまったのです。

そしてフリーザは自身の強さ誇示のため、新たなる変身をしてみせます。

 

その名も……

ブラックフリーザ!

ブラックフリーザ

引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社

 

白黒印刷なので配色がどんなふうになっているかは不明ですがとりあえず黒くなっているようです。

フリーザは色系好きだよなぁ……。

ゴールデンよりすごいのがブラックとか、クレジットカードかよ(プラチナはあるのだろうか。ブラックの前にあったのだろうか)

せっかく悟空&ベジータと鉢合わせたんだからと、二人に突っ込んでいき腹パンを食らわしていくのでした。

無事二人を倒したフリーザは、「今回の目的はあなたたちではありませんので……」と早々に去っていきます。

なお、生き残ったマキとオイルはフリーザ軍で働くこととなるようです(フリーザ様はいい笑顔でお迎えしておりました)。

いやしかし、ほんの3ヶ月でゴールデンフリーザまでパワーアップできるのに、10年て……。無敵じゃんよ。

『精神と時の部屋』で連続10年修行したキャラなんていないだろうから、相当なパワーアップしたんでしょうね……。

もはやぶっちぎりでブラックフリーザが宇宙一とかありそう……。

『身勝手の極意』や『我儘の極意』ですらビルス様と比肩してそうなのに、それを遥かに超えるブラックフリーザはビルス様どころかウイスさんにも迫る勢いなのかもしれません……。

うかうかしてられないんじゃないか天使たちよ……。

少なくとも天使だった頃のメルスくらいなら倒せそう。

フリーザの種族って、元から戦闘の才能がある種族・サイヤ人とは違い、コルド大王やフリーザなど以外は特別な戦闘潜在能力があるわけでもなく平凡な種族なんだそう。

その種族の中から修行もせず当時宇宙一の戦闘力を持っていたのだから、悟空やベジータとは比べ物にならないくらいの才覚はあるはずです。

第7宇宙で純血種族の才能だけで言ったらブロリーとフリーザの二大巨頭なんじゃないかと妄想してます。

ウイスさんが来て幕引き

ガスの一撃で倒れ死にそうになっていたモナイトでしたが、ウイスさんが来たことにより難を逃れます。

なんでもカップ焼きそばの作り方がわからないビルス様のために悟空たちを呼びに来たんだとか(笑)

(作り方がわからないってのは嘘で、ほんとは悟空とベジータと会いたいだけだったりして。素直じゃないなぁビルス様/////

ウイスさんが来たらもう安心的なジンクスありますよね。

シリアル星ドラゴンボールは封印

たった二個で神龍呼び出せて、宇宙一の力を手にする願いも叶えられる、最強のドラゴンボールは封印される運びとなりました……。

非常にもったいない限りですが、チートすぎるのは退場させられるものです。

ベジータはこれでドラゴンボール探しをすればいいとグラノラにドラゴンレーダーを預けます。

たった二個でもあんなちっちゃい球見つけるの無理ゲーだもんね……。

ドラゴンレーダーない時代の地球人ってドラゴンボールどうやって集めてたんだろう……七個も……。

父・バーダックの形見を持ち帰る悟空

バーダックの肉声データの入ったスカウターを悟空はもナイトから受け取ります。

悟空にとっては父・バーダックのたった1つの形見ですもんね。

これからは悟飯じいちゃんの形見のように大事にしていくのかもしれません(あ、形見の四星球散らばったままだわ……)。

できることなら母・ギネの形見もあれば良かったんだけどなぁ。

ギネは悪いことしてなそうだから、次死んだときとか天国で会えるかな?

