【ネタバレ】漫画版ドラゴンボール超・第96話にツッコむ!『サイヤマン参戦!』【感想】
<<毎日夜22時くらいに更新中!>>
漫画版ドラゴンボール超の第96話のネタバレ感想記事です。
漫画版ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方は注意。
基本的にアニメ版でもやった内容はスルーします。あくまで漫画版オリジナルのものにツッコみを入れるって感じですかね。
アニメ版にはない内容なのでアニメとの比較はできません(アニメ化したら比較リンクを載せていきます)。
それではさっそくVジャンプに掲載された漫画版ドラゴンボール超・第96話にツッコみます。
↓今回の内容はVジャンプ2023年10月号で見れますよ!
Vジャンプ 2023年10月号【アクセスコード付き】 Vジャンプ【アクセスコード付き】
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓

ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)
漫画版の第96話『サイヤマン参戦!』にツッコむ!!
気の感知が下手になる悟天とトランクス
ブルマにレッドリボン軍のことを聞いて意気揚々参戦しようとしているようですが、何やら真面目に修行をしてこなかったためか気の感知が驚くほど下手になっているようです(笑)
悟天とトランクス、二人してピッコロの気のことで「あっちじゃない?」「いやこっちだろ」と揉めてます。
ちっちゃかった頃はもっと鋭敏な感知能力だったろうに……。
悟天とトランクスってやっぱ戦って遊ぶことはあれど修行自体あまりしてないのかも。
原作ドラゴンボールの最終回で悟空にしごかれて疲弊していた悟天がいたけど、修行は基本しないスタンスなのでしょうね。
地球人の血が入ると良い意味でも悪い意味でも平和的になるのでしょうね(なのに地球人混血児は強くなるというちぐはぐさよ……)。
孫家で修行への思いを例えるなら、悟空は楽しいから修行(ライフワーク)、悟飯は義務感から修行(苦行)、悟天は楽しいなら修行(遊び)って感じですか。
昔の悟空レベルにまで強化されたドクター・ヘドの肌
セルマックス起動を阻止せんとマゼンタとドクター・ヘドのいざこざがあり、ヘドは銃で打たれるも肌を強化していたため無傷。
そういや悟空も初期設定から銃が効かない体でした。サイヤ人しゅごい。
ナチュラルに銃が効かないサイヤ人レベルの肌を再現するとかヘドの科学技術力も凄いが。
ちなみにクリリンのような地球人はいくら強くても、悟空のようなサイヤ人みたく銃に撃たれても平気というわけじゃなくてちゃんと負傷するようです(アニオリかもしれんが)。
そういやギャグでクリリンと亀仙人がマシンガンで穴ぼこになったことがあったな(笑)
マゼンタがダサいのはやはり体型のせいか
ヒーロー姿になったヘドに対抗してマゼンタもコスプレします。
正直ダサく見えるわけですが、これは身長のせいだよなぁ。
引用元 ドラゴンボール超 集英社
身長が少なくとも人権が生まれるくらい(170センチ以上)あればデザイン的にかっこよかっただろうに。
レッド総帥の遺伝子強すぎてかわいそう(小並感)
セルマックス起動!「ぶるぁぁぁあああ!!!」って言わない
ヘドの蜂型兵器ハチ丸の毒にやられたマゼンタが最後の力を振り絞り、セルマックスを起動。
映画版では「ぶるぁぁぁあああ!!!」って言って起動したけど、漫画版では「ウガァァァアアア!!!」とか「ぐあぁぁぁあああ!!!」でした(実際に映画版でも「ぶるぁぁぁあああ!!!」なのかは知らないけどw)。
セルマックスがドアップになってど迫力な姿を晒します。
……不気味で恐ろしいけど、どこか漫☆画太郎味のある絵だな……www
引用 漫☆画太郎
同じこと思ってる人いたw
漫画版セルマックスが漫☆画太郎先生絵っぽく見えてしまった pic.twitter.com/DeXtyNmTUz
— Mint (@Mintmad006) August 16, 2023
何かとキャッチが下手な悟飯
セルマックスと戦うために、ピッコロは仙豆を悟飯に投げ渡します。
悟飯はそれをキャッチできず落とします。
……お前いつも落としてんな……。
魔人ブウ編でも悟空が投げたポタラ落としてたろ。
視力悪いからなんだろうか。
ていうか、投げる方もどうかと思うぞ。
仙豆もポタラも大事なもんなんだから投げんな!w
色々雑な超戦士たちなのであった。
悟天&トランクス参戦!次回、サイヤマンverのゴテンクス(orトランテン)が誕生!?
悟天とトランクスが現場に到着し、セルマックスと対峙するようです。
映画版ではサイヤマン設定はまだなかったので普通に戦ったりフュージョン(失敗)なんかしてましたが、今回はサイヤマンX1&X2に変身してから戦うようです。
まずは二人で戦って勝てないからフュージョンして戦うことになるのかな?
ゴテンクスVerももちろん見たいけど、トランテンVerのサイヤマンも見てみたいなwダサさの境地が見れる気がする……。
ちなみに今回、悟飯が二人のサイヤマンをおそらく初めて見たわけですが、その感想が気になりますね。
今現在でもグレートサイヤマン活動を完全に辞めているわけではない悟飯でしょうから、後輩スーパーヒーローに何を思うのか。
それと変身姿のセンスをどう思うのか。
私、気になります!
まとめ
遂にセルマックス起動。クライマックスを迎えます。
今回まではちょっと改変しながらも基本的に映画版をなぞりながらの展開でしたが、次からは悟天とトランクスによるサイヤマンの活躍という漫画オリジナル展開が見れるようです。
ゴテンクスorトランテンのサイヤマンVer楽しみだなぁ。
そういや関係ないけど、BORUTOの新章がVジャンプで連載開始しました。
各々の成長した姿に過去のNARUTOを思い出して郷愁感に駆られました……。
やっぱいいな。修行後数年たった新展開って。
さてそんな二大神漫画の続編が掲載されるVジャンプは電子版が出たようです。
予約の段階で売り切れてて変えない人続出する漫画雑誌だから付録とかいらなくて内容だけ知りたい人にはおすすめ。
U-NEXTにもVジャンプ解禁されたので、毎月無料で貰える1200ポイントで二冊分(約600円×2)買えますね。……時折一冊600円超えしているけど……。
Vジャンプだけじゃなくて週間少年ジャンプもU-NEXTで買えるようになったので、1200ポイントでちょうど一ヶ月分の四冊を買えることとなりました(こちらは毎度一冊300円以内なので安心)。
U-NEXTは初回一ヶ月無料なので試しに入ってみるのはいかがでしょうか(初回無料一ヶ月時のみ600ポイント付与)。
さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。
漫画版ドラゴンボール超・第96話のツッコみ終わり!
↓今回の内容はVジャンプ2023年10月号で見れますよ!
Vジャンプ 2023年10月号【アクセスコード付き】 Vジャンプ【アクセスコード付き】
↓漫画ドラゴンボール超の最新刊はこちら↓

ドラゴンボール超 22 (ジャンプコミックス)
↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊12月4日発売予約受付中!
↓漫画版ドラゴンボール超の最新話が見れるVジャンプが11月21日発売!

Vジャンプ 2024年 01 月号 [雑誌]
↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません