/*20240102 自動広告 */ /*20241118 マネタイザーCMP自動広告 */




ジレンの過去が判明。その正体は師匠と仲間を失い絶望から『力』に傾倒した姿だった

2024年2月29日


↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!



【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...



ジレンと言えばドラゴンボールシリーズきっての強キャラですが、その素性は謎に包まれていました。

しかし第127話の第11宇宙破壊神ベルモッドの言葉により、ジレンの性格や強さの理由などが判明。

ジレンは凄惨な過去を抱えており、『力』のみを信じるようになったのです。

ジレンの強さがヤバすぎる!第11宇宙最強戦士に悟空は勝てるのか!?
ドラゴンボール超『宇宙サバイバル編』が始まってからというものの、オープニング映像に大々的に登場していた筋肉隆々のグレイタイプ宇宙人・ジレン。話が進むに連れて第11宇宙プライド・トルーパーズの一員だということが明らかになり、さらには同戦隊のリーダーであるトッポよりも強く、第11宇宙最強の戦士と判明。そんなジレンの強さをまとめる記事を書いてみます。ジレンは全宇宙最強クラスの戦闘力!? 引用元 ドラゴンボール超 集英社 東映アニメーションジレンの強さがわかる一部始終第2宇宙戦士ラバンラを気迫だけで撤退させる...




>>全ドラゴンボール記事一覧

ジレンの素性が明らかになってきた件

ジレンが強さを追い求める理由は凄惨な過去にあった

絶望するジレン
引用元 ドラゴンボール超 東映アニメーション

ジレンには幼き頃、ある悪党(魔物)に両親を殺されるというショッキングな過去が。

それからというものの、後に師匠となる男・ギッチンにその命を拾われ両親の敵を倒すべく師匠の元で修行を始めました。

修行仲間は次第に増え、その中に充足感を味わっていたある日、両親の敵が現れます。

仲間たちと力を合わせ敵に立ち向かいますが、力の差は大きく師匠ギッチンと仲間は殺されてしまうのでした。

生き残った仲間に復讐をしようと言ったジレンについていくものはおらず、そのことから『信頼』というものに絶望し、『力』のみを信じるようになっていきました……。

ジレンの強さの源は『信頼』への失望と『力』のみへの狂信だったというわけですね。

力さえあれば何でも叶えられ、忘れがたい過去さえも清算できると考えているなんです。

『信頼』というものに失望しているため仲間を持っても心を開くことはなく、ただ一人孤独に『力』を追い求める。

それがジレンという男なのです。

ジレンの師匠『ギッチン』とは何者?

ジレンと師匠ギッチン
引用元 ドラゴンボール超 東映アニメーション

ジレンにはギッチンという師匠がいるようですが、いったい何者なんでしょう?

ある悪党によって仲間もろとも殺害されてしまっていますが、その戦闘力が気になりますね。

幼きジレンを鍛えた師匠であり、多くの修行生を持った実力者ですからその戦闘力も高かったはず。

戦闘力以外にもその素性も気になります。

何星人なのかどんな人生を歩んできたのかなどなど。

まだ回想でしか現れていないジレンの師匠には謎が多くあります。

そんなジレンの師匠について私、気になります!

今は死んで第11宇宙の天界にいるんですかね?……死んだだけなら天界にコネのあるジレンなら再会できるんじゃ……。もしかしてギッチンはもう天界にすらいない存在なのかも……。謎が謎を呼びます。

