【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第42話にツッコむ!『決着と結末』【感想】
<<毎日夜22時くらいに更新中!>>
漫画版ドラゴンボール超の第42話のネタバレ感想記事です。
漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。
基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。
アニメ版(に近い)の内容は以下の記事です↓
(相違点多すぎて比較のしようがないよ……)
それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第42話にツッコみます。
今回は話の最後がすごいですよ……!
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓

ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)
漫画版の第42話『決着と結末』にツッコむ!!
破壊神ベルモッドとジレンの師匠ギッチンは親友だった
アニメ版では謎だったジレンの師匠の設定。
漫画版では名前がギッチンというと明かされたり、ジレンの師匠のことが徐々にわかってきました。
ギッチンは破壊神ベルモッドの親友だったんですね……。
そしてベルモッドは、チームワークが重要だというぬるい考えだったギッチンと違う道を選ぶために破壊神になったんだとか。
ベルモッドが破壊神になったのはギッチンが生きてるときなのか、それとも死んだあとなのか。
もしギッチンが死んだあとということなら、ベルモッドが破壊神になったのは結構最近ってことになりますよね。
ギッチンの経歴を時系列にすると
ギッチンがある悪党(魔物)からジレンを救う→ジレンが仲間とともにギッチンのもとで修行→ギッチンがジレンをプライド・トルーパーズへの加入を勧める?→ギッチンがある悪党(魔物)に敗れ死亡する
って感じでしょうけど、どこらへんで破壊神になったんだろうか。
もしかしてギッチンがジレンを助ける前には破壊神にはなっていたとか?
情報が少ないのでなんとも言えんなぁ。
魔物に殺されたものは天使や神々でも生き返らせることはできない
ギッチンを殺したある悪党とは魔物という存在であるそうです。
そして魔物に殺された人間は天使や神々でも生き返らせることは不可能なんだとか。
これでジレンが師匠ギッチンが死亡後に会うことができていない理由が解明されたわけです。
そして魔物による殺害は天使や神々でも復活不可能ですがスーパードラゴンボールなら可能と。なるほどね。ジレン参戦の理由がわかったぞい。
魔物ってなんなんでしょうかね。
初代ピッコロ大魔王が生み出した魔族や、暗黒魔界の魔王ダーブラなど、『魔』が付く存在は結構ありますがそれとはまた別物なんでしょうね(魔獣ヤコンとは違うんか?)。
悟空とフリーザの共闘
悟空とベジータが共闘しある程度ジレンを弱らせたはいいものの、ジレンはその圧倒的なタフさで乗り切ります。
ベジータも一瞬で場外にさせられ、残るは悟空だけとなり絶体絶命のピンチに。
しかしジレンの背後には特大デスボールを放とうとするフリーザの姿が。
悟空はジレンを羽交い締めにし、自分もろともデスボールにより場外を狙います。
しかしそこはさすがジレン、放たれたデスボールを受け止め弾き飛ばしてしまいます。
しかししかしデスボールは陽動であり、フリーザは渾身の体当たりで自らと悟空もろとも場外になっていくのでした……。
そして武舞台に残っているのは自爆した(ふり)の17号のみ。
つまり第7宇宙の勝利です!(知ってる知ってた)
漫画版ではアニメ版ほど悟空とフリーザの共闘って感じはしませんでしたね。
いやしかし悟空が敵を羽交い締めにしてフリーザのデスボールを受けようとするシーンって、サイヤ人襲来編の対ラディッツ戦を思い出しますなぁ。ラディッツ戦では悟空&ピッコロでしたが、今回は悟空&フリーザ。
そしてジレンがデスボールを上空に弾き飛ばしたシーンってなんか既視感があるんだけど……なんだっけ?なんか似たようなシーン昔にもあったような……。
むやみに戦うだけじゃないフリーザと17号
フリーザと17号は結託して17号だけが生き残るという作戦を実行していたみたいです。
頭を使って戦う系の戦士って良いですね。
悟空やらベジータやらって脳みそ筋肉系だからなぁ……。
ジレンの心は複雑
ジレンは『力の大会』で最後、悟空・フリーザ・17号の信頼を元にしたチームワークという力に敗れました。
それを見てジレンは嫌でもチームワークの大切さというものを実感し、自分に足りないものを自覚したようです。
アニメほどジレンとプライド・トルーパーズの友情は強調されていませんでしたが、これからはトッポやディスポのことを仲間だと認識していくのでしょうね。
そしてジレンの願いはこれまで『師匠ギッチンを生き返らせ自分の正義を認めさせること』となっていましたが、潜在意識の中では『自分の弱さのせいで死んでしまった師匠ギッチンを生き返らせるそのこと自体』がジレンの願いだったようです。
師匠が死んでしまったのは自分のせいだと、ずっと自分を責め続けていたんです。
ジレンの願いは叶わず、第11宇宙自体も消滅させられますが……
さらっと全宇宙復活!第7宇宙は下から三番目の人間レベルに!
はい、第11宇宙を含む全宇宙復活しました。
17号さんがさらっと願ってさらっと復活しました。
「ということで勝者は第7宇宙に決定しました!」と言っている大神官様に食い気味に「消えた宇宙を全て元に戻す」と。
こうして17号は消滅全宇宙の救世主となったのでした。
そしてなにやら第7宇宙の人間レベルは下から三番目にアップしたもよう。
……それでもまだ下から三番目かよ……。
ブルマのクルーザーを勝手に17号にあげるベジータ
アニメ版ではブルマがプレゼントした風でしが、漫画版ではベジータの独断でクルーザーを17号にプレゼントしたようですw
ブルマさん激おこぷんぷん丸である。
サイヤ人ってほんと勝手だよなぁ……。悟空もブルマのプリプリ生写真を勝手に老界王神にプレゼントしようとするし……。
ベジータさん激おこぷんぷん丸であった。
でも一番の被害者はいつだってブルマなのであった……。
『ブロリー編』は一ページのみwww
悟空たちが日常に戻ったあとは『ブロリー編』が始まるのかな?と思ったら、『ブロリー編』は『復活のF編』同様に端折られて一ページのみ「こんなことがあったよ!」的なことが描かれているだけでした……。
しかしそのあともドラゴンボール超・第42話の残りページはあります。
アニメ版ではジレンを倒して全宇宙復活したあとはエンディングでそのまま終了って感じでしたが、漫画版では何やらその展開のあとも結構なページ数が余ってたんです。
なんだろうと思って読み進めていくと……
新章『銀河パトロール囚人編』開幕!
メルスが魔人ブウの中に眠る大界王神に言及!つまり……
新章キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まさかの新章突入ですよ神。
魔人ブウがエリート銀河パトロール隊員メルスらに拉致られたり、悟空とベジータが麻酔銃で眠らせられ拉致られたり、かと思えばジャコのいる銀河パトロール本部に連れてこられたり、銀河刑務所から凶悪犯が脱獄したことを告げられてり、凶悪脱獄囚を捕らえるには魔人ブウの中に眠る大界王神の力が必要だったり……。
つまるところ詳しくは以下の記事を読んでくださいってことです。
まとめ
ジレンとの死闘が決着し、もう最終回かなぁと思っていた矢先に新章突入ですよ。
ドラゴンボール超はいつまで続くんでしょうなぁ。
ちなみに新作ブロリー映画は新章の前日譚に当たるそうなので、『身勝手の極意』は映画『ドラゴンボール超 ブロリー』では使われないようです。
結構楽しみにしてたんだけどなぁ。
さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。
漫画版ドラゴンボール超・第42話のツッコみ終わり!
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓

ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)
↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊12月4日発売予約受付中!
↓漫画版ドラゴンボール超の最新話が見れるVジャンプが11月21日発売!

Vジャンプ 2024年 01 月号 [雑誌]
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!
ディスカッション
コメント一覧
そういや昔、魔族に殺された人間の魂は成仏出来ないみたいな設定ありましたな
コメントありがとうございます。
そういやそんな設定ありましたなぁ。
ピッコロ大魔王に殺された悟空やラディッツはちゃんと天界に行ってたですけどね……。