/*20240102 自動広告 */ /*20241118 マネタイザーCMP自動広告 */




【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第7話にツッコむ!界王神の本名はナハレと判明!悟空、タマガミNo.3に挑む!『クビワ』

2024年12月6日


↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!



【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...



アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第7話のネタバレ感想記事です。

それではさっそく見ていきましょう。




>>全ドラゴンボール記事一覧

【ネタバレ】ドラゴンボールDAIMAの第7話『クビワ』にツッコむ!!界王神の本名はナハレと判明!悟空、タマガミNo.3に挑む!【感想】

ハイビス、地球に降り立つ

地球にベジータたちを迎えに行ったハイビスが地球に降り立ちました。

しかしワープ様どこいんのか知らないけど、来んの早すぎぃwww

さすがは一瞬で木星まで行ける宇宙船開発できる魔界の住人だな……。

しかしハイビス「迎えに来てやったぞ」って軽いノリがまたいいな。

こうしてベジータたちは魔界へ行く手段を得たのでした。

子供育ててない悟空

二食分の腹を満たせる『満腹丸』を二個食って腹を膨らませる悟空。

それを見たパンジは「よく子供育てられたよ……」と呆れたわけですが、

悟空は「あんま育ててないけどな」とあっけらかんと言い放ちます(笑)

まぁ……死んでた時期長いからね……多少はね……。

チチは苦労したろうな。

【悲報】第三魔界の全住人、首輪が付けられている

なんと第三魔界の住人は全員、魔法の首輪を付けられ管理されているとのこと。

どんなディストピアなんだよ。

第三魔界の王や姫も例外ではないので、付けさせた魔王はとんでもない権限持ちだな……。

首輪はカッチン鋼製。第二魔界の界芯星産出

首輪はお馴染みのカッチン鋼製であり、常人には取れるわけはない素材です。

とそんなカッチン鋼は第二魔界にある界芯星にあるとさらっと明らかに。

カッチン鋼が第二魔界にあることもさることながら、界芯星が第二魔界にあるというのも衝撃です。

第二魔界ってどんな場所なんだ……宇宙みたいな場所なんか?

界芯星はさすがに天界にあると思ってたから意外だわ。

界王神周りの設定が次々判明して衝撃の連続なんだわ。

そういやカチカッチン鋼はどこで取れるんだろうか。気になる。

首輪付けさせたのは界王神の姉・Dr.アリンス

第三魔界の住人に首輪を付けさせたのは界王神シンの姉・Dr.アリンス。

悪どいことしてるんね、界王神の姉。

命令したのは魔王ダーブラとのこと。

ダーブラ、極悪じゃねぇか……。

実は良い奴説が脆くも崩れ去っていく……。

【朗報】グリンド人なら首輪取れる

カッチン鋼製なら誰にも破壊できないかと思われたものの、界王神シンが一言

「取ってあげましょうか?」

そしてさらっと取ってみせる界王神シン。

なろう系主人公かよお前は。

(「あれ?僕またなんかやっちゃいました?」ってか?w)

ちなみにカッチン鋼製の魔法の首輪を外す呪文(パンパカパーンwww)は誰でも使えるようです。

カチカッチン鋼も破壊できるんかな?気になる。

界王神シンの本名『ナハレ』だった

界王神の名前はシンということはわかっていますが、それは天界での名前であり、魔界での名前は『ナハレ』とのこと。

「〇〇しなはれ!」が由来でしょうね。

グリンド人は全員『ザマス』だとか『デゲス』だとか語尾が由来でしたが、これで界王神も仲間入りできたようです。

ベジータたち、魔界到着

ベジータたちが魔界に到着しました。

来たのはベジータ、ピッコロ、ブルマ。

せっかく来たんだから超強い強敵とか出してほしいけど、今のところ候補いないんだよなぁ。

ダーブラはすでにないし、だからといってゴマ―は雑魚だし……。

あ、ネバは怪しいな……。若返りor覚醒とかで悟空らに立ちはだかるとかだろうか。

どうせなら超超強くなって、仕方なくくっつき虫で悟空とベジータが新たな合体して倒してほしいのだ。

タマガミNo.3登場!ドラゴンボールはナメック星サイズ

第三魔界のドラゴンボールを守る通称タマガミNo.3が登場。

悟空が挑むことに。

ダーブラでも勝てなかった強戦士とのことですが、そのダーブラすら今の悟空には足元にも及ばないんだよなぁ……。

そんなタマガミを生み出せるネバってマジですげぇな……。

初代ピッコロ大魔王が「ポコペンポコペンダーレガツツイタ……」って魔族吐き出しててけど、

ポコペンポコペンダーレガツツイタ
引用元 ドラゴンボール 集英社

まさかネバも……?

魔族=魔人のことだと思えばナメック星人って、もとより自分の思い描いた自由な眷属を作る能力持ちだったんじゃないかと考えることもできますね。

ちなみにドラゴンボールはナメック星サイズとのことで、やはりオリジナルのドラゴンボールはでっかいのが基本なのね。

まとめ

未だ倒すべき敵が誰なのか検討もつかないドラゴンボールDAIMAですが、ちょこちょこ重要設定が出てくるのでファンにとっては楽しいですね。

ドラゴンボールって序盤はゆっくり冒険して次第に倒すべき敵の存在が明らかになる感じなので、スローペースと感じますが全然我慢できます。

ひとまず次回はタマガミ倒してドラゴンボールGETかな?

さてさて、今回の話もツッコみどころ満載でしたね。

ドラゴンボールDAIMA・第7話のツッコみ終わり!

>>『ドラゴンボールDAIMA・第8話にツッコむ!』に進む

<<『ドラゴンボールDAIMA・第6話にツッコむ!』に進む


↓ドラゴンボール解説YouTubeチャンネル『ムギチャンネル』を開設しました!チャンネル登録よろしくお願いします!


↓漫画版ドラゴンボール超の最新刊発売中!

ドラゴンボール超 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)


↓PS5『ドラゴンボール Sparking!ZERO』予約受付中!↓

ドラゴンボール Sparking! ZERO -PS5 【早期購入特典】 プレイアブルキャラクター早期解放( ゴジータ、ゴジータ 超サイヤ人、ゴジータ 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人、ブロリー、ブロリー 超サイヤ人、ブロリー 超サイヤ人 フルパワー)、プレイアブルキャラクター 1体解放ができるコード 封入

↓PS4『ドラゴンボールZ KAKAROT』好評発売中!↓

【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)



ドラゴンボール超 スーパーヒーロー


【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMA・第1話にツッコむ!新キャラや新設定が続々...
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』第1話のネタバレ感想記事です。まずは一言、第1話の情報量多すぎぃ!!wwwそれではさっそく見ていきましょう。【ネタバレ感想】ドラゴンボールDAIMAの第1話『インボウ』にツッコむ!!【考察】プロローグでドラゴンボール物語の振り返り 引用元 ドラゴンボールDAIMA 東映アニメーション 集英社神作画でドラゴンボール物語を大まかに振り返りコーナーが設けられてました。しかし作画がこれまでのドラゴンボールとは全く違うけどこれはこれで良き。この神作画で短めだろうけど全話見れるのはかなり嬉しいわ...
漫画版ドラゴンボール超の最新第104話はいつ再開?それとも打ち切り?休載後の展開...
鳥山明先生の逝去により第103話より無期限休載となってしまっている漫画版ドラゴンボール超。そんな漫画版ドラゴンボール超の再開情報について気になっている人は多いですよね。結論から書くと、漫画版ドラゴンボール超・第104話の掲載予定の公式情報はまだありません。5月9日の『悟空の日』での再開発表されるものと期待したのですが、それもありませんでした。最新のVジャンプ2025年2月号での言及も無し。しかし連載再開はないにしても、2025年2月発売のVジャンプ2025年4月号にて漫画ドラゴンボール超の読み切りが掲載されるようです...
ドラゴンボールダイマ最新情報まとめ!2024年10月11日公開完全新作アニメの内容とは
こちらはドラゴンボールの新作アニメ『ドラゴンボールDAIMA)』についての新作情報まとめ記事です。鳥山明先生が2024年に亡くなりましたが、『ドラゴンボールDAIMA』は予定通りに放送予定のようです。鳥山先生の遺作となる本作をぜひとも楽しみに待ちましょう。記事の大まかな内容は以下。 初回放送日時は2024年10月11日23時40分 時系列不明の完全オリジナルストーリー 悟空たちがある陰謀で小さくなり、謎世界を冒険 ※随時更新ドラゴンボールダイマ(DAIMA・大魔)最新情報まとめ!2024年10月11日公開の完全新作アニメドラゴ...
【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!
2024年10月11日から公開された完全新作アニメ『ドラゴンボールダイマ』。この記事ではそんな『ドラゴンボールダイマ』のストーリー内容を考察する記事となります。随時更新するので定期的に見に来てくださいね。※更新作業中第一話の感想は以下。【ネタバレ】ドラゴンボールダイマのストーリー内容を考察!現時点で判明していること一覧PVや第一話時点のストーリー内容で判明していることは以下。 大魔界にてゴマーとデゲスの画策により地球の神龍で悟空たちが子供化される ゴマーは死亡したダーブラに代わり大魔界の王になる デゲス...
【最新作】10月10日発売!ドラゴンボールSparkingZERO最新情報まとめ!ハード・ゲ...
ドラゴンボールファンなら誰しも知っているPS2時代の神ゲー『ドラゴンボールSparking』シリーズの最新作が『ドラゴンボールSparking! ZERO』として復活します。そんな『ドラゴンボール Sparking! ZERO』についての情報まとめ記事です。※情報が入り次第随時追記していきます。ドラゴンボールスパーキングシリーズ最新作『Sparking! ZERO』最新情報まとめ!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のゲームシステム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』については未だ情報が少ないので不明点が多いですが、Sparkingシリーズの良さは以下のような...
漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!悟天とトランクスが主...
Vジャンプ2022年10月号より連載休止されている漫画版ドラゴンボール超。新章の前の小休止だったわけですが、2023年2月号より連載再開するとの一報が届きました!新章はなんと『スーパーヒーロー編』!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版とのこと。というわけで漫画版ドラゴンボール超の新章情報についてまとめてみました!漫画版新章『スーパーヒーロー編』のネタバレ感想(第88話~)はこちらからどうぞ。漫画版ドラゴンボール超の新章『スーパーヒーロー編』開幕!成長した悟天とトランクスのメイン回!漫画版ドラゴ...
【完全ネタバレ】映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』観た感想!セルマック...
新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のネタバレ感想記事です。公開初日に観てきましたよ!(感想記事だいぶ遅め投稿だけど)結構楽しめたしワクワクもしましたが、賛否の分かれる作品だと感じました。今回は悟飯とピッコロがメインであり、レッドリボン軍の人造人間相手に大活躍します!(逆に悟空やピッコロは少ししか出てきません)さっそく見ていきましょう!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にツッコむ!(ネタバレ感想)悟空とレッドリボン軍の因縁を総ざらいするシーン初っ端は悟空とレッドリボン軍の因縁...
【スーパーヒーロー】新映画で新たなセル『セルマックス』誕生!復活ではなく別個...
遂に映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開当日がやってまいりました!観てきました!記事投稿本日6月11日、劇中のラスボスと目されていたセルはやはり登場しました!その名もセルマックス!『復活のF』のようにあの世にいるセルが復活するのではなく、ドクター・ゲロの資料をもとに一から作った新しいセルのようです。そんなセルマックスについての情報や考察、事前にあった伏線などをまとめてみます、新映画『スーパーヒーロー』で新たなるセル、通称『セルマックス』が登場!新レッドリボン軍の最終兵器その名も『セルマッ...
【新形態】悟飯ビーストを考察!強さは作中最強クラス!必殺技は魔貫光殺砲!
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場した孫悟飯の新形態、その名も『悟飯ビースト』。現在のドラゴンボール世界で作中最強クラスの強さを誇る悟飯ビーストについて考察を交えて解説していきます。(画版ドラゴンボール超の『スーパーヒーロー編』でも悟飯ビーストが活躍!しかも映画の後日談も掲載!)【新形態】悟飯ビーストを考察!覚醒で戦闘力爆上げ!必殺技は魔貫光殺砲!遂に覚醒、悟飯ビースト!作中最強クラスの強さを誇るぞ!セル編や魔人ブウ編では活躍の多かった悟飯も、ドラゴンボール超ではパッとしなかっ...
【新形態】オレンジピッコロを考察!潜在能力解放による戦闘力アップ&変身でスラ...
映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にて登場したピッコロの新形態、その名も『オレンジピッコロ』。セル編にて神様との融合を果たしてから大してパワーアップの機会がなかったピッコロでしたが、ここに来て遂に大幅強化!そんなオレンジピッコロを考察を交えて解説していきます。【新形態】オレンジピッコロを考察!神龍による潜在能力解放&変身で新世代の強さに!潜在能力解放によりオレンジピッコロに変身!強さはガンマ以上セルマックス未満 引用元 ドラゴンボール超スーパーヒーロー 集英社 東映アニメーション映画『ドラ...
セルの各形態を完全解説。パーフェクトセルのかっこよさは原作随一!
漫画版の新章『銀河パトロール囚人編』も終盤となり、新たな展開が期待されるドラゴンボール超。DBファンの人は「そろそろセルに焦点を合わせてもいいのでは?」と思ったりもしませんか?魔人ブウ編後にブウが仲間となり、復活のF編でフリーザが復活したので、そろそろ三大ボス最後の一角であるセル復活があってもいいんじゃないかと私も考えたりします。声優はご存知大人気の若本規夫さん(ビクトリームや松平片栗虎でもお馴染み)で、セルのモノマネするときは「ぶるあああぁぁぁぁ!!!」が定番ですよね(笑)そんなドラゴンボール...
破壊神ベジータ爆誕!新形態名は『我儘の極意』!戦闘力に上限は無し!
漫画版ドラゴンボール超の第74話にて、ベジータが破壊神化することに成功しました。その新形態の名は『我儘の極意』!この記事では『我儘の極意』で破壊神へと昇華したベジータを解説していきます。破壊神ベジータまとめ!新形態名は『我儘の極意』!破壊神ベジータとは?破壊神ビルスの修行により遂に覚醒! 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社まだ獲得したばかりの変身なので多くのことは分かりませんが、破壊神ベジータの特徴は以下のものがあります。 スーパーサイヤ人3のような目元 光沢のある特徴的な黒髪(?) 禍々...
『スピリットの強制分離』とは!?ベジータの新技はヤードラット星人の極意!
ベジータといえばオリジナル技がたくさんあるイメージですが、最近は新しい技は出てきていない印象です。そんな中、漫画版ドラゴンボール超の第61話でベジータの新技『スピリットの強制分離』がお披露目されました。この記事では、そんなベジータの新技『スピリットの強制分離』について解説していきます。ベジータの新技『スピリットの強制分離』を解説『スピリットの強制分離』とは 引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社漫画版ドラゴンボール超の新章『銀河パトロール囚人編』第61話でお披露目となったのが、ベジータの新技『ス...

いつも訪問ありがとうございます!
記事が面白いと感じたらシェアしてくださいね!!