『宇宙一の戦士』とはブラックフリーザのことだった

ウイスさんいわく、予言魚さんの言う『宇宙一の戦士』は現時点ではブラックフリーザのこととなっているようです。

「現時点では」という含みを持たせてですが。

スーパーサイヤ人ブルーすら殴り飛ばせるブロリーの存在を誰も知らなかったように、悟空たちが知らないだけで宇宙一の戦士は生まれ続けているのかもしれません……。

シリアル星ドラゴンボールで宇宙一になったグラノラ、その後に上塗り宇宙一になったガス、それに拮抗するほどになった悟空とベジータ、そしてさらにそれを超えてきたフリーザ。

インフレはとどまることを知りません。

いつかは現『宇宙一の戦士』であるブラックフリーザだって悟空が倒すことになるんだろうな。

新章準備のためしばらく休載

今回で『生残者グラノラ編』が終わることにも驚きましたが、しばらく休載とのことで二重でびっくりしました。

そっかぁ……11月号でドラゴンボール超見れないんかぁ……。

他の漫画も見てるからVジャンプは買うけど、休載はちょっと残念ですね。

何ヶ月休載するんだろう?一、二ヶ月くらいだといいなぁ。

次はどんな章になるのかなぁ?

映画版との時系列や整合性とかも整理されてくるんだろうか。

アニメ版最終回以降の展開として、『最強のサイヤ人』『宇宙一の戦士』『最強の人造人間』と来たから次は……なんだろう?w予想つかん。

フリーザがブラック化して再び宇宙一の力を得たので、物語には関与してきそうですが、さてどうなっていくのか……。

まとめ

いやぁ、今回の感想記事もだいぶ更新遅れたなぁ(もう次のVジャンプ予約開始しそうだよw)。

資格勉強があったのでしょうがない。資格が悪い。でもたぶん合格。

さて、今回は『生残者グラノラ編』の最終話となりました。

最後の最後でフリーザが全部持っていっちゃいましたねw

フリーザの末恐ろしさを再発見する回のようにも思いました。

来月……じゃなくて、数カ月後のドラゴンボール超・新章を楽しみに待ちましょうか。

休載は残念だけど、同じく大好きなジャンプ漫画である『チェンソーマン』の感想ブログ的なサイト立ち上げようと思ってたからちょうどいいかな。時間的余裕できるし。立ち上げ後に告知しますね。

さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。

漫画版ドラゴンボール超・第87話のツッコみ終わり!

↓今回の内容はVジャンプ2022年10月号で見れますよ!


Vジャンプ 2022年 10 月号 [雑誌]

>>『漫画版ドラゴンボール超・第88話にツッコむ!』に進む

<<『漫画版ドラゴンボール超・第86話にツッコむ!』に戻る

↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓


ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章は...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしまし...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場し...
悟空の第一子としてお馴染み孫悟飯。そんな彼は初登場のときからその潜在能力の高さから、切り札的な存在として物語を盛り上げてくれました。ラディッツへの頭突きから...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビース...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの...
ドラゴンボールという漫画を語る上でよく注目されることのあるピッコロ×悟飯という師弟関係。そんな師弟関係はどのようにして育まれていったのでしょうか。新映画『ドラ...
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思っ...
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。この記事では破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ...
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『...

ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!

-ドラゴンボール超○○話(漫画版)にツッコむ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

復活のメルス

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第67話にツッコむ!『大団円 そして・・・』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

第9宇宙消滅

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第34話にツッコむ!『最初の消滅宇宙』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

ベジータの修行

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第53話にツッコむ!『サガンボ銀河強盗団』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

本気の身勝手

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第73話にツッコむ!『悟空VSグラノラ』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

グラノラが目潰しされる

【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第81話にツッコむ!『悟空の葛藤』【感想】

ドラゴンボールにツッコむサイト漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主…Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休 …

管理人 ムギチャ

ドラゴンボール好きが高じて『ドラゴンボールにツッコむサイト(本サイト)』なるブログを作ってしまった若輩者。
ドラゴンボール空白世代のはずが、漫画『ドラゴンボール完全版』との運命的な出会いによってDBオタへと変貌を遂げた。
原作派なのでアニメ派と意見が合わないときがたまにあるもよう。

免責事項

このサイトはドラゴンボールファン考察趣味ブログです。

発売前のネタバレ情報などは取り扱っておりません。

なお、権利者様の不利益になるようなことがありましたら早急に対処いたししますので、ぜひとも『お問い合わせフォーム』よりご連絡お願いします。



にほんブログ村 アニメブログ ドラゴンボールへ