師匠ギッチンは殺されたら生き返らせることのできない存在『魔物』に殺害されているために、スーパードラゴンボールくらいでしか再生は不可能なのだそうです。

漫画版の第41話にてジレンの願いがギッチンを生き返らせることだと明らかにされました。

願いの表面は『生き返らせて自分の正義を認めさせること』、でも本当は『自分のせいで死んだ師匠を生き返らせること自体』が願いの本質だったようですね。

そして師匠と言えば、悟空とクリリンには亀仙人のじっちゃんがいますね。

師匠と弟子との関係って少年漫画原作のアニメでは大事な要素です。

ここは次のシリーズでどんどん掘り下げていって貰いたいものですね。

ジレンを闇落ちさせたある悪党(魔物)とは誰なのだろうか

ベルモッドによるジレンの過去回想シーンでジレンの大切な人たちを殺害した『ある悪党』。

しかしそんなジレンの敵であるその存在は禍々しくもさらっと表現されていました。

アニメ版では『ある悪党』とだけ紹介されていましたが、これは気になりますよね……。

漫画版では『ある悪党』は魔物のことであると言及されており、殺されたら天使や神々でも生き返らせることはできないんだとか。

謎は謎として残されていく可能性もありますが、この『ある悪党』の存在がドラゴンボール超の次のシリーズで重要な悪役として登場したら胸熱なんですがね。

ジレンにとってのプライドトルーパーズ

基本無口であり仲間の勝敗には口出ししてこなかったジレンですが、トッポがベジータに敗れたときは「無様だな。所詮その程度か」と厳しく言い放っていたりします。

ジレンにとってプライドトルーパーズとは『力』を得た副産物程度でしかなく、仲間を仲間とも思っていないようなんですよね。

『力』無きものは無意味であり、生きる価値もないとすら感じていそうです。

トッポはジレンのことを盟友と呼んでいますが、ジレンはそんなこと微塵も思っていなかったり……?

まさに『力』の大会。

これはジレンという存在のための伏線のように思えます。

『力の大会』を戦い終えてジレンの心境に変化があったようで、最後には仲間の大切さを思い出しプライド・トルーパーズとの友情を育んでいく兆しが見えていました。

ジレンのこれからについて

師匠らが殺されてからというものの闇落ちしてしまったジレン(ヒーローなのに……)。

『力』のみを信じ仲間もそれの副産物にしか思っていなかったなジレン。

『力の大会』でジレンは『身勝手の極意』を体得した悟空に圧倒的大差を付けられ、最後には敗北しました。

『力』が全てなのにもかかわらず敗北してしまったジレンは、アイデンティティの危機に陥りつつも、トッポらプライドトルーパーズの面々や界王神・破壊神はそこに寄り添い仲間の大切さを思い出す……。

といった、少年漫画チックな展開が最終回には待っていました!

第11宇宙は友情エンドに乾杯である。

余談:昔はかわいかったジレン

過去の萌えるショタジレン
引用元 ドラゴンボール超 集英社 東映アニメーション

今でこそあんな筋肉隆々のマッチョマンですが、昔は普通のお目々の大きなグレイちゃんだったようです。

もし『ある悪党』に両親を殺されることもなく、師匠と出会うこともなかった場合、ただの弱キャラとして成長していったという可能性もあるんですよね……。

それが第11宇宙にとって良いことだったのか悪いことだったのか……。

何にせよ、IF世界のジレンというものも気になりますね。

……ていうかジャコも頑張ればジレンのように……?

……ジャコは無いな。ジャコは。だって雑魚(ジャコ)だし。

まとめ

ジレンにあんな凄惨な過去があったとは衝撃的でした。

ジレンの過去編についてもっと詳しいことが分かり次第追記していきたいと思います。


↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!


↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊発売中!

ドラゴンボール超 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)


↓PS5『ドラゴンボール Sparking!ZERO』予約受付中!↓

ドラゴンボール Sparking! ZERO -PS5 【早期購入特典】 プレイアブルキャラクター早期解放( ゴジータ、ゴジータ 超サイヤ人、ゴジータ 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人、ブロリー、ブロリー 超サイヤ人、ブロリー 超サイヤ人 フルパワー)、プレイアブルキャラクター 1体解放ができるコード 封入

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 スーパーヒーロー


【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...
漫画版ドラゴンボール超の最新第104話はいつ再開?それとも打ち切り?休載後の展開...
鳥山明先生の逝去により第103話より無期限休載となってしまっている漫画版ドラゴンボール超。そんな漫画版ドラゴンボール超の再開情報について気になっている人は多いですよね。結論から書くと、漫画版ドラゴンボール超・第104話の掲載予定の公式情報はまだありません。5月9日の『悟空の日』での再開発表されるものと期待したのですが、それもありませんでした。最新のVジャンプ2025年2月号での言及も無し。しかし連載再開はないにしても、2025年2月発売のVジャンプ2025年4月号にて漫画ドラゴンボール超の読み切りが掲載されるようです...
ドラゴンボールダイマ最新情報まとめ!2024年10月11日公開完全新作アニメの内容とは
こちらはドラゴンボールの新作アニメ『ドラゴンボールDAIMA)』についての新作情報まとめ記事です。鳥山明先生が2024年に亡くなりましたが、『ドラゴンボールDAIMA』は予定通りに放送予定のようです。鳥山先生の遺作となる本作をぜひとも楽しみに待ちましょう。記事の大まかな内容は以下。 初回放送日時は2024年10月11日23時40分 時系列不明の完全オリジナルストーリー 悟空たちがある陰謀で小さくなり、謎世界を冒険 ※随時更新ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)最新情報まとめ!2024年10月11日公開の完全新作アニメドラゴ...
【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!
2024年10月11日から公開された完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』。この記事ではそんな『ドラゴンボールダイマ』のストーリー内容を考察する記事となります。随時更新するので定期的に見に来てくださいね。※更新作業中第一話の感想は以下。【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!現時点で判明していること一覧PVや第一話時点のストーリー内容で判明していることは以下。 大魔界にてゴマーとデゲスの画策により地球の神龍で悟空たちが子供化される ゴマーは死亡したダーブラに代わり大魔界の王になる デゲス...
【最新作】10月10日発売!ドラゴンボールSparkingZERO最新情報まとめ!ハード・ゲ...
ドラゴンボールファンなら誰しも知っているPS2時代の神ゲー『ドラゴンボールSparking』シリーズの最新作が『ドラゴンボールSparking! ZERO』として復活します。そんな『ドラゴンボール Sparking! ZERO』についての情報まとめ記事です。※情報が入り次第随時追記していきます。ドラゴンボールスパーキングシリーズ最新作『Sparking! ZERO』最新情報まとめ!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のゲームシステム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』については未だ情報が少ないので不明点が多いですが、Sparkingシリーズの良さは以下のような...
漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主...
Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章はなんと『スーパーヒーロー編』!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!漫画版ドラゴ...
【完全ネタバレ】映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』観た感想!セルマック...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしましたが、賛否の分かれる作品だと感じました。今回は悟飯とピッコロがメインであり、レッドリボン軍の人造人間相手に大活躍します!(逆に悟空やピッコロは少ししか出てきません)さっそく見ていきましょう!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にツッコむ!(ネタバレ感想)悟空とレッドリボン軍の因縁を総ざらいするシーン初っ端は悟空とレッドリボン軍の因縁...
【スーパーヒーロー】新映画で新たなセル『セルマックス』誕生!復活ではなく別個...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場しました!その名もセルマックス!『復活のF』のようにあの世にいるセルが復活するのではなく、ドクター・ゲロの資料をもとに一から作った新しいセルのようです。そんなセルマックスについての情報や考察、事前にあった伏線などをまとめてみます、新映画『スーパーヒーロー』で新たなるセル、通称『セルマックス』が登場!新レッドリボン軍の最終兵器その名も『セルマッ...
【新形態】悟飯ビーストを考察!強さは作中最強クラス!必殺技は魔貫光殺砲!
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビーストについて考察を交えて解説していきます。(画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』でも悟飯ビーストが活躍!しかも映画の後日談も掲載!)【新形態】悟飯ビーストを考察!覚醒で戦闘力爆上げ!必殺技は魔貫光殺砲!遂に覚醒、悟飯ビースト!作中最強クラスの強さを誇るぞ!セル編や魔人ブウ編では活躍の多かった悟飯も、ドラゴンボール超ではパッとしなかっ...
【新形態】オレンジピッコロを考察!潜在能力解放による戦闘力アップ&変身でスラ...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの機会がなかったピッコロでしたが、ここに来て遂に大幅強化!そんなオレンジピッコロを考察を交えて解説していきます。【新形態】オレンジピッコロを考察!神龍による潜在能力解放&変身で新世代の強さに!潜在能力解放によりオレンジピッコロに変身!強さはガンマ以上セルマックス未満 引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション映画『ドラ...
セルの各形態を完全解説。パーフェクトセルのかっこよさは原作随一!
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思ったりもしませんか?魔人ブウ編後にブウが仲間となり、復活のF編でフリーザが復活したので、そろそろ三大ボス最後の一角であるセル復活があってもいいんじゃないかと私も考えたりします。声優はご存知大人気の若本規夫さん(ビクトリームや松平片栗虎でもお馴染み)で、セルのモノマネするときは「ぶるあああぁぁぁぁ!!!」が定番ですよね(笑)そんなドラゴンボール...
破壊神ベジータ爆誕!新形態名は『我儘の極意』!戦闘力に上限は無し!
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。その新形態の名は『我儘の極意』!この記事では『我儘の極意』で破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ!新形態名は『我儘の極意』!破壊神ベジータとは?破壊神ビルスの修行により遂に覚醒! 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社まだ獲得したばかりの変身なので多くのことは分かりませんが、破壊神ベジータの特徴は以下のものがあります。 スーパーサイヤ人3のような目元 光沢のある特徴的な黒髪(?) 禍々...
『スピリットの強制分離』とは!?ベジータの新技はヤードラット星人の極意!
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『スピリットの強制分離』がお披露目されました。この記事では、そんなベジータの新技『スピリットの強制分離』について解説していきます。ベジータの新技『スピリットの強制分離』を解説『スピリットの強制分離』とは 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社漫画版ドラゴンボール超の新章『銀河パトロール囚人編』第61話でお披露目となったのが、ベジータの新技『ス...

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!