
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)

漫画版ドラゴンボール超の第79話のネタバレ感想記事です。
漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。
基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。
アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。
それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第79話にツッコみます。
↓今回の内容はVジャンプ2022年2月号で見れますよ!
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓

ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

漫画版の第79話『ガスVSグラノラ』にツッコむ!!
安全地帯で優雅に待機するエレクさん
グラノラが仙豆で復活するまでは悟空がガスのお相手を務めます。
ガスが戦い始めた中、兄エレクはワイン飲みながら優雅に待機しております。
弟が頑張ってるのにこの兄ときたら……。
そこに愛はあるんか?
ちなみに何やらエレクいわく「仕事が増えた」ようで、また何か企んでいるようです。
また悪さするんか!
仙豆を堪能したグラノラ
ベジータから差し出された仙豆を遠慮なくいただくグラノラ。
こんなものがあるのかと驚愕したご様子。
みんな同じ反応するよね。当たり前だけど。
そんなチートを悟空たちは当たり前のように享受してきたのである。
そんな仙豆って、一度食べたら満腹になって10日は何も食べなくてよくなるんですよね。
胃で膨張するのか、ヤジロベーが欲張って大量に食ったら以下のようなありさまになります。
もっと食ったら爆発四散しそうです。
再生能力のある敵じゃなければ、いくら宇宙一の戦士であれどきっと一撃。
だから『仙豆を大量に食わせる』というのが敵討伐の正攻法となるだろう(ないけど)。
悟空「……!!!オラ、あいつらを倒す最善策を思いついたぞ!」
ベジータ「言ってみろ」
悟空「仙豆をよぉ……(ウンタラカンタラ」
ベジータ「……ふん!カカロット、お前がナンバーワンだ!」
クズロット「だろぉ?」
……ないけど。
悟空「実はバイバイン(ひみつ道具)で増やした仙豆があんだよ。これを食わせる」
ベジータ「やるじゃないかカカロット!」
悟空「おい!グラノラ!ガス!戦闘やめてちょっと来い!」
グラノラ「なんだ?(ハァハァ」
ガス「…………(ハァハァ」
悟空「疲れたろ。オラお手製の豆ごはんでも食え!」
グラノラ&ガス「悪いな。いただくとしよう」
悟空&ベジータ「…………(ニヤリ」
グラノラ&ガス「……ん!?これは…………フ……フ……
フリーザ様ぁぁああああぁあああ!!!!!(!?)」
ボンッ!
クズロット「やったぜ!」
ないけど。
……すいません。ネタに走りすぎました(グラノラまで殺すなよ)。
グラノラ、オートミルと仲直り
前に喧嘩して捨てちゃった相棒のオートミルを、モナイトが持ってきたのでなんとなく仲直り。
結構ひどい別れ方したのにオートミルさんマジ懐でかいっすわ。
旧・宇宙一の戦士であるグラノラは、現・宇宙一の戦士であるガスより互角かそれ以下かと思われたものの、オートミルが加わったことにより善戦。
オートミルのサポートによって危機を難なく回避していきます。
グラノラはあくまでオートミルありきでの強さなんでしょうね。
もう親友を(物理で)捨てちゃだめだぞ☆
ガスの武器創生は元から使える技
ガスの武器創生技で戦っていますが、それは宇宙一の戦士になって発現したものではなく、元から使える技のようです。
おそらくこの武器創生技でバーダックとも戦ったはずなので、ガスVSバーダックの戦いが気になりますね。
そんなガスは宇宙一の戦士として手に入れた力ではなく、自分の技でグラノラを倒したかったとのこと。
ドラゴンボールのキャラって変なこだわりあるやつ多いよなぁ。
バーダックに武器創生技で負けたことも自分の技にこだわる原因になったのかも?
引用元 ポプテピピック
ていうか武器で戦うボスキャラって、ドラゴンボールにしては珍しいですね。
大体のキャラが脳筋なので、肉体の強さのみで戦うやつが多い印象です。
最初は使ってても壊れたり失ったりで使わなくなっていくのでどんどん少なくなります(少年悟空の如意棒やら未来トランクスの剣やら)。
グラノラもその例に漏れず、武器創生技だけではグラノラを倒せないとわかったのでさっき授かった宇宙一の技を使い始めます。
宇宙一の戦士であるがために得た能力『破壊』『瞬間移動』で能力バトルを繰り広げます。
瞬間移動が使えるキャラって悟空かヤードラット星人くらいなので、瞬間移動VS瞬間移動のバトルって実は物珍しかったりするんですよね。
が、ガスはまだ宇宙一になりたたなもので、少し前のグラノラと同じく実力が出しきれません。
なのでベジータに『雑な瞬間移動』なんて言われてしまっています。
そのため、グラノラはそこに勝機を見るのでした。
ていうか、悟空もベジータ(一瞬だけ)も、苦労して瞬間移動できるようになったってのに、未熟とはいえドラゴンボールに頼って一瞬で使えるようになるとかあんまりですわ。
ダークソウルやSEKIROをチートでクリアするようなもんですよ、これは。
???「お前はゲームだけでなく己自身も欺いた。
己を磨くことを怠り、成長しようともしなかった。
近道を選び、何も得ることなく終わったお前が体験したのは、何の価値もない空虚な勝利だ。
リスクを背負わなかったがゆえに、何の成果も得られなかった。
それすら理解できないお前は実に哀れだ」
……まさにこれやんけ……!
悟空たちはダクソガチ勢なのです。
ともあれ、そんなお手軽宇宙一の戦士たちの戦いがどうなっていくのか見ものです。
まとめ
メリクリ!……じゃなくて、あけおめ!
記事投稿してみたよ!(いまさら)
今回のVジャンプはAmazon予約で発売日当日に手にできたはいいものの、記事書くのかなり遅れちゃいました(クリスマス寒波で体調崩してました。あとクリぼっちで精神病んでました。あと書くの面倒くさかったました)。
さてさて今回の内容は、宇宙一の戦士(ガス)VS宇宙一の戦士(グラノラ)でした。
正確に言うと、新・宇宙一の戦士(ガス)VS旧・宇宙一の戦士(グラノラ)かな?
悟空やベジータそっちのけで宇宙一になった者たちの戦いは次号あたりで一旦の決着が付きそうな予感です。
さて、ドラゴンボール超の新作映画も今年2022年4月に公開されるのでドラゴンボール熱が再燃しそうな予感。
初の完全3Dアニメとのことなので、最初は「これはどうかな……?」とも思いましたが、半端な3Dではなくちゃんとアニメアニメしてるアニメ(?)だったっぽいので期待できるかもしれません。
ていうか、今回の映画で遂に悟飯が活躍する機会がやってきたようです……。
楽しみです!
さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。
漫画版ドラゴンボール超・第79話のツッコみ終わり!
↓今回の内容はVジャンプ2022年2月号で見れますよ!
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓

ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

【自サイト宣伝】今話題!チェンソーマンのネタバレ感想考察サイトを作りました!興味ある人はこちらもどうぞ!【よろしく】
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)


ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]


ドラゴンボール超 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!