/*20240102 自動広告 */ /*20241118 マネタイザーCMP自動広告 */




ドラゴンボール世代は複数存在する!人気異常すぎて今何歳か断言不可!


↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!



【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...



漫画ドラゴンボールって西暦何年から始まって、何年に終わったか知っていますか?

少年ジャンプ本誌では1984年から1995年の約11年間です。

しかしドラゴンボールはアニメZ・GTが合わせて1997年まで続きました。

普通の作品ならそれで終了していくはずですが、ドラゴンボールというビッグコンテンツは違います。

本編が終了してからもゲームやリバイバルアニメ、新作アニメと今の今まで次々と新しい作品を作り、そのたびに世代を生み出しています。

そして2024年秋、完全新作テレビアニメ『ドラゴンボールダイマ』が放送開始が決定しました。

新たなる世代が今まさに生まれようとしているドラゴンボール世代について解説します。




>>全ドラゴンボール記事一覧

「ドラゴンボール世代って何歳?」の答えは難しい。なぜなら世代が複数あるから!

アニメ・ドラゴンボールZ世代

ドラゴンボールZ

爆発的人気を誇ったアニメ『ドラゴンボールZ』を観て育った世代。

2023年時点での年齢で言うとアラフォー辺りですかね。

厳密には『(無印)ドラゴンボール世代』と『ドラゴンボールZ世代』は別かとも思いますが、まぁ世代じゃないので詳しく知らないのでひとまとめにして省きました。

『(無印)ドラゴンボール世代』と『ドラゴンボールZ世代』ってかなり違うんだろうな。

「ドラゴンボールの主題歌といえば?」って訊いたら『(無印)ドラゴンボール世代』は「『掴もうぜ♪ドラゴンボール♪』だろ?」って言うだろうし、『ドラゴンボールZ世代』は「『CHA-LA HEAD-CHA-LA♪』だろ!ぶっ殺すぞぉ?」って言うだろうし。

一般的に言われる『ドラゴンボール世代』と呼ばれるのはこの『ドラゴンボールZ世代』のことを言ったりします。

『ドラゴンボールZ世代』って検索すると、トップ画面に『ドラゴンボール』と『Z世代』が関連付けられた記事が出たりします(笑)

ちなみに一応ドラゴンボールGTもあったのですが、『ドラゴンボールZ』と地続きなアニメだったし放送期間が一年と他と比べると短く世代を構成するほどではなかった印象なので、こちらもひとまとめにしておきました。

ゲーム・ドラゴンボールZ世代

ドラゴンボールZ Sparking!METEOR

アニメの『ドラゴンボールZ』や『ドラゴンボールGT』が終わったあとは主にゲームが中心となってドラゴンボールコンテンツを盛り上げます。

私がこの世代であり、2023年時点年齢で言うとアラサーです。

この辺の世代は主に『ドラゴンボール空白世代』と呼ばれる世代だったりするんですが、しっかりドラゴンボールの血脈は続きます。

PS2でドラゴンボールZのゲームが大好評を博すのです。

主に『ドラゴンボールZ』シリーズと『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズですね。

『ドラゴンボールZ』シリーズは『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボールZ2』シリーズ『ドラゴンボールZ3』の三部作。

『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズも『ドラゴンボールZ Sparking!』『ドラゴンボールZ Sparking! NEO』『ドラゴンボールZ Sparking! METEOR』の三部作。

どれもスマッシュヒットを記録し、原作もアニメを観たことはないけど、ゲームでならプレイしたことあるなんて少年が増えたことでしょう。

さっき書いた「ドラゴンボールの主題歌といえば?」の質問に私が答えるなら「『ま~い~あが~れ~♪純白の雲を♪』だろ?」って答えます(『ドラゴンボールZ3』主題歌)。

ちなみにドラゴンボール完全版が発売されたのは『ドラゴンボールZ(1)』登場年の近くなのでドラゴンボール完全版世代とも言えますが、ドラゴンボール完全版がリーチしていたのは主にリバイバル志向のドラゴンボールZ世代だと思うので省きました(私はドラゴンボール完全版世代とも名乗るが)。

そういえば、世間で批判を浴びた『ドラゴンボールハラスメント』の記事『ドラゴンボールを読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果』を書いたライターの方は調べてみたらこの世代(=私と同世代)だったんですよね(笑)

幼少期にドラゴンボールに出会ってるか出会っていないかでだいぶ見方が違くなるんですね……。

アニメ・ドラゴンボール改世代

ドラゴンボール改

ドラゴンボールブームの第三ブーストはアニメ『ドラゴンボールZ』のリマスターバージョンって感じのアニメ『ドラゴンボール改』です。

内容はそのままアニオリの引き伸ばしなどを排除し、映像横比率をブラウン管仕様であった4対3から16対9に合わせて再構成。

テレビで毎週やっているという影響は大きなもので、ここからは『空白世代』とは呼ばなくなった印象があります。

2023年時点での年齢で言うと20代前半くらい?

私は「いつも放送してるけど、内容知ってるから観なくていっか」って思ってほとんどスルーしてたけど、今思うと改では改でしか体験できない経験だったし観ておけばよかったなぁって思ってます(笑)

『ドラゴンボール改』の途中で映画『神と神』が上映したので、新作ドラゴンボールZ映画の世代とも言えるのかな?

なお、この世代は同時期にスタートしたトレーディングカード『ドラゴンボールヒーローズ世代』だったりもします。

アニメ・ドラゴンボール超世代

ドラゴンボール超

さて現代に近づいてきました。

今に続くドラゴンボールの血脈はアニメ『ドラゴンボール超』へと続きます。

破壊神ビルスや全王様、ザマスやジレンなど、全く新しいキャラクターが大量に登場し、これまでにない新しいドラゴンボール世代が生まれました。

放送開始が2015年と新しいので、2023年時点でまだこの世代は10代が多いことでしょう。

『ドラゴンボール超世代』というものは映画や漫画版も続いているので、今なおこの世代の最中にあると言えます。

こっからは『ドラゴンボールヒーローズ』の続編である『スーパードラゴンボールヒーローズ』の世代とも言えますね。

新たなるドラゴンボール世代!アニメ・ドラゴンボールダイマ世代

ドラゴンボールダイマ(大魔)

2023年10月13日、完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』の放送が2024年秋に決定しました!

これは新たなるドラゴンボール世代の始まり。

内容は何かの陰謀で小さくなってしまったドラゴンボールの仲間たちが奮闘するといったもののようです。

未だ情報が少ししかなく、どんな形で放送されるかは不明です。

しかし作画の良さから、これはこれまでの年中毎週放送するといったものではなく、違い数クールで構成される今どきの製作体制なのではないかと個人的には思っています。

まだ誰も知らない『ドラゴンボールダイマ』の放送で、また新たなる世代『ドラゴンボールダイマ世代』の2024年秋に誕生する日を楽しみにしておきましょう。

まとめ

ドラゴンボールの各種世代について大雑把にですがまとめてみました。

ドラゴンボール世代っていえば一般的にはドラゴンボールZを観て育った世代なわけですが、コンテンツが続く限りは新たに細分化された世代形成していくので面白いものですよね。

とりあえず新世代を生み出すであろう『ドラゴンボールダイマ』を楽しみに待ちましょうか。


↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!


↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊発売中!

ドラゴンボール超 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)


↓PS5『ドラゴンボール Sparking!ZERO』予約受付中!↓

ドラゴンボール Sparking! ZERO -PS5 【早期購入特典】 プレイアブルキャラクター早期解放( ゴジータ、ゴジータ 超サイヤ人、ゴジータ 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人、ブロリー、ブロリー 超サイヤ人、ブロリー 超サイヤ人 フルパワー)、プレイアブルキャラクター 1体解放ができるコード 封入

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 スーパーヒーロー


【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...
漫画版ドラゴンボール超の最新第104話はいつ再開?それとも打ち切り?休載後の展開...
鳥山明先生の逝去により第103話より無期限休載となってしまっている漫画版ドラゴンボール超。そんな漫画版ドラゴンボール超の再開情報について気になっている人は多いですよね。結論から書くと、漫画版ドラゴンボール超・第104話の掲載予定の公式情報はまだありません。5月9日の『悟空の日』での再開発表されるものと期待したのですが、それもありませんでした。最新のVジャンプ2025年2月号での言及も無し。しかし連載再開はないにしても、2025年2月発売のVジャンプ2025年4月号にて漫画ドラゴンボール超の読み切りが掲載されるようです...
ドラゴンボールダイマ最新情報まとめ!2024年10月11日公開完全新作アニメの内容とは
こちらはドラゴンボールの新作アニメ『ドラゴンボールDAIMA)』についての新作情報まとめ記事です。鳥山明先生が2024年に亡くなりましたが、『ドラゴンボールDAIMA』は予定通りに放送予定のようです。鳥山先生の遺作となる本作をぜひとも楽しみに待ちましょう。記事の大まかな内容は以下。 初回放送日時は2024年10月11日23時40分 時系列不明の完全オリジナルストーリー 悟空たちがある陰謀で小さくなり、謎世界を冒険 ※随時更新ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)最新情報まとめ!2024年10月11日公開の完全新作アニメドラゴ...
【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!
2024年10月11日から公開された完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』。この記事ではそんな『ドラゴンボールダイマ』のストーリー内容を考察する記事となります。随時更新するので定期的に見に来てくださいね。※更新作業中第一話の感想は以下。【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!現時点で判明していること一覧PVや第一話時点のストーリー内容で判明していることは以下。 大魔界にてゴマーとデゲスの画策により地球の神龍で悟空たちが子供化される ゴマーは死亡したダーブラに代わり大魔界の王になる デゲス...
【最新作】10月10日発売!ドラゴンボールSparkingZERO最新情報まとめ!ハード・ゲ...
ドラゴンボールファンなら誰しも知っているPS2時代の神ゲー『ドラゴンボールSparking』シリーズの最新作が『ドラゴンボールSparking! ZERO』として復活します。そんな『ドラゴンボール Sparking! ZERO』についての情報まとめ記事です。※情報が入り次第随時追記していきます。ドラゴンボールスパーキングシリーズ最新作『Sparking! ZERO』最新情報まとめ!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のゲームシステム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』については未だ情報が少ないので不明点が多いですが、Sparkingシリーズの良さは以下のような...
漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主...
Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章はなんと『スーパーヒーロー編』!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!漫画版ドラゴ...
【完全ネタバレ】映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』観た感想!セルマック...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしましたが、賛否の分かれる作品だと感じました。今回は悟飯とピッコロがメインであり、レッドリボン軍の人造人間相手に大活躍します!(逆に悟空やピッコロは少ししか出てきません)さっそく見ていきましょう!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にツッコむ!(ネタバレ感想)悟空とレッドリボン軍の因縁を総ざらいするシーン初っ端は悟空とレッドリボン軍の因縁...
【スーパーヒーロー】新映画で新たなセル『セルマックス』誕生!復活ではなく別個...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場しました!その名もセルマックス!『復活のF』のようにあの世にいるセルが復活するのではなく、ドクター・ゲロの資料をもとに一から作った新しいセルのようです。そんなセルマックスについての情報や考察、事前にあった伏線などをまとめてみます、新映画『スーパーヒーロー』で新たなるセル、通称『セルマックス』が登場!新レッドリボン軍の最終兵器その名も『セルマッ...
【新形態】悟飯ビーストを考察!強さは作中最強クラス!必殺技は魔貫光殺砲!
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビーストについて考察を交えて解説していきます。(画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』でも悟飯ビーストが活躍!しかも映画の後日談も掲載!)【新形態】悟飯ビーストを考察!覚醒で戦闘力爆上げ!必殺技は魔貫光殺砲!遂に覚醒、悟飯ビースト!作中最強クラスの強さを誇るぞ!セル編や魔人ブウ編では活躍の多かった悟飯も、ドラゴンボール超ではパッとしなかっ...
【新形態】オレンジピッコロを考察!潜在能力解放による戦闘力アップ&変身でスラ...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの機会がなかったピッコロでしたが、ここに来て遂に大幅強化!そんなオレンジピッコロを考察を交えて解説していきます。【新形態】オレンジピッコロを考察!神龍による潜在能力解放&変身で新世代の強さに!潜在能力解放によりオレンジピッコロに変身!強さはガンマ以上セルマックス未満 引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション映画『ドラ...
セルの各形態を完全解説。パーフェクトセルのかっこよさは原作随一!
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思ったりもしませんか?魔人ブウ編後にブウが仲間となり、復活のF編でフリーザが復活したので、そろそろ三大ボス最後の一角であるセル復活があってもいいんじゃないかと私も考えたりします。声優はご存知大人気の若本規夫さん(ビクトリームや松平片栗虎でもお馴染み)で、セルのモノマネするときは「ぶるあああぁぁぁぁ!!!」が定番ですよね(笑)そんなドラゴンボール...
破壊神ベジータ爆誕!新形態名は『我儘の極意』!戦闘力に上限は無し!
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。その新形態の名は『我儘の極意』!この記事では『我儘の極意』で破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ!新形態名は『我儘の極意』!破壊神ベジータとは?破壊神ビルスの修行により遂に覚醒! 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社まだ獲得したばかりの変身なので多くのことは分かりませんが、破壊神ベジータの特徴は以下のものがあります。 スーパーサイヤ人3のような目元 光沢のある特徴的な黒髪(?) 禍々...
『スピリットの強制分離』とは!?ベジータの新技はヤードラット星人の極意!
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『スピリットの強制分離』がお披露目されました。この記事では、そんなベジータの新技『スピリットの強制分離』について解説していきます。ベジータの新技『スピリットの強制分離』を解説『スピリットの強制分離』とは 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社漫画版ドラゴンボール超の新章『銀河パトロール囚人編』第61話でお披露目となったのが、ベジータの新技『ス...

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!