2023年10月5日
↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『
ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!
【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...
戦闘力インフレが大問題となっているドラゴンボールですが、戦闘力という数値においてもっとも読者を絶望させたのはやはり悪の帝王フリーザだと思います。
そんなフリーザ様の戦闘力を算出してみました。
フリーザの戦闘力を形態別に算出してみる
『第一形態』『第二形態』『第三形態』『完全体』『フルパワー』『ゴールデンフリーザ』とサイヤ人並みに変身しまくるフリーザは変身するたびに戦闘力が飛躍的に上がります。
なおドラゴンボールの戦闘力は大雑把なため、様々な意見があり正確でないこともありますがご了承くださいね(笑)
フリーザ様の形態別戦闘力
フリーザ第一形態 『戦闘力53万』
あの変な乗り物に乗っているバージョンのフリーザ様です。
「私の戦闘力は53万です」
っていう名言が出たのもこの形態のとき。
礼儀正しい口調で自身に満ち溢れています。
クリリンよりもチビのくせに。
(ちなみに修行した結果この第一形態時で130万まで上がったようです。第一形態で下に書いた第二形態の戦闘力を上回ったってわけですね)
ドラゴンボール改 組立式DXハイクオリティフィギュア VOL.5 フリーザ 単品
フリーザ第二形態 『戦闘力100万』
ベジータに怒った際に変身してみせた形態。
父親のコルド大王に酷似しており、口調が荒々しくなってしまいます。
角を使ってクリリンを串刺しにしたりとやることも傍若無人。
ドラゴンボール HQDX フリーザ 第二形態 ハイクオリティ DX 第2 フィギュア
フリーザ第二形態はかっこいいけど身長コンプなフリーザ的に不満な理由。コルド大...
フリーザは低身長をコンプレックスに思っています。映画『ブロリー』では「身長を5センチずつ伸ばしたい」と切実(?)な悩みを吐露していたりします。しかし高身長の第二形態でいることは嫌なようで、まだ成長期が終わってなかったと思われるようにちょっとずつ身長を伸ばしていきたいと考えているようでした。そんなフリーザ身長コンプ第二形態問題(?)を解説します。フリーザが常時第二形態を嫌がる理由ずっと第二形態でいれば長身でかっこいいフリーザ……なのに嫌らしい 引用元 ドラゴンボール 集英社フリーザの生まれたままの姿...
フリーザ第三形態 『戦闘力200万』
ピッコロと対峙すると第二形態では対処できなくなったため変身したときの形態。
顔が長くエイリアンみたいです。
スピードが速く、スピード自慢だったピッコロに追いついてみせて
「これはこれはお久しぶり」
という名言を生みました。
ドラゴンボール改 組立式DXドラゴンボールクリーチャーズ フリーザ第3形態変身段階
【悲報】フリーザ第三形態はいらないと思われてる件。エイリアンみたいでキモいけ...
フリーザといえば形態変化して強くなることが有名ですよね。そんなフリーザは第一形態・第二形態・第三形態・完全体・ゴールデンフリーザ・ブラックフリーザと6形態あるわけですが、中でも特に異形な形態が第三形態です。 引用元 ドラゴンボール集英社原作の数話しか登場しない形態なんで、誰でも知ってる漫画界のアイドル(?!)フリーザであっても第三形態のことは一般の人は知らないこともあるでしょう。そんな一般的にマイナーなフリーザ第三形態ですが、ファンの間でも「いらないのではないか」と語られることがあります(……そん...
フリーザ完全体 『戦闘力360万~6000万』
やけにシンプルになったフリーザ完全体。
やっぱシンプル・イズ・ベストですわ。
ベジータは最初舐めてかかりましたが案の定やられて泣きました。
フリーザはなかなか本気を出そうとしないので常時本領の一桁%の力で戦っていましたね。
悟空が来てからはそれもできなくなったので半分くらいは出していました。
ドラゴンボール改 組立式DXハイクオリティフィギュア VOL.7 フリーザ 最終形態(単品)
フリーザ完全体フルパワー 『戦闘力 1億2000万』
「お待ちかね100%」ってやつですね!!
形態変化はせずにフルパワーになって筋肉もりもりになった姿です。
本気の本気で戦うとスーパーサイヤ人と互角程度の戦いを見せてくれるようになります。
しかし体力の消耗が激しいのですぐにバテて悟空に『バカヤローかめはめ波』されることになります。
Y133-170708-64 組立式ハイクオリティDXフィギュア VOL.3 フリーザ ドラゴンボール改 バンプレスト プライズフィギュア
ゴールデンフリーザ 『戦闘力1垓(一説)』
『劇場版ドラゴンボールZ・復活のF』および『ドラゴンボール超・復活のF編』にて登場した鳥山明認定のフリーザの新しい最終形態。
たった3ヶ月の修行により、あっという間に今の悟空やベジータと同じ境地まで登ってきました。
しかし詰めの甘い修行をしたためなのか、ナメック星のときと同じく体力がなくなり悟空に敗北。
それでも体力余裕ならスーパーサイヤ人ブルーの悟空にだって余裕で勝つことはできたはず。
つまり、
フリーザ様はやはり天才なのだ!!……詰めが甘いだけで。
ちなみに戦闘力が1垓というのは一説であり、本来は8兆くらいだとも言われています。……まあそれでも十分凄いんですが。
フリーザの兄・クウラが復活したとき『メタルクウラ』だったからそれに対抗したネーミングなんでしょうかね。
でも……それにしても……ゴールデンフリーザって……
ダサいな!!!!
(でも見慣れたらかっこよく思えてきたよ///)
S.H.フィギュアーツ S.H.Figuarts ゴールデンフリーザ 魂ウェブ商店限定
ブラックフリーザ 『戦闘力測定不能』
ゴールデンフリーザで最後かと思われたフリーザの進化ですが、なんとそれ以上も存在しました。
それがブラックフリーザ!
漫画版ドラゴンボール超の第87話でお披露目した全身真っ黒なフリーザです。
なんと、とある星にある精神と時の部屋にて、10年間も修行したことによりこの境地に至りました。
3ヶ月でも『修行をする』ということが自身のプライドに関わることだったのに、よう頑張ったわフリーザはん。
『身勝手の極意』の悟空や『我儘の極意』のベジータを同時にダウンさせる程の戦闘力をほしいままにしています。やばすぎる……。
こんな強いなら戦闘力1垓超えでも文句はないはず……。
漫画版では現時点で人間の中でぶっちぎりに強いのがブラックフリーザなのです。
さてさて、そういえばフリーザの兄・クウラはフリーザ完全体よりも上の変身形態を持っていましたが、フリーザのような色変化ではなくアーマーを身にまとったような姿だったんですよね。
ゴールデンだのブラックだの、あくまで色変化にこだわるフリーザは、兄とは差別化したかったのかもしれません。あの人プライド高いし。
もしフリーザがクウラと同じ変身形態になれるのならそれも見てみたい気もしますが……。
努力嫌いのフリーザが努力の天才・孫悟空のようになったら、破壊神ビルスにだってすぐに勝てるようになると思ってましたが、ブラックフリーザにまで昇華した今ならほんとに勝てるかもしれませんね……。
新形態ブラックフリーザ強すぎぃ!精神と時の部屋で10年修行し宇宙一の戦士に!ビ...
漫画版ドラゴンボール超の『生残者グラノラ編』のラストを飾ったフリーザの新形態ブラックフリーザ。劇中の誰よりも強くなったフリーザの新形態についてまとめてみました。新形態ブラックフリーザを考察!10年修行で『宇宙一の戦士』に!ブラックフリーザとは?最強の戦闘力で悟空やベジータを圧倒! 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社アニメ勢にとっては未だ知らない人も多いかと思いますが、フリーザは漫画版でゴールデンフリーザを超える新形態ブラックフリーザへの変身を可能のものとしました。名前のとおり黒を基調とした...
【余談】フリーザの親父・コルド大王は変身しないの……?
ドラゴンボール七不思議(?)にコルド大王の変身があります。
コルド大王はもとからフリーザの第二形態みたいな格好をしていますが、トランクスが未来からフリーザ親子を退治しに来てピンチに陥ったときも変身しませんでした。
もともと変身する能力がなかったとするならそれまでですが、もし通常時が第二形態もしくは第一形態だったとしたら、あとどれくらいの力を保有していたんでしょう……?
もし変身してパワーアップできたのだとしたらスーパーサイヤ人なんて瞬殺できていたんでしょうが……。
……無理なのかもしれない……。
まとめ
フリーザはドラゴンボールの悪役中の悪役の名を確固たるものにしていましたが、ゴールデンフリーザに変身できるまでは苦汁をなめていたように思います。
そんな彼もゴールデンフリーザとなり、今の悟空やベジータと互角以上に戦えるようになったことは嬉しい限りです(やられはしましたが)。
そして漫画版ではブラックフリーザという現時点で宇宙一レベルの力も持っています。
悪役一の人気を誇るフリーザには、これからもドラゴンボールファンのために頑張ってほしいものです。
【朗報】フリーザ完全復活!力の大会に勝利しウイスの力で生き返った件
『力の大会』で優勝し、消滅を免れた第7宇宙。そして悟空とフリーザとの約束『フリーザをドラゴンボールで復活させること』が実現しました!それも、天使ウイスさんの手によって。これぞまさに『真・復活の「F」』!宇宙の帝王完全復活!ウイスの力(ビルス様のプレゼント)で生き返ったフリーザ 引用元 ドラゴンボール超 東映アニメーション『力の大会』優勝後、「みんな仲良くハッピーエンドなんて私には地獄と大差ないです」とさっさと地獄に戻りたがったフリーザ。そんなフリーザに対しウイスさんは「フリーザさんもハッピーになっ...
【朗報】悟空とフリーザが共闘!因縁の二人が『力の大会』でジレンを破った!
ドラゴンボール超の最終回である第131話にて、ドラゴンボール史上もっとも因縁のある二人、悟空とフリーザが遂に共闘を果たしました……!そして二人の歪な友情(=信頼)により、最強・ジレンを打倒!悟空とフリーザが手を組んだ!?正義と悪の奇跡の共闘第7宇宙存亡の最後の戦い、彼らは手を組んだ 引用元 ドラゴンボール超 東映アニメーション 集英社悟空とフリーザといえばナメック星での一件以降、深い因縁で結ばれる関係でした。フリーザはピッコロやベジータのように改心することもなく、ただただ悪の道を突っ走る悪のカリスマと...
ブロリーとフリーザの関係。フリーザ軍同行の仲間から対立へ。強さの差は歴然
フリーザといえば原作の敵キャラとしてトップクラスの人気を誇り、ブロリーといえば今までアニオリ敵キャラとしてトップクラスの人気を誇っていました。そんな人気キャラ二人が今回、映画『ドラゴンボール超 ブロリー』にて激突!これまで私の知る限り、ブロリー×フリーザという設定は観たことがありませんでした(ゲームは除く)。だから異色の組み合わせとなるわけですが、いったいどんな関係性でどんな対決となるのか。公開当日に観てきたのでいろいろ考察していきましょう。映画で遂にブロリーとフリーザが激突!最初は仲間だった...
新生フリーザ軍を考察。復活フリーザは弱体化した軍にブロリーを仲間に引き入れた
最近のフリーザは復活したり死んだりで忙しいですが(昔からか?w)、『力の大会』の勝利により完全復活を果たしました。そんなフリーザはフリーザ軍を再組織し、より強固なものにしていっているはずです。映画『ドラゴンボール超 ブロリー』でも何やらパラガスとブロリーという二人のサイヤ人も従えることにより平均戦闘力もグンと上がったはず。そんな新生フリーザ軍についてまとめて考察してみましたぞ。新生フリーザ軍を考察してみたぞ旧フリーザ軍をおさらい 引用元 ドラゴンボール 集英社そもそもフリーザ軍なるものは宇宙海賊...
フリーザ様の修行法画像www戦闘力を上げゴールデンフリーザになるための努力シーン
『力の大会』に仲間として出場するかもしれないと話題騒然なフリーザ様。そんなフリーザ様は、サイヤ人への復讐を果たすためゴールデンフリーザへと昇華するためにプライドを捨て去り、過酷な修行をしていたのです……。そんなフリーザ様の修行について書いていきます。フリーザ、ゴールデンフリーザへの道!!プライドの高いフリーザ様が修行努力をした件本来こんなことはありえないことでしょう。フリーザ様が修行することなんてありえないことなんです。しかしサイヤ人への復讐という壮大な夢(?)のために、フリーザ様は一大決心し...
フリーザ様の修行法画像www戦闘力を上げゴールデンフリーザになるための努力シーン
『力の大会』に仲間として出場するかもしれないと話題騒然なフリーザ様。そんなフリーザ様は、サイヤ人への復讐を果たすためゴールデンフリーザへと昇華するためにプライドを捨て去り、過酷な修行をしていたのです……。そんなフリーザ様の修行について書いていきます。フリーザ、ゴールデンフリーザへの道!!プライドの高いフリーザ様が修行努力をした件本来こんなことはありえないことでしょう。フリーザ様が修行することなんてありえないことなんです。しかしサイヤ人への復讐という壮大な夢(?)のために、フリーザ様は一大決心し...
フリーザって何歳だよと思って年齢調べたら超年寄りだった件
ドラゴンボールの主人公・孫悟空は現在40代です(肉体年齢は別だけど)。少年漫画原作なのに主人公が少年じゃなくておっさんという稀有な漫画ですよね。でも宇宙は広いもんで悟空よりおっさんなキャラはゴマンといます。そんな中で私は、おっさんであろうフリーザとその一族の年齢について調べてみようと思い立ちました。フリーザ様の年齢を調べてみた!!調べたところによると、フリーザの年齢は公式情報がなく、推測の域を出ない情報しかありませんでした……。しかしその情報を真実と思い込んで考察してみます!!wwwフリーザ様は1...
セルの各形態を完全解説。パーフェクトセルのかっこよさは原作随一!
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思ったりもしませんか?魔人ブウ編後にブウが仲間となり、復活のF編でフリーザが復活したので、そろそろ三大ボス最後の一角であるセル復活があってもいいんじゃないかと私も考えたりします。声優はご存知大人気の若本規夫さん(ビクトリームや松平片栗虎でもお馴染み)で、セルのモノマネするときは「ぶるあああぁぁぁぁ!!!」が定番ですよね(笑)そんなドラゴンボール...
↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『
ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!
↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊発売中!
ドラゴンボール超 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)
↓PS5『ドラゴンボール Sparking!ZERO』予約受付中!↓
ドラゴンボール Sparking! ZERO -PS5 【早期購入特典】 プレイアブルキャラクター早期解放( ゴジータ、ゴジータ 超サイヤ人、ゴジータ 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人、ブロリー、ブロリー 超サイヤ人、ブロリー 超サイヤ人 フルパワー)、プレイアブルキャラクター 1体解放ができるコード 封入
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)
ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...
漫画版ドラゴンボール超の最新第104話はいつ再開?それとも打ち切り?休載後の展開...
鳥山明先生の逝去により第103話より無期限休載となってしまっている漫画版ドラゴンボール超。そんな漫画版ドラゴンボール超の再開情報について気になっている人は多いですよね。結論から書くと、漫画版ドラゴンボール超・第104話の掲載予定の公式情報はまだありません。5月9日の『悟空の日』での再開発表されるものと期待したのですが、それもありませんでした。最新のVジャンプ2025年2月号での言及も無し。しかし連載再開はないにしても、2025年2月発売のVジャンプ2025年4月号にて漫画ドラゴンボール超の読み切りが掲載されるようです...
ドラゴンボールダイマ最新情報まとめ!2024年10月11日公開完全新作アニメの内容とは
こちらはドラゴンボールの新作アニメ『ドラゴンボールDAIMA)』についての新作情報まとめ記事です。鳥山明先生が2024年に亡くなりましたが、『ドラゴンボールDAIMA』は予定通りに放送予定のようです。鳥山先生の遺作となる本作をぜひとも楽しみに待ちましょう。記事の大まかな内容は以下。 初回放送日時は2024年10月11日23時40分 時系列不明の完全オリジナルストーリー 悟空たちがある陰謀で小さくなり、謎世界を冒険 ※随時更新ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)最新情報まとめ!2024年10月11日公開の完全新作アニメドラゴ...
【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!
2024年10月11日から公開された完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』。この記事ではそんな『ドラゴンボールダイマ』のストーリー内容を考察する記事となります。随時更新するので定期的に見に来てくださいね。※更新作業中第一話の感想は以下。【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!現時点で判明していること一覧PVや第一話時点のストーリー内容で判明していることは以下。 大魔界にてゴマーとデゲスの画策により地球の神龍で悟空たちが子供化される ゴマーは死亡したダーブラに代わり大魔界の王になる デゲス...
【最新作】10月10日発売!ドラゴンボールSparkingZERO最新情報まとめ!ハード・ゲ...
ドラゴンボールファンなら誰しも知っているPS2時代の神ゲー『ドラゴンボールSparking』シリーズの最新作が『ドラゴンボールSparking! ZERO』として復活します。そんな『ドラゴンボール Sparking! ZERO』についての情報まとめ記事です。※情報が入り次第随時追記していきます。ドラゴンボールスパーキングシリーズ最新作『Sparking! ZERO』最新情報まとめ!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のゲームシステム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』については未だ情報が少ないので不明点が多いですが、Sparkingシリーズの良さは以下のような...
漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主...
Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章はなんと『スーパーヒーロー編』!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!漫画版ドラゴ...
【完全ネタバレ】映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』観た感想!セルマック...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしましたが、賛否の分かれる作品だと感じました。今回は悟飯とピッコロがメインであり、レッドリボン軍の人造人間相手に大活躍します!(逆に悟空やピッコロは少ししか出てきません)さっそく見ていきましょう!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にツッコむ!(ネタバレ感想)悟空とレッドリボン軍の因縁を総ざらいするシーン初っ端は悟空とレッドリボン軍の因縁...
【スーパーヒーロー】新映画で新たなセル『セルマックス』誕生!復活ではなく別個...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場しました!その名もセルマックス!『復活のF』のようにあの世にいるセルが復活するのではなく、ドクター・ゲロの資料をもとに一から作った新しいセルのようです。そんなセルマックスについての情報や考察、事前にあった伏線などをまとめてみます、新映画『スーパーヒーロー』で新たなるセル、通称『セルマックス』が登場!新レッドリボン軍の最終兵器その名も『セルマッ...
【新形態】悟飯ビーストを考察!強さは作中最強クラス!必殺技は魔貫光殺砲!
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビーストについて考察を交えて解説していきます。(画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』でも悟飯ビーストが活躍!しかも映画の後日談も掲載!)【新形態】悟飯ビーストを考察!覚醒で戦闘力爆上げ!必殺技は魔貫光殺砲!遂に覚醒、悟飯ビースト!作中最強クラスの強さを誇るぞ!セル編や魔人ブウ編では活躍の多かった悟飯も、ドラゴンボール超ではパッとしなかっ...
【新形態】オレンジピッコロを考察!潜在能力解放による戦闘力アップ&変身でスラ...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの機会がなかったピッコロでしたが、ここに来て遂に大幅強化!そんなオレンジピッコロを考察を交えて解説していきます。【新形態】オレンジピッコロを考察!神龍による潜在能力解放&変身で新世代の強さに!潜在能力解放によりオレンジピッコロに変身!強さはガンマ以上セルマックス未満 引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション映画『ドラ...
セルの各形態を完全解説。パーフェクトセルのかっこよさは原作随一!
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思ったりもしませんか?魔人ブウ編後にブウが仲間となり、復活のF編でフリーザが復活したので、そろそろ三大ボス最後の一角であるセル復活があってもいいんじゃないかと私も考えたりします。声優はご存知大人気の若本規夫さん(ビクトリームや松平片栗虎でもお馴染み)で、セルのモノマネするときは「ぶるあああぁぁぁぁ!!!」が定番ですよね(笑)そんなドラゴンボール...
破壊神ベジータ爆誕!新形態名は『我儘の極意』!戦闘力に上限は無し!
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。その新形態の名は『我儘の極意』!この記事では『我儘の極意』で破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ!新形態名は『我儘の極意』!破壊神ベジータとは?破壊神ビルスの修行により遂に覚醒! 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社まだ獲得したばかりの変身なので多くのことは分かりませんが、破壊神ベジータの特徴は以下のものがあります。 スーパーサイヤ人3のような目元 光沢のある特徴的な黒髪(?) 禍々...
『スピリットの強制分離』とは!?ベジータの新技はヤードラット星人の極意!
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『スピリットの強制分離』がお披露目されました。この記事では、そんなベジータの新技『スピリットの強制分離』について解説していきます。ベジータの新技『スピリットの強制分離』を解説『スピリットの強制分離』とは 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社漫画版ドラゴンボール超の新章『銀河パトロール囚人編』第61話でお披露目となったのが、ベジータの新技『ス...
いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません