/*20240102 自動広告 */ /*20241118 マネタイザーCMP自動広告 */




映画ドラゴンボール超 ブロリーの矛盾点まとめ!パラレル設定が多い!?

2024年2月18日


↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!



【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...



2018年12月18日より全国上映開始した映画『ドラゴンボール超 ブロリー』。

個人的に超楽しめたのですが(ドラゴンボール超だけに)、これまでのドラゴンボールと矛盾しているということが多かったりします。

そんな映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の矛盾点について深掘りしていきましょう。




>>全ドラゴンボール記事一覧

映画『ドラゴンボール超 ブロリー』には矛盾点が多い!?

ドラゴンボールは昔ながらの漫画らしく、前々から矛盾点が多かった印象があります。

長期連載漫画あるあるな矛盾点ですが、今回の映画でさらに増えそうです……。

そんな矛盾点を一覧してみました(随時、追記添削します)。

映画ドラゴンボール超 ブロリーの矛盾点一覧

今回の映画で指摘される主な矛盾点は『ドラゴンボール マイナス』からわかっていることもありますが、それ以外にも矛盾点はありました。

まだPV第二弾が発表されたまでの段階なので詳しいことはわかりませんが、今わかる段階でも矛盾点ということで、新しい情報が入り次第追記したりしていきます。

バーダックが優しい父親している

バーダックとギネ
引用元 ドラゴンボール超ブロリー 東映アニメーション

バーダックが活躍した話と言えばオリジナルアニメ『たった一人の最終決戦』。

そこで描写されるバーダックの姿はサイヤ人らしい冷酷で心無い人間でした。

仲間思いなところはあるものの、息子・悟空が大した戦闘力もないとわかると見限るような素振りを見せたりなど悟空以上のクズっぷりを発揮していたお父様でした。

しかし今回の映画からは(ドラゴンボール マイナスからは)バーダックは悟空の良き父・嫁であるギネの良き夫として描かれています。

『たった一人の最終決戦編』の冷酷なバーダックが好きだった人にとっては複雑でしょうね……。

映画ドラゴンボール超 ブロリーの過去編に悟空の父バーダックと母ギネ登場!
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の劇内でサイヤ人やフリーザ軍の過去編を観ることができます。そして悟空の両親であるバーダックとギネががっつり出演するしますよ!サイヤ人やフリーザのこともちょっとわかります。そんなバーダックとギネの出演情報について迫ってみましょう。映画『ドラゴンボール超 ブロリー』にバーダックとギネが出るぞ! 引用元 ドラゴンボール超 集英社 東映アニメーションバーダックが出演するのはドラゴンボール史上だと久しぶりなことだし、ギネがアニメ本編に出るのは初めてなので楽しみです。バーダッ...
悟空の父・バーダックこそが伝説上のスーパーサイヤ人?戦闘力等を考察
出番はさほどないのにも関わらず、ドラゴンボール劇中で人気の高いキャラ・バーダック。悟空の父親というポジションでありながら、フリーザにより退場させられてしまったがために正史では過去編にしか登場しないキャラであります。映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の過去編にも登場することが決まっており、これから先も人気上昇するキャラ最右翼ですね。そんなバーダックについて書いてきます。悟空とは違うかっこよさ父・バーダックに迫る! 引用元 ドラゴンボール 集英社 東映アニメーション今や誰もが知るヒーロー孫悟空。悟空は...

悟空が地球の飛ばされる年齢が赤子時代じゃない

ドラゴンボール超 幼き悟空
引用元 ドラゴンボール超 東映アニメーション

悟空が地球に来たときは赤子だったはずです。

それを拾った悟飯おじいちゃんが育てることになるのですが、確かに悟飯おじいちゃんは『凶暴な赤子』を拾ったと認識しています。

それなのに今回の映画では赤子ではなく幼子の悟空でした。

原作漫画設定と正史映画設定に矛盾ができてしまうとさすがにフォローできんぞ……。

悟飯おじいちゃんが『子供はみんな赤子』だなんて解釈していれば話は別ですが。

キコノとギチャムの矛盾

キコノは今回の映画でフリーザの古参科学者というキャラ設定です。

コルド大王時代から仕えている天才科学者とのことで、スカウターや戦闘服などを開発したのもこの人のようです。

しかし以前の鳥山先生のインタビューにて、スカウターを開発したのは惑星ベジータの先住民ツフル人であり、それを改良したのがギチャムという天才だと話していました。

完全に矛盾しておりますがな……。

どう辻褄合わせるんだろう……。

ベジータの年齢(矛盾ではありませんでした)

これはまだ確定的でなくなんとも言えないのですが、第二弾PVを見るからにベジータの年齢が悟空と同い年くらいの年齢みたいな描写されているとのことです。

まあ、これは編集でそう見えただけで誤解のはず。……はずだよね?

追記:ベジータが保育器にいたシーンは悟空幼児期の五年前という設定になっていました。これでベジータの年齢矛盾は解消ですね。

全てはパラレルワールドと時の指輪で解釈できるぜ!

ドラゴンボールには人造人間編にて未来トランクスが現れたときから『パラレルワールド』という存在が公式に認められています。

未来トランクスがやってきた世界線と、私たちの馴染みのある悟空たちの世界線は似て非なるというものです。

そう考えると映画『ドラゴンボール超 ブロリー』と『たった一人の最終決戦編』のバーダックが別人のようであってもパラレルワールド解釈をしてしまえばいいということになります。

そしてドラゴンボール超のゴクウブラック編でお披露目した矛盾回避便利アイテム『時の指輪』。

過去を改変し余計なパラレルワールドを作ったときに生まれるアイテムのようで、第10宇宙でもいくつもあるようでした。

なのでドラゴンボールというコンテンツは、何か矛盾点があっても「あ、パラレルワールドのできごとだから」「時の指輪関連のことだから」という製作者サイドが楽になる仕様なわけですw

それにドラゴンボール超は鳥山明先生の原作漫画ドラゴンボールの正式な続編であり、正史として扱われるストーリーが描かれます。

そのため「ドラゴンボールZの設定なんて知らんがなwww」と言ってのけることだってできるはず……うん。

ドラゴンボール矛盾点多し!漫画・映画・アニオリの設定が全部違う!?
もうすぐ公開の映画『ドラゴンボール超 ブロリー』。その設定が今までのドラゴンボールと矛盾点があることからファンの間でも大荒れ状態になっています。しかし矛盾点なんて今に始まったことじゃないんですよねw今回はそんなドラゴンボール矛盾点について書いてみました。ドラゴンボールは矛盾だらけ!昔の漫画は整合性など気にせずに面白さ重視で描かれるものが多かったらしいです。ドラゴンボールもその例に漏れず矛盾が結構あるんですよね。ワンピースのような最後から最後まできっちり決まりきったストーリーというものは珍しかっ...

ドラゴンボールがツッコミどころ満載なのは今も変わらないというわけか

このサイトの名前は『ドラゴンボールにツッコむサイト』です。

由来はドラゴンボールにはツッコミどころ満載だとファン心にも常々感じていたからなんですよね。

今も昔もツッコミどころ満載でドラゴンボールは楽しいぜ!←

ドラゴンボールはツッコミどころ満載!!ゆるくドラゴンボールを考察します!
ドラゴンボールとは、もはや日本の少年漫画の代名詞的な存在になっています。この世界に漫画は数あれど、ドラゴンボールほどみんなに愛されている漫画はないのではないでしょうか?私もそんなドラゴンボール大好きっ子なのですが、勢い余ってウェブサイトを作ることにしました。ドラゴンボール大好きっ子が、ドラゴンボールにツッコむサイトを作りました!1995年に連載終了からもう20年以上たつのですが、ドラゴンボールの人気は衰えず、若い新規ファンを増やし続けています。2015年7月からはドラゴンボール超が放映開始され、年に何本...

まとめ

以上、映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の矛盾点についてまとめてみました。

この映画は公開日に観に行く予定なので新しい矛盾点を見つけたら追記や添削していきたいと思います。


↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!


↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊発売中!

ドラゴンボール超 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)


↓PS5『ドラゴンボール Sparking!ZERO』予約受付中!↓

ドラゴンボール Sparking! ZERO -PS5 【早期購入特典】 プレイアブルキャラクター早期解放( ゴジータ、ゴジータ 超サイヤ人、ゴジータ 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人、ブロリー、ブロリー 超サイヤ人、ブロリー 超サイヤ人 フルパワー)、プレイアブルキャラクター 1体解放ができるコード 封入

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 スーパーヒーロー


【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...
漫画版ドラゴンボール超の最新第104話はいつ再開?それとも打ち切り?休載後の展開...
鳥山明先生の逝去により第103話より無期限休載となってしまっている漫画版ドラゴンボール超。そんな漫画版ドラゴンボール超の再開情報について気になっている人は多いですよね。結論から書くと、漫画版ドラゴンボール超・第104話の掲載予定の公式情報はまだありません。5月9日の『悟空の日』での再開発表されるものと期待したのですが、それもありませんでした。最新のVジャンプ2025年2月号での言及も無し。しかし連載再開はないにしても、2025年2月発売のVジャンプ2025年4月号にて漫画ドラゴンボール超の読み切りが掲載されるようです...
ドラゴンボールダイマ最新情報まとめ!2024年10月11日公開完全新作アニメの内容とは
こちらはドラゴンボールの新作アニメ『ドラゴンボールDAIMA)』についての新作情報まとめ記事です。鳥山明先生が2024年に亡くなりましたが、『ドラゴンボールDAIMA』は予定通りに放送予定のようです。鳥山先生の遺作となる本作をぜひとも楽しみに待ちましょう。記事の大まかな内容は以下。 初回放送日時は2024年10月11日23時40分 時系列不明の完全オリジナルストーリー 悟空たちがある陰謀で小さくなり、謎世界を冒険 ※随時更新ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)最新情報まとめ!2024年10月11日公開の完全新作アニメドラゴ...
【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!
2024年10月11日から公開された完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』。この記事ではそんな『ドラゴンボールダイマ』のストーリー内容を考察する記事となります。随時更新するので定期的に見に来てくださいね。※更新作業中第一話の感想は以下。【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!現時点で判明していること一覧PVや第一話時点のストーリー内容で判明していることは以下。 大魔界にてゴマーとデゲスの画策により地球の神龍で悟空たちが子供化される ゴマーは死亡したダーブラに代わり大魔界の王になる デゲス...
【最新作】10月10日発売!ドラゴンボールSparkingZERO最新情報まとめ!ハード・ゲ...
ドラゴンボールファンなら誰しも知っているPS2時代の神ゲー『ドラゴンボールSparking』シリーズの最新作が『ドラゴンボールSparking! ZERO』として復活します。そんな『ドラゴンボール Sparking! ZERO』についての情報まとめ記事です。※情報が入り次第随時追記していきます。ドラゴンボールスパーキングシリーズ最新作『Sparking! ZERO』最新情報まとめ!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のゲームシステム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』については未だ情報が少ないので不明点が多いですが、Sparkingシリーズの良さは以下のような...
漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主...
Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章はなんと『スーパーヒーロー編』!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!漫画版ドラゴ...
【完全ネタバレ】映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』観た感想!セルマック...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしましたが、賛否の分かれる作品だと感じました。今回は悟飯とピッコロがメインであり、レッドリボン軍の人造人間相手に大活躍します!(逆に悟空やピッコロは少ししか出てきません)さっそく見ていきましょう!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にツッコむ!(ネタバレ感想)悟空とレッドリボン軍の因縁を総ざらいするシーン初っ端は悟空とレッドリボン軍の因縁...
【スーパーヒーロー】新映画で新たなセル『セルマックス』誕生!復活ではなく別個...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場しました!その名もセルマックス!『復活のF』のようにあの世にいるセルが復活するのではなく、ドクター・ゲロの資料をもとに一から作った新しいセルのようです。そんなセルマックスについての情報や考察、事前にあった伏線などをまとめてみます、新映画『スーパーヒーロー』で新たなるセル、通称『セルマックス』が登場!新レッドリボン軍の最終兵器その名も『セルマッ...
【新形態】悟飯ビーストを考察!強さは作中最強クラス!必殺技は魔貫光殺砲!
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビーストについて考察を交えて解説していきます。(画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』でも悟飯ビーストが活躍!しかも映画の後日談も掲載!)【新形態】悟飯ビーストを考察!覚醒で戦闘力爆上げ!必殺技は魔貫光殺砲!遂に覚醒、悟飯ビースト!作中最強クラスの強さを誇るぞ!セル編や魔人ブウ編では活躍の多かった悟飯も、ドラゴンボール超ではパッとしなかっ...
【新形態】オレンジピッコロを考察!潜在能力解放による戦闘力アップ&変身でスラ...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの機会がなかったピッコロでしたが、ここに来て遂に大幅強化!そんなオレンジピッコロを考察を交えて解説していきます。【新形態】オレンジピッコロを考察!神龍による潜在能力解放&変身で新世代の強さに!潜在能力解放によりオレンジピッコロに変身!強さはガンマ以上セルマックス未満 引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション映画『ドラ...
セルの各形態を完全解説。パーフェクトセルのかっこよさは原作随一!
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思ったりもしませんか?魔人ブウ編後にブウが仲間となり、復活のF編でフリーザが復活したので、そろそろ三大ボス最後の一角であるセル復活があってもいいんじゃないかと私も考えたりします。声優はご存知大人気の若本規夫さん(ビクトリームや松平片栗虎でもお馴染み)で、セルのモノマネするときは「ぶるあああぁぁぁぁ!!!」が定番ですよね(笑)そんなドラゴンボール...
破壊神ベジータ爆誕!新形態名は『我儘の極意』!戦闘力に上限は無し!
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。その新形態の名は『我儘の極意』!この記事では『我儘の極意』で破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ!新形態名は『我儘の極意』!破壊神ベジータとは?破壊神ビルスの修行により遂に覚醒! 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社まだ獲得したばかりの変身なので多くのことは分かりませんが、破壊神ベジータの特徴は以下のものがあります。 スーパーサイヤ人3のような目元 光沢のある特徴的な黒髪(?) 禍々...
『スピリットの強制分離』とは!?ベジータの新技はヤードラット星人の極意!
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『スピリットの強制分離』がお披露目されました。この記事では、そんなベジータの新技『スピリットの強制分離』について解説していきます。ベジータの新技『スピリットの強制分離』を解説『スピリットの強制分離』とは 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社漫画版ドラゴンボール超の新章『銀河パトロール囚人編』第61話でお披露目となったのが、ベジータの新技『ス...

